45.子供の頃に見ていたらどう感じただろうと考えてしまうほどの、面白く優しく教育的な面もある作品。 特にめえめえと鳴く理性的な羊が好きで、ベイブに言われトコトコと集団で移動する様は可愛くコミカルで笑ってしまう。 灰汁の強いアヒルの出番がそれなりに少ないのも良かったのかも。 【さわき】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-03-07 18:38:46) |
44.いまでは普通の技術なのだが、初めて観た当時、動物の口を動かしてしゃべらせるということに衝撃を受けた映画で、内容もなかなか面白かったという印象だったので、久々に見直してみたのだが、面白さは色あせない。子供と一緒に楽しめる映画です。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-02-05 13:54:45) |
【くまさん】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-12-10 23:36:36) |
42.豚と心を通わすのが子どもでなくてじいさんというのがいいな。これでずいぶん奥行きが出せた。食われるための豚も牧羊犬も、つまるところ人間の奴隷ではあるんだけど、「尊厳」というモチーフを持ち込めたわけだ。そしてあくまで動物の世界が主で、人間の世界を背景にしたのもスッキリしている。目覚まし時計始末のあたりの演出もなかなかのもので、引っかかって揺れるペンキや転がる毛糸玉、それに足を引っ掛けそうになるところなど十分緊張を高めといて、その瞬間は見せない。あとの乱れた室内と足跡で笑わせる仕掛け。猫の嫉妬による告げ口がポイント。母犬が、そんなことはないのよ、でなく、そうよ、と言うところが立派。豚は食べられるために存在する社会、これを諦念とするか、革命への心準備とするか。おそらくドラマとしてこれ以上突っ込むと、娯楽作品の枠を壊してしまうので、けっきょく「けなげなヤツが尊厳を見せる」といった地点でまとめてしまうんだけど、たとえばこれを見た子どもが、その先を考えるきっかけにはなっただろう。子ども向け映画はそれでいい。でコンテスト、それが豚であるというだけで場内は笑いに包まれ、そのなかでけなげなベイブを見ていると、やっぱり涙ぐんでしまうのであった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-12 12:06:30) (良:2票) |
41.これは吹き替えで見ないとね。 声優の人子供なのかな?大人だったら上手すぎるわ。 【バニーボーイ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2009-06-12 09:59:13) |
40.ブタちゃんがとにかく可愛い。映画全体ののんびりとした雰囲気も良かった。動物が喋ったりする映画は個人的に興味すら持てないのだが、ブタちゃんが可愛すぎて観てしまった。いざ観てみたら思っていたよりよく出来た映画で、続編まで見てしまった。1作目にあたる本作の方が好み。 【おーる】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-31 06:08:07) |
39.動物が喋ったりする映画は好きではありませんが、これは許せる、というより結構楽しめました。 【色鉛筆】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-11 07:27:04) |
38.見ていてほのぼのしますね。ジェームス・クロムウェルはL.Aコンフィデンシャルなどでの悪役っぷりも良かったですが、こういう和み系の役どころもハマっています。子どものころに見た作品ですが、大人になった今見ても楽しめる作品でした。 【黒めがね】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-04-15 17:25:14) |
【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-01 20:39:33) |
【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-22 16:34:16) |
|
35.ベイブがひょこひょこ走り回る姿だけで観る価値がありますねぇ(笑) かわいい♪ こういう動物ががんがん活躍するのって、ドリトル先生以来な気がします。 新鮮でした^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 21:17:51) |
34.健気さが売りの子豚さんなのに最後の最後がイージーゴーイング。直前に伝えられた魔法のワードを、いきなり使っちゃいけません。残念 【ヒロポン】さん 7点(2005-01-05 12:57:44) |
33.ありがとう、ブタさん。 愛くるしいブタくんベイブがとにかく可愛い!!犬や猫、猿チンパンジーのそれぞれのキャラが色濃く出ていてとても良かったです。ストーリーとか薄いけど観てるだけでどこか爽快感がある。ホントにありがとうブタさん。 【J.ギリガン】さん 7点(2004-09-10 22:56:40) |
【杜子春】さん 7点(2004-07-26 16:46:00) |
31.まぁ、まさかとは思っていたが、いきなり犬がしゃべりだしたのでびっくりした。しかしあまりさたかましい動物が出てこないので、のんびり見られる。むきになって難癖つけるような映画じゃないけど、あえていうなら動物達の思考回路が人間中心だったことが気になった。あまり派手さがないので少々退屈に感じる人もいるかも。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-04-10 09:26:33) |
30.何の知識無しにテレビで観た、題名からして野球映画と勝手に思い込み見出したら、突然ブタがしゃべりだすからビックリ、何で動物がしゃべるんだ!と突込みを入れたが、元々ブタがしゃべる映画だった。野球映画では無かったけど面白かったよ。 |
29.ずいぶん前に見ましたが本ッッッ当に可愛いわ~~!!もう頬が緩みっぱなしでやばい位でした。私の中で元祖癒し系ムービーです。牧場の夫婦も素敵だし、ベイブはもちろん、他の動物達もよかったです。今度また見たいです☆ 【未歩】さん 7点(2004-02-16 17:41:17) |
28.「あの、すいません」だって!この前髪のある豚ちゃん。なんて礼儀正しいんでしょう。羊の奥様たちが言うこと聞くのも無理ありませんな。ただ吼えるだけではダメよ、という教訓が含まれているかどうかは置いといて、出演する人間たちがジタバタと大げさなことをせず、構えた演技で抑えているので大人も飽きずに見られます。そしてやっぱり可愛すぎます。ベイブちゃんが。 【のはら】さん 7点(2004-02-02 16:30:29) |
27.ベイブ可愛い。や、見た目は思ってた程可愛くはないのだけど、セリフや行動が可愛い。賢くて純粋で。でも、さすが豚。子豚でも犬と近い大きさ。子豚のうちはいいけど、大きくなると辛いなぁ…。チャプター毎になってるのはいいような悪いような。でも、なんか優しい気持ちになれる映画です。猫の扱いだけがちょっと可哀想ですが。猫好きだけど、このおうちの猫はちょっと…。 【あかりん☆】さん 7点(2004-01-21 11:29:49) |
26.ベイブは吹き替えに限りますね!声が本当にかわいい!あの気弱~なカンジがたまらんです~vvほのぼのとする映画でした☆ 【Ronny】さん 7点(2004-01-19 17:00:19) |