10.今観たらアレだろうけど、当時は最先端の合成だったんですよ。見逃してくれよ、プリィィィィィィィズ☆ 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2014-12-09 22:26:54) |
9.16年も前の映画だったのか…。これこそ、アイディアと技術が華麗に融合した例でしょう。むこうに住んでた頃観てたキャラがそのまま出てきて、感激ものでした。 【金子淳】さん 7点(2004-07-15 01:42:42) |
【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-06-13 22:29:13) |
7.当時映画館で観て、いろんな意味でものすごく圧倒されたのを覚えています。夢があって、私は好きです。 【カルーア】さん 7点(2004-02-17 22:41:36) |
6.1988年当時たまたま短期留学で訪米中に映画館で見ました。子供向け映画(公開が丁度夏休み中で、「東映まんが祭り」のノリでした。グッズ販売も凄まじかったです。)だけあって難しい会話や展開もなく、当然字幕なしでしたが英語が不得意な私でも要所要所でちゃんと笑えた記憶があります。映像自体は・・やはり実写の人物と微妙に目線が合ってなかったりしたのが残念ですが、ものすごい労力を要したであろう事は想像に容易い、高い完成度だったと思います。今ならCGでお手軽に再現出来るんだろうけどね。 【びるげ】さん 7点(2003-07-17 16:12:06) |
|
【相対性理論2】さん 7点(2002-08-17 23:35:20) |
4.当時にしては画期的な作品だったと思います。出来上がってしまうと自然に見えるシーンでも、製作過程を想像すると相当な苦労があったんだろうと想像できます。ディテールは覚えていないがかなり楽しめたことを覚えています。 【KEN】さん 7点(2002-07-14 18:42:07) |
【茶飲】さん 7点(2001-12-29 22:56:44) |
2.ロバート・ゼメキスの技術フェチぶりをいかんなく発揮した実写とアニメの合成映画。一気にこの分野ではトップの作品を作り上げました。実写画面に融和した立体感のあるセルアニメにはこだわりを感じさせます。ロジャーのアクションに絡むボブ・ホスキンスの味わいも好きです。中身云々ではなく、まだ観ていない人は後学の為にも観ておくべきではないでしょうか。ということで7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-10-03 17:47:26) |
1.結構ブラックな笑いですねえ。ずいぶん昔に見て結構面白かったのを覚えてます。ラストがやたら印象に残ってます。 【T・Y】さん 7点(2001-02-03 20:10:21) |