76.法廷という限られたセットの中で繰り広げられるサスペンスと群像劇。 推理要素はさほど強くはないし、今となっては見慣れたプロットかも知れないが、ざっと60年以上前の作品であることを考慮に入れれば、評価は自ずと上がる。 見どころは何と言っても12人の陪審員のキャラで、この12人の誰かに共感を覚えたり反発したりしながら、いつの間にか引き込まれ、自分もそこで参加しているかのような錯覚に陥る脚本は圧巻。 【めたもん】さん [DVD(字幕)] 8点(2022-09-30 17:03:57) |
75.素晴らしい映画。 登場人物の会話だけでこんなにも夢中になった作品は初めて。 日本国民には馴染みが薄い陪審員制度が題材なので、取っ付きにくい作品のイメージだったが見事に裏切られる。 【バッジョ】さん [DVD(吹替)] 8点(2018-06-07 23:53:33) |
74.面白いのだけど、後出しの情報で覆るのでカタルシスはないかも。 【Donatello】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:30:11) |
73.ほとんどが室内で行われる会話だけでここまで魅了されたのは驚き。展開が一転二転する脚本が素晴らしい。しかも96分という短さで。見ているこっちまで熱く(暑く)なりました。50年代の白黒映画でこんなに面白いとは思わず、衝撃を受けた作品です。 |
72.やっぱり面白い。 誰が見ても面白いと感じる映画。 |
71.じつに見事な脚本。 初めは予定調和的で退屈な展開だったが、どんどんと面白くなってくる。 しかも実際の法廷ではなく、ほとんどが陪審室での討論シーンのみという独特なシチュエーションというところがすごい。 ベースボールといった個人的趣味から、最後は階級や人種による偏見まで話が広がるが、個々人の心理描写がじつにうまくえがかれている。 無駄のない、優れたストーリー以外にも、この映画が司法という場に与えた影響は大。名作。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-17 13:32:45) |
70.明確なメッセージが込められた、とても良質な映画。 舞台劇を観ているような構成で、事件の概要をシンプルかつ判り易いような設定にしている。 その点で多少物足りない部分はあるけど、そのぶんテーマはしっかりと伝わった。 緊迫感と緊張感に溢れた展開で、鑑賞者をラストまで引っ張ってくれる。 中学校の必修科目に取り入れるべき。下手な授業など受けているよりよっぽどいい。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-14 06:14:58) |
69.いやあ、面白かった。さすが名作。 しかし制作費、安上がりっすねぇ。 金をかけなくても、いいものは作れるというお手本のような映画ですねえ。 【ひであき】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-07-24 03:33:46) |
68.白黒でお金かかってなくて地味な作品だが、90分間集中して見れる映画。 脚本、演出、演技だけでここまで面白い映画が作れることは素晴らしいと思う。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-01-05 17:30:41) (良:1票) |
67.ちょっと話が強引だったりする所もあるけど、これを50年以上も前に作った人たちに拍手。 【dice】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-16 14:14:19) |
|
66.見ていくうちにグイグイ引き込まれて行きました。12人の人間が話しているだけで観客を引き込んでいくストーリーには脱帽。しかし、12人の中に女性や黒人がいなかったり、推理も曖昧なものだったり(素人だから仕方がないけれども)完璧とはほど遠い作品ではあります。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-11 02:21:07) |
【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-08 13:08:20) |
64.いらないシーンが無く非常にシンプルにまとめられていてとても観やすかったです。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-03 19:07:05) |
63.舞台となってる場所の大半が会議室で、その場面の少なさが逆にウリになっている作品。「映画の出来は脚本で決まる」みたいなことが言いたい時に、この映画を引き合いに出せばきっと大きな力になってくれるはず。 |
62.これはかなり面白かったです。少し説明口調だったり、おとなしかったのに突然怒鳴りだしたりする人がいて違和感も感じましたが、先入観にとらわれていた人たちの持論が少しずつ揺らいでいくのがよかったです。結局陪審員という立場上事件が解決することはありませんし、ヒーローがいるわけでもない。でもそれこそがこの映画の成功につながっていると思います。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 23:59:29) |
【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-16 01:29:48) |
60.かなり面白かった。個人的に睡眠時間が足りない日に鑑賞したんだが、そんな眠気を吹き飛ばす面白さがこの作品にはあった。“密室劇”ということで場面転換なんてものはあまり無いわけだが、登場人物の台詞一つ一つに力があって、どんどん引き込まれる。如何に映画にとって脚本が重要かを考えさせられる作品である。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-20 23:33:06) |
59.大学時代にゼミで教材として鑑賞しました。ここまでの低予算で、単なる人の会話だけで、こんなに人をのめり込ませることができるのですね。人が人を裁くというテーマを前に人はどう考え、行動するのか。深く考えさせられた作品でした。 |
58.「24」のさきがけのような映画。リアルタイムで進行し、変わっていく陪審員の心。名作ですね。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-01 02:07:25) |
57.もともとの時間が短いというのもあるがストーリーに引き込まれる感覚はすばらしくあっという間の1時間半であった。とても昔の映画とは思えない出来映え。あと暑さを表現する様が学生の頃よく見た黒澤映画の雰囲気に似ているなあと思う。 【おさむ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-05-25 17:09:00) |