クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

[クレヨンシンチャンアラシヲヨブモーレツオトナテイコクノギャクシュウ]
2001年上映時間:89分
平均点:7.71 / 10(Review 265人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-21)
アクションドラマコメディアドベンチャーアニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督原恵一
演出水島努
矢島晶子しんのすけ
ならはしみきみさえ
藤原啓治ひろし
こおろぎさとみひまわり
津嘉山正種ケン
小林愛チャコ
真柴摩利風間くん/シロ
林玉緒ネネちゃん
一龍斎貞友マサオくん
佐藤智恵ボーちゃん
三田ゆう子ひろし(子供時代)
松尾銀三銀之助
北川智絵つる
玉川紗己子風間ママ
萩森徇子ネネママ
納谷六朗園長先生
滝沢ロコ副園長
高田由美よしなが先生
富沢美智恵まつざか先生
三石琴乃上尾先生
茶風林団羅座也
神奈延年ヒーローSUN
江川央生怪獣役者
伊藤健太郎【声優】隊員
鈴木れい子となりのおばさん
岡野浩介酒屋
大西健晴肉屋
鈴村健一蕎麦屋
京田尚子店長
関根勤TVの声
小堺一機TVの声
宇和川恵美受付
池本小百合アナウンサー
原作臼井儀人
脚本原恵一
音楽荒川敏行
浜口史郎
齋藤裕二(音楽協力)
作詞伊福部昭「聖なる泉」
吉田拓郎「今日までそして明日から」
北山修「白い色は恋人の色」
高橋信之〔音楽〕「ケンとメリー~愛と風のように~」
作曲岩崎元是「元気でいてね」
加藤和彦「白い色は恋人の色」
伊福部昭「聖なる泉」
吉田拓郎「今日までそして明日から」
高橋信之〔音楽〕「ケンとメリー~愛と風のように~」
編曲岩崎元是「元気でいてね」
伊福部昭「聖なる泉」
主題歌小林幸子「元気でいてね」(クレジット「こばやしさちこ」)
矢島晶子「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
ならはしみき「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
挿入曲ベッツィ&クリス「白い色は恋人の色」
吉田拓郎「今日までそして明日から」
ザ・ピーナッツ「聖なる泉」
撮影梅田俊之(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー茂木仁史(チーフプロデューサー)
太田賢司(チーフプロデューサー)
制作シンエイ動画
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
高橋渉(監督)(制作デスク)
配給東宝
作画原恵一(絵コンテ)
水島努(絵コンテ)
シンエイ動画(動画)
マッドハウス(動画)
末吉裕一郎(キャラクターデザイン/原画)
京都アニメーション(動画)
堤規至(作画監督/CGI)
高倉佳彦(原画)
原勝徳(キャラクターデザイン/作画監督/原画)
大塚正実(原画)
林静香(原画)
木上益治(原画)
美術野中幸子(色彩設計)
石田卓也〔クレイアニメ〕(ねんどアニメ)
京都アニメーション(仕上)
編集岡安肇
小島俊彦
録音大熊昭(録音監督)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
田中章喜(1stミキサー)
その他東京現像所(現像)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
44.しっかり笑える、何度観ても飽きの来ない映画。笑いの他にも、感動、ノスタルジー、ホラーなど、様々な要素が無理なく共存しており、ストーリーの破綻を感じさせません。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 8点(2020-06-11 22:47:51)
43.この映画の何がすごいって、低年齢の子供が主な視聴者層の映画であるにも関わらず、登場する悪人の思想や目的が全然子供っぽくなく、むしろ大人になってからでないと理解できないようなものであるところだ。その上で子供でも楽しめるクレヨンしんちゃんならではの馬鹿らしさも同居していて、他の映画では味わえない独特の面白さと感動がある。ぜひこのスタンスを今後も続けてほしい。
ばかぽんさん [インターネット(字幕)] 8点(2019-11-24 06:46:37)(良:1票)
42.しんちゃんの映画は全て観ていますが、この作品には泣かされました。
*まみこ*さん [DVD(邦画)] 8点(2011-03-07 23:39:13)
41.しんちゃん映画では一番好きです。
ケ66軍曹さん [地上波(邦画)] 8点(2009-12-19 02:02:48)
40.この時代を経験していないし、だからこそ特別だとも思わないけど、過去と未来とを見比べての葛藤というのは非常に良くわかる。この世界観にしんちゃんを当てたのはかなり正解だし、先入観なく見たおかげか胸に響きました。
アフロさん [DVD(邦画)] 8点(2009-06-18 06:08:43)
39.これはスゴイ。子供と一緒に映画館に来るであろうその親にも楽しめるような題材を、しかもメインターゲットである子供にもわかるように練り上げられ、かつ独特のギャグもストーリーの邪魔する事なく、むしろそれをさらにわかりやすくするスパイスとして散りばめられ、しんちゃんワールドをまったく壊すことなくこれ程の作品にした脚本と演出に脱帽です。しんちゃんは人を選ぶ作品なので万人にお薦めか?という判断からこの点数ですが自分の中では文句なく10点です。説教臭いお涙頂戴の単なる「冒険モノ」になってしまったドラえもん映画版(それはそれでひとつの方法でしょうが)に比べしんちゃんスタッフ、ブラボー!
チョッパーさん [地上波(邦画)] 8点(2009-02-21 14:56:24)(良:1票)
38.ちょっとー、しんちゃん泣かせるなよー。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 8点(2008-03-13 00:20:12)
37.懐かしい匂い・・嗅ぎたい。クンクン。泣ける。
名無しDさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 22:15:39)
36.素直に感動したんですよねぇ。ひろしの回想が音なく流れるとこなんかはすごくよかった。
アンダルシアさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-31 21:18:35)
35.すごい!!バカアニメのくせに・・・
シネマパラダイスさん [DVD(吹替)] 8点(2006-01-25 11:49:15)
34.クレヨンしんちゃんって子供のみるアニメじゃなかったのだろうか。。。評価が高いのも肯ける内容だが、子供が期待して見たらかわいそうかも。「戦国大合戦」とともにオススメな邦画である。
俵星現場さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-08 01:04:42)
33.確かに古き良き時代への想いは大切。でも家族と共に現在、そして未来を歩いて行こうという気持ちのほうがもっと大切。監督の「クレしん」を使ってのメッセージが心に残りました。私を含め大阪万博を知らない世代にとっても楽しめる作品です。それにしても数年ぶりに観たクレしん映画、こんなに進化していたのか!と驚くことしきり。
ライヒマンさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-12 21:13:16)
32.BSアニメ夜話で絶賛していたので,観てみました.確かに子供が観てもどこが面白いのか判らないでしょうね.私も大阪万博はぎりぎり生まれる前でしたが,あの雰囲気はなんとか判る世代です.涙を誘うであろう場面よりも,本当に感じたと錯覚してしまいそうなあの街の「臭い」がなんとも言えない映画でした.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-02 11:58:40)
31.アイデアがいいですねえ~。大人が敵になるのは子供には少し怖いかも?完璧大人向けに作ってますね。ラストのフォークソングがいい味だしてます。
Pieceさん 8点(2004-06-11 23:52:12)
30.現時点、シリーズのベスト。ラストのオチャラケなし、ド根性しんちゃんが大変良い。家族みんなで根性出す姿が大変良い。30年代へのノスタルジーもうまく表現されている。実在したらはやるよ、このテーマパークは絶対。
ぶぅさん 8点(2004-04-24 22:32:17)
29.本気で泣きたいですか?それならばこの一本をグビッといって下さい。アニメなんか観ないと侮るなかれ。もともとクレヨンしんちゃんは漫画が原作。その頃から「子供向けというより大人向け」の嗜好だった。殊に本作は明らかに大人をターゲットにした作りになっている。子供では泣くところはないかもしれない。笑うところ・巧いところはあったとしても郷愁の分かる子供なんて気味が悪い。後半は涙腺が緩みまくった。感動する場面にはセリフなど必要ない。「明日を生きる」ために「懐かしさ」を犠牲にしなければいけないんだとしたら、歳をとるということは本当に難しいことなんだと思い知らされる。時に立ち止まり来た道を振り返ることもあるだろう。だが、その心地よさに浸ってはならない。明日がある以上、人は走り続けなければならないからだ。懐かしさに浸るのはあと半世紀、早い話だ。だからこの映画にも絶対にハマってはいけない。なぜならそれこそが大人帝国の思うツボだからだ。
yuuaさん 8点(2004-03-19 22:11:58)(良:1票)
28.うむ、良かった!!
ろんさん 8点(2004-03-11 02:43:15)
27.テレビで観ました。前評判がよかったし、もっと早く観ておけばよかった。だーだー泣いてしまいました。大人になるってステキなことばっかりじゃないのは確かだけど、「当たり前の生活」を営める幸せ…それを実感させてくれるいい作品でした。
モー子さん 8点(2004-02-29 22:01:37)
《改行表示》
26.そう、たしかにそう。子供の頃の絵本や雑誌で描かれた21世紀の未来都市、 「道路にはエアカー、街を走るチューブ列車、テレビ電話でルンルン」は どこへ行ってしまったんだろうか?確かにそうなんだよねぇ。 実際の21世紀になってみると、子供の頃(高度成長期)に夢見た未来がなんだか失われてしまってるんだよ。 未来へ向けての「ドキドキワクワク」「センスオブワンダー」はどこへいってしまったのか。 日本の子供の理系離れが著しいってのも、そういうのが原因なんだろう。     でもさ、でもでも思うんだけど、そういうのひっくるめてみんな自分の人生じゃん。 いま自分といっしょにいる人とこれからもずっと一緒に前に歩いていく、 それは確かに絵本に描かれるような大きなドキドキワクワクじゃないけれど、 等身大の一人一人の本当に大事なドキドキワクワク。それを捨てちゃう回顧主義なんて 燃えないゴミの日にでも捨てちまえ。(燃えないかどうか知りませんが) .......と、そういう映画。高原の小枝を大切に。 
あばれて万歳さん 8点(2004-02-16 16:21:17)(良:1票)
25.まさか、しんちゃんで感動するとは思わなかった・・・。
ハルポッポ77さん 8点(2004-02-14 15:06:40)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 265人
平均点数 7.71点
010.38%
120.75%
200.00%
351.89%
493.40%
5166.04%
62910.94%
74115.47%
85922.26%
95420.38%
104918.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.43点 Review16人
2 ストーリー評価 7.79点 Review29人
3 鑑賞後の後味 8.03点 Review27人
4 音楽評価 8.19点 Review26人
5 感泣評価 8.32点 Review31人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS