13.おもしろい! バッドで殴打、ビンタ、ナイフ、街での銃声 、、、息を呑みながら観てました。 ラストは悩むところ。。 この世界の恐ろしさはわかっただろうに、すこし安直すぎる気がする 8点に近い7点。 【へまち】さん [DVD(邦画)] 7点(2018-04-10 20:21:31) |
12.監督としての処女作ではあるが深作イズムを残しつつ北野武が描く暴力の極みが強く表現されている。 北野武のバイオレンスの原点であるのでそういった意味ではファンであるからこそ避けては通れない作品ですね。 この映画あって今の北野がある。深作おりてくれてよかったとも思う。 |
11.この頃のたけしさんは狂気をまとってる。役にぴったりだった。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-12 23:45:05) |
10.これが初監督作品か?これが初監督作品とは! 問答無用のバイオレンス。男の悲哀とエロス。全てこの作品の中に萌芽がある。大傑作「HANA-BI」や「ソナチネ」には劣るが、凄い作品。 もう一回言うとこれが初監督作品だなんて本当に信じられない。 【枕流】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-16 22:02:21) (良:1票) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-16 02:28:02) |
8. 久しぶりにCSで見ました。この映画、放送禁止になっている言葉がたくさんあるので放送ではその語については音声をカットされていました。作品上、重要な言葉のような気がするので残念でした。最初に見たときもかなり過激な映画だと思いましたが、見直してもその印象は変わりません。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-06-10 21:11:40) |
|
7.今見直してみると、北野作品の作風に慣れてしまったことが大きく、さすがに粗の方に目が行ってしまったりもしますが、当時は素直に相当な衝撃を受けたもんです。それまでの映画にはなかったものを強烈に感じさせてくれた作品。 【MARK25】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-02 20:55:44) |
6.ラストの武VS白竜の描写はかっちょいいの一言!冷たく燃える青い炎を感じましたな。終わり方もまた後味が悪く、俺は好きやわな~。一本目からこんな映画を撮っちゃうんだから、武はすごいわ。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-03-16 14:30:34) |
5.たけしの映画の中では「キッズ・リターン」の次に好きな作品。 【カイザー・ソゼ】さん 7点(2004-01-21 01:14:10) |
4.暴力的なシーンがウリなのですよね。ピカレスクロマンというか、権力側の人間である北野武が、反権力の側よりも暴力的な刑事を怪演しています。素人っぽい淡々とした台詞回しが逆に印象的な感じです。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-19 22:32:59) |
|
2.急遽頼まれた初監督だったのですが佳作。バイオレンスが生々しい。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-12 21:00:04) |
1.ぶくぶくさんと同じで、この映画は本当に痛みが画面全体から伝わってくる。映像から伝わる肉体的な痛みもそうだが、この映画の怖い所は「虚無感」が本当に「虚無」だし、善人だと思ってた人がそうではなかった事のへの投げやり的な気分。人間が世間で見せる「いやらしさ」や「汚さ」の描写表現がとてつもなく見事。とにかくこの映画を初めて観た時は、たけしが普段TVで見せる毒舌ギャグとは、一味も二味も違うもの見せられたので、本当に唸ってしまった。ある意味、忘れられない映画になってしまった。 【はむじん】さん 7点(2003-06-05 05:02:51) |