11.正直観ていて辛い・・・。通しで観たら落ち込みそうで駄目だった。良い映画なんだが、知的障害者が出てくる映画は失礼だけれども、辛い気持ちになる。ちなみに主人公が殺しを決意し、準備をしている時のエレキギターの音楽はいかがなものか?安っぽい感じが・・・ 【miso】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-23 22:09:38) |
10.やりきれないがイイ映画。。つーかボブ??!!すげーよあーた!常に別人! 【マミゴスチン】さん 7点(2005-03-12 06:30:37) |
9.結構観ていて辛くなる映画だった。でも、本当にするどいからだと思います。 【Gene】さん 7点(2005-02-09 09:18:14) |
8.人というのは色んな人生を送り、色んな事情を抱え生きている..複雑な人間関係、偏見や傲慢さ、怒り..人としての優しさ..主人公を通して、色んなことを考えさせてくれる作品です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-12-23 14:38:56) |
7.最初と最後の場面で、窓から外を見るカールの視線の先には、何があるのだろう。この世に生を受けて以来、彼はこの窓の外に安住の地を見つけることはできなかった。もともと安住の地などないと承知の上、あのような結末を導き出したのではないかとさえ思える。しかし、束の間であっても、親友と呼べる少年と出会うことが出来、また、心優しい人達と貴重な時間を共有できたのであれば、私は彼が不幸だとは思わない(そう思いたい...)。 【トバモリー】さん 7点(2004-03-23 18:10:14) |
|
【its】さん 7点(2004-02-18 00:06:11) |
5.「チョコレート」のとこでも書いたんですが、テレビでインタビューを見て以来、なーんだか気になるビリー・ボブ・ソーントン。彼のキャラクターとか演技とかかなり好きなんだけど・・・こういう解決法しかないのかなあ?というか、ジャケットのあらすじに書いてあった彼の「決断」が予想通りだったので、何だかなあっていう感じでした。それとあの唯一の悪人のドイルという人には同情も共感もしないけど、彼の苛立ちはなんか、わかる気がするんですよね。田舎(アメリカ南部?)の閉塞感というか、「俺はこんなところでこのまま終わってしまうのか・・・?」的な焦りとか。「自称天才」のバンドのメンバーの前でブチ切れるところなんて、痛々しいくらいだったけど(ちなみにこのドイル役のドワイト・ヨーカムっていう人、実はグラミーも獲っているカントリーミュージシャンなんだそうな)。だからなにも・・・ねえ?ラスト以外はすごく好きなんで、残念。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-04-23 22:05:11) |
4.私も子供の頃にこの映画の主人公に会いたかった(笑えません)。 【あっちゃん】さん 7点(2002-02-19 17:40:06) |
3.主人公の最後の決断は先走りしすぎてるような気がした。何か起こってからじゃ遅いという主人公の判断も判らないでもないが、あれがいい解決法とは誰も思わないだろう。エンディングには何か印象的なシーンを用意しておいて欲しかった。 【眼力王】さん 7点(2002-01-26 23:57:27) |
2.ソーントン氏の演技は光ってた。ただ最後に殺人を犯させるほどの俗悪さを敵役に見出せなかったのは残念。単純に精神障害のために殺しをやってしまったように感じてしまった。 【まさ】さん 7点(2001-09-06 18:13:34) |
1.静かな中にメッセージを託すっていうパターンの映画は好きじゃないけど、主演の人の演技のうまさには驚きました。 【wood】さん 7点(2001-05-22 10:01:37) |