【TERU】さん [地上波(邦画)] 7点(2024-09-12 20:53:08) |
57.自然=神とし、自然との戦い=神との戦いとして描きつつも、神内部・人間内部の抗争も描かれ、恨み・復讐の連鎖まで言及しているので、複雑で少々分かり難い。ジブリは説教クサイので基本的に好きではないのだが、コレはある種の諦めや絶望感があってよかったかな。基本的に皆ものわかりがよくて善人であるというのはマイナスではあるが。クビを狙う爺さんには諦めずに最後まで固執して欲しかったな。必要なのは欲と怒りのコントロール。これが出きれば苦労はしないのだが。ただし、戦いは極力避けるべきだが、納得できない事にはNOと言い、時には戦う事も必要だろうとは思う。 |
56.個人的に、手に汗握りながらワクワクして観ることのできる宮崎アニメ最後の作品。 【ポン酢太郎】さん [地上波(邦画)] 7点(2014-12-01 00:24:42) |
55.久しぶりに観返すと思った以上に面白かったです。ジブリと思って観たらダメですね。 【アフロ】さん [地上波(邦画)] 7点(2011-07-03 23:31:43) |
54.作品としては一級品。ただ心に残るかどうかは人それぞれ。 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 7点(2010-12-25 12:05:41) |
53.ナウシカとは比べ物にならないほど、いいと思う。この荘厳な雰囲気がたまらない。 【Yu】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-07-25 20:30:33) |
52.ジャパニーズアニメーション、さすがジブリは細部まできっちりと表現しているな~。おっことぬし様の目ヤニが気になってしょうがない! 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-07-07 02:14:28) |
51.娯楽映画として、中々の出来だと思う。 アニメーションだからこそ出来た壮大な世界観に、素直に見とれてしまった。 サンの声優がちょっと痛いが。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-04-16 18:30:32) |
50.1997年、当時小5・6くらいでした。この年映画界を席巻した2本の作品として脳裏に刻まれています。そう、タイタニックともののけ姫です。 【シトロエン】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-01-04 23:21:11) |
49.ジブリのキャラクターで一番アシタカが好きかも。。アシタカかっこよすぎ、強すぎ、男気がありすぎ。 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-23 23:21:21) |
|
【ビリー・ジョー】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-12 16:26:34) |
47.サンの声がまるでダメという事以外は良かった。その一点だけで大幅にこの作品の魅力が半減してる。せっかくの大作映画なんだから声優を使って完成させて欲しかった。 【べんちゃんず】さん 7点(2004-12-21 02:52:56) |
46.最近のジブリ作品の中ではおもしろい方だと思う。とにかく絵がきれいです。 |
45.このアニメではどっちが悪いとか、少年はどっちの味方なのかとかをスパッと分けることは出来ないわけで、おかげで少年はサンドイッチ状態になってしまいます。感動というより意外と考えさせられる作品であり、どっちかっていうと大人向きのアニメ。 【くうふく】さん 7点(2004-07-30 12:40:44) |
44.「腐海に手を出しちゃいかん!」と似たようなとこもあるけどそれはそれとして自然ってのはいいものです。日本の山も人間が植林しなければあんな風になってたのだろうかと考えさせられますね。 自然に生えていた木を切り倒しスギなどの木材用になる木を植林したせいでスギ花粉による花粉症が増えたことは周知のとおりですが案外知られてないことが”ヤマビル問題”です。このヤマビルなるものとは尺取虫のようなスタイルで忍び寄り動物の生き血を吸って生きている見た目も気持ち悪い生き物です(もちろん人間の血もガンガン吸いまくります)。これが年々全国いたる所で増加傾向にあるのです。このヤマビルが増加している問題としては地球温暖化もありますがやはり植林でスギやヒノキを植えたことでの自然の生態の変化や鹿・カモシカを動物愛護ということで間引かず増やし続けたことによりその鹿達の血を吸うヤマビルも相対的に増えたことも原因です。またそれに関連していますがその鹿の天敵たる狼を恐ろしい”人敵”ということで絶滅させ食物連鎖の流れを断ち切ったことなど全ては「人災」による問題なのです。いくら自然が警告のシグナルを鳴らしても肝心のその音を聞く”聴力”と聞こうとする”姿勢”を人間がもたなければどうにもならないことをこの作品で教えてもらったような気がします。だからこそ自然と人間がお互い調和を取りながら生きていかなければこの先また別の問題が出てくることになるでしょう。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-15 22:03:32) |
43.正直この映画自体はそんなに好きではないんですが、作品の持つ独特の世界観とオリジナリティー+歌に7点献上。 【A.O.D】さん 7点(2004-06-14 01:30:21) (良:1票) |
42.今の日本人の忘れかけている自然を敬う心というものを思い返させてくれる意義深い映画でした。たしかに今までのジブリ映画とは趣が異なっていて自分がジブリに期待する大きな夢を与えてくれるという内容のものではなかったけれどもこんな作品もあっていいでしょう。毎回こんな重苦しくテーマを扱ったものでは困りますけどね。声優はやっぱり疑問を感じますね、サンもさることながらエボシの「放て!」の号令が迫力なくて…。それでもこの映画の平均点が思ったより高くないのはちょっと残念なところです。 【日向夏】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-02-15 13:59:15) |
41.『千と千尋の神隠し』とはまた違った面白さがある。公開当時はかなりの人気で立ち見だったな~~ 【アンナ】さん 7点(2004-02-03 16:34:59) |
40.昔、ビデオ買っちゃいました。途中多少たるいところがあるんですが、僕はこういう考えさせられる映画は好きです。個人的にはアシタカが村を出て行くシーンが好きです。 【こじ老】さん 7点(2004-01-22 01:20:13) |
39.いけない、白紙のまま10分たった…。自然環境のこと以外にも、何というか、こう…いろいろなことを考えさせられました。(ボキャ貧) 【40円】さん 7点(2004-01-09 17:06:39) |