28.クレヨンしんちゃん自体はあんまり好きではないけれど、 昭和好きなので気になって観ました。 なかなか良かった。 あのテーマパークに行きたい。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-04-12 22:09:58) |
27.いい映画。クレヨンしんちゃんでここまで出来た原恵一がすごい。 |
26.物語がサスペンス調でオトナも観れます。(子供にはちょっと難しい部分もあると思うけど)内容は、笑いに次ぐ笑いで、楽しめます。そして最後に涙できます。 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-05-30 21:40:59) |
25.昔を懐かしむ心って誰にでもあるものですよね。 【akila】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-08-27 19:44:47) |
24.昭和の風景を忠実に再現したノスタルジックな作品は多いけど、その懐かしさ自体をテーマにした作品は珍しいかも知れない。 もしかしたら、あの町の住人たちは結構幸せだったんじゃないかと思ってしまう。 懐かしいだけで終わるのではなくて、懐かしいってどういうことなのか深く考えさせられた。 少し残念なのは、大阪万博は僕の生まれる前の出来事なので、懐かしさのポイントに年代のギャップがあったこと。 僕より少し上の世代なら当時を思い出して嵌ってしまうかも知れない。 トータルとしては、家族愛を軸にした良い作品だと思います。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-08-08 14:38:36) |
23.私は昭和の人間でないので懐かしさは感じなかったのですがひろしの回想シーンがたまらなく好きです。個人的には戦国~のほうが面白かった。 【にあ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-02-01 14:57:02) |
22.なかなか素晴らしい作品でした。子どもが観る映画と少しバカにしていたのですが、実際観てみて涙腺が緩みました。ちょっと感動しますね。製作者側の子ども、大人をターゲットにする戦略。見事にやられました。 【坊主13】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-12 23:26:37) |
21.アニメ映画というものは、ふいにとても大きな感動を生むものである。 意外な秀作として評判の高いこの「クレヨンしんちゃん」の映画も、その類だろう。 大人たちの中に大切に残る“懐古感”と、子供たちが生きるべき“未来”との間で奮闘する野原一家の姿に、予想以上に心が揺さぶられる。 古き良き時代を懐かしむことは、決して悪いことではない。その時間へ戻りたいという“願望”は拭い去れるものではないだろう。でも、同時に今生きている時間の大切さも、捨て切れるものではない。 詰まるところ、今の“希薄”な時代が忘れているものは、良き時代の素晴らしさではなく、今この瞬間の素晴らしさなのだろう。 どの時代にも、良い所もあれば悪い所もある。要は、その両方を見極めることだ。 そういう普遍的で深いテーマを、いつものノリとギャグの羅列の中に描きつける巧い映画だと思う。 【鉄腕麗人】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-10-15 23:01:24) (良:1票) |
20.広大な原っぱとか見せられると弱いんだよなぁ… グッとくる映画ではありましたが、子供向けっぽくはないよなあと思います。でも触れて欲しいですね、こういうものには。しかしちょっとあざとい。 【えむぁっ。】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-10-04 23:20:09) |
19.しんちゃんのイメージのまま、油断して観ると泣く。 【Syuhei】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-10-02 11:46:52) |
|
18.入場者が6000万人もいたんですね。すごいイベントだったんだな大阪万博は。ひろしの回想シーンにプラス1点。もっと年を重ねたらあのシーンはもっともっと浸みるんだろうなあ。 【srprayer】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-08-27 21:06:03) |
17.ヒロシの回想シーンにはかなり泣けたけど、ラストのしんちゃんが頑張ってるところはそこまで感動できなかった。 【SOS】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-11 08:36:20) |
【ばっじお】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-12 17:42:17) |
15.この映画は子供より大人が観た方が楽しめそうですね。最後は少しぐっときました。でも、しょうもないシーンも多かったような。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-03 13:47:46) |
14.ひろしのこれまでの人生が流れるシーンが好きです。あと小林幸子さんの歌も。気づいたら目から心の汗が! 【武蔵】さん 7点(2005-03-14 11:14:15) |
13.過去の美しき日を今と比較して昔は良かったと誰もが思うような人間の弱い部分にうまく付け込みそれを、世界の危機にしてしまうのは凄いと思った。過去のことは実際は美化されていて、過去は過去でつらかったり悩みもあり、逆に今、現在の世界にもつらいことも多くさらにクローズアップされてしまっているが、気づかない幸せはあちこちに満ちており、将来振り返ればよかったな~と思えるようなことはたくさんある。そんなことを考えてしまうような自分にとってとても良い映画でした。このサイトは見ていなかったら、おそらく見ていなかったと思うので、このサイトに改めて感謝したいです。クレヨンしんちゃんあなどれません。 【シュシュ】さん 7点(2004-10-03 01:23:55) |
12.アニメ映画の傑作だねこれは。設定は馬鹿馬鹿しくクレしんっぽさが十分に出ていて、その中で感動と笑いを両立させているのは神業。私は世代的に映画の中で描かれている様な時代に思い入れはないけど、昔ののどかでどこか哀愁漂う雰囲気には心打たれた。ヒロシやしんちゃんのセリフにも泣きそうになったし。いやー、それにしても映画ではヒロシがいい味だすねw 【ういろう】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-09-16 00:38:21) |
11.テレビでやってるのを小学生の時に見た覚えがあるけどマジ泣きした覚えがある、今のしんちゃんはちょっと方向変わって来てるのが寂しい~・・・・。 【愛しのエリザ】さん 7点(2004-05-18 16:27:59) |
10.お父さんがんばったな~と。 大人の映画だけど、しんちゃんらしさはやはり消えてた。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-25 23:00:52) |
9.しんちゃん映画のファンが知人にいて新作が出るたびに見せられるのですが、たいてい「まぁ、良く出来てるんじゃない」以上の感想がなく、正直ウンザリしていたころにこの作品に出会いました。感想はというと、これは反則ですね、おもしろかったし感動もしたし、ニヤリともさせてもらいましたが、それは私の年齢がそうさせたのであって、ものすごくストライクゾーンの狭い作品だと思います、例えば自主制作アニメかなんかでしんちゃんのパロディとしてこういう作品があったとしたら拍手喝采なのですが、正直、お父さんに連れて行ってもらった子供たちは楽しめたのでしょうか?個人的には9点、そういう背景を考慮してマイナス2点。 【るね】さん 7点(2004-02-04 21:49:49) |