5.キャストや色彩センスなんかは及第以上なんですが、音楽が劇的にダサい。副題も奇跡的にダサい。鬼ダサ。せっかくの小雪の「もう二度と見られないかもよ?」なお岩メイクと好演技も、勿体無い感じ。京極ファンが相手(全てではないにしても)という高い目のハードルを前に完成度の隙の多さが目立ったが、まぁ、面白かったとは、思う。何でか。まぁ、音楽と副題が奇跡的にダサい以外は…なんでエターナルラブ?エターナル?ラララ、ラブ?(しつこい) 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-30 12:56:37) |
4.日頃映画ではあまり見ないような演出も活きていて、なかなか楽しめる映画でした。特別、話が分かり難いということはないです。唐沢寿明は本当に上手い役者になりましたね。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 10:43:07) |
3.小雪って、おそろしいほど大根だぁと思ってたけど、この映画では魅力的に見えました。唐沢君は力演だけどキャラがあってない感じがして最後まで違和感。舞台演出家としての蜷川幸雄氏はあまり評価してなかった私ですが映画監督としてはそれなりではないか、と思えました。「うぶめ」を見た後なら何だって良く見えるかもしれませんが(笑)科白が全然聞き取れないところが多々あったのは減点です。 【HIDUKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-09 15:31:53) |
2.唐沢寿明はいい役者だ。細かい部分まで煮詰めている。財前教授役もすごかったし。 |
1.うわー、メチャ評判悪いんですね。原作を読んだのは4年位前かな?とても好きな作品で以来京極にハマって暫くは読みあさりました。まあ確かに「いかにも」なやり過ぎ感はあるし、ストーリーも分かりにくいかもしれませんが、私は結構入っちゃって泣きながら見ました。むっとする息苦しい夏の夜、淀んだ重い空気にただよう水の匂いを嗅いだような錯覚を覚える映画。ただ、音楽はヒド過ぎる。宇崎竜童?なんで?京極ものとしては、夏に公開される「姑獲鳥の夏」は果たしていかに・・。 【黒猫クロマティ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-11 12:11:09) |