41.4・5・6・1・2・3の順で観るとこの3だけ格別。 オチがわかっているにもかかわらず(からこそ?)楽しめたのがこのスターウォーズの魅力なのかな? 個人的には4・5・6は話がチープで×。でも1・2・3はグラフィックがきれいで〇。 4・5・6はR2D2とC3POでもって、1・2・3はヨーダが魅力的でした。 【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2016-01-04 21:22:31) |
40.スターウォーズのとりあえずの終わりで作ったと思うが、新たな物語が生まれるのに十分な展開になっている。 映像もSFとして素晴らしく、ある一定のジャンルの最高峰と言えるかもしれない。感動するような映画ではないが、この出来自体は評価したい作品。 【simple】さん [映画館(字幕)] 8点(2016-01-03 18:01:21) |
39.新シリーズの中でやっと面白かった。ようやく1~6まで繋がったね。7~はどうなるのやら。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-02-20 17:25:10) |
38.いや~よかった!すべてがⅣへと繋がるんですね。もちろんⅣを一番に観てるわけで…思わず「こうやってダース・ベイダーに…」「ルークとレイア!」って独り言呟いてました。Ⅳを観てる人は絶対に見た方がいい作品ですね。面白かった!もう一度見よう。 【鉄仮面】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-10 11:17:09) |
【アフロ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-04 17:24:06) |
36.スター・ウォーズシリーズの中で最高の出来でストーリーが奥深く、面白い。アナキンが意外と呆気なくダース・ベイダーになってビックリ。辺境のジェダイ達があまりに弱すぎてガッカリ。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-02-26 13:46:00) |
35.映画公開初日の前夜、テレビで映画館の前に長蛇の行列を作っている映像が流れていた。公開初日は確か週末だったんだけど、たまたま朝早く起きて、ネットで某スーパーのイトー○ーカドーに併設されているシネコンで朝8:30から上映している事を知った。スクーターでぷらっと行ってみると人もまばら。やっぱり朝早いからも知れんが昨日のテレビで見た行列と大違い。でもそこはやっぱりシネコン、画面も特大で特等席で満喫しました。映画の内容も期待通り(期待以上か)でした。映画観た後はまたスクーターで家に帰り、ちょうどいつも休みの日は寝坊している姉が起きたところでした。休日の午前中、とても有意義だったのを覚えてます。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-26 12:50:38) |
34.戦争が無ければこんな世界に住みたいなあ…美しいなあ 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-02-23 04:39:26) |
33.見事に旧3部作につなげる橋渡し的役割を果たしている傑作。オビ・ワンとアナキンの一騎打ちは必見。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-21 18:24:23) |
32.これをやりたかったのね、ルーカスさん!新シリーズの前2作のストレスを解消させてくれるような内容でした。でも、悲しいよ・・・。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-21 01:41:01) |
|
31.三部作の最終章だけあって,とても見応えのある作品に仕上がっていると思います 前三部作(EP4・5・6)の謎も解けてスッキリしますし,観ながら「なるほど」と思わず唸ってしまうほどです。 アナキンがああも簡単に変わってしまうのはやはりジェダイの厳しい戒律の反動なのでしょうか? とてもかわいそうですがそれゆえダース・ベーダーに,より一層好感を持ってしまいます。 今回もヨーダがものすごく動きますね。 ヨーダだけに限らずライトセーバー戦の見せ方も磨きがかかってカッコイイです。 しかし,あんなに度々ライトセーバーなくしちゃダメでしょう? 【YHWH】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 23:51:01) (良:1票) |
30.なんかアナキンがあまりにもあっさりと暗黒面に落ちていったように感じる。それはさておきシリーズがやっと完結したので大満足です。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-07 16:42:49) |
29.1,2はいまいちだったんだけど、この映画と昔の作品につながっていくだけあって、とても面白かった。 全ての作品を観てると、スターウォーズの世界に魅了されていきますね~ 【ラスウェル】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-04-26 23:19:02) |
28.いよいよ最後のスター・ウォーズです。この後エピ4に続くわけで、ラストがどうなってしまうかは万人が承知のこととは思いますが、それでもダークサイドに堕ちて行くアナキンを見届けるのは正直辛かったです。オビ=ワンの「選ばれた者だったのに!」という叫びに気持ちがシンクロしてしまったのは私だけではないことでしょう。前史完結編ということで、バトルシーンにも気合が入りまくりで、1、2、と比べて格段に作品の出来は良くなっていたと思います。 【ライヒマン】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-02-13 22:42:31) |
27.やはり見所はアナキンとオビ=ワン、暗黒卿とマスター・ヨーダの2大決戦ですね。火山と元老院議会を舞台に、それぞれがライトセイバーをぶんぶん振り回し、フォースの力を駆使して闘うシーンがとてもカッコ良かったです。あの純真なアナキン少年がなぜダース・ベイダーとなったのか? ジェダイの教えと認められない素質に苦悩しながら暗黒面に取り込まれていくアナキンとそれを見守るパドメの悲劇の物語の締めとしては十分満足のいく内容でした。10数年後、ルークをちらっと見て、わざとダース・ベイダーに殺されるときのオビ=ワンの真意が、いまようやく分かったような気がします。こういう夢のあるSF大作を作るのは、簡単そうでけっこう難しいと思います。ぜひ続編を作ってほしいです。 |
26.まあまあ面白かったです。完結編ということで全てが繋がり、やっと終わったって感じかな。ストーリーは予想通りですが、豪華絢爛な画面にはわかっていても引き付けられる力があります。いい意味でも悪い意味でも期待を裏切らなかったということで8点にしました。でも、これ3部作にする必要があったのでしょうか? 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-03 15:33:46) |
25.この作品は幼い頃からのインプリンティングで、評価するとかしないとかそういう次元の作品としては観れなくなってしまった。 【ひろすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-11 15:37:58) (良:1票) |
24.この作品は「祭」です。それに参加するために、決して最高におもしろいとは言い難いいままでの作品を、未見のものやアニメ作品も含めて1週間でぜんぶ見返したかいがありました。いつものオープニングが始まったとたん、感極まって思わず泣きそうに。この祭の会場はまちがいなく映画館であり、自宅のDVDなんかじゃありません。そんなもんは、祭を撮影したVTRに過ぎない。魅力が半減するのは致し方ないことです。 とにかくオープニングに頭をやられてそのまま思考停止に陥った俺は、アホみたいに簡単にやられるジェダイ達や、納得しないままあっさり暗黒面に落ちてしまったアナキン、いちいちイライラさせられるその嫁はん、屁っぴり腰のヨーダなど、ツッコミどころ満載なうえにオチまで知ってる予定調和なこの祭を、自分でも引くくらい思う存分に楽しむことができました。 せっかくリアルタイムでスターウォーズを観ることができるのに、それを楽しむことができないなんて損してるとは思いませんか?俺は思います。感動のラストシーンを観ながら、そう確信しました。そこまでスターウォーズに思い入れのない方には、こういった盲信的な人間にある種の嫌悪感を持つかもしれませんが、んなこたー知ったことじゃない。とにかくもう、楽しんだもん勝ち、と言わせていただきます。吉本新喜劇みたいなもんや。パチパチパンチがでたら笑って拍手しときゃーいい。 というわけで、8点です。おいおい、こんだけ言うて8点かよ。という気もしますが、作品としての詰めの甘さは否めないので。でもこのテンションの高さは、まちがいなく10点満点でっせー! 【708】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-09 08:00:41) (良:1票) |
23.結末もあらすじもたいていの人がわかって見ていると思いますが、映画もこちらの予想通り、期待通りに進んでいってくれます。そういう意味では、ドキドキもハラハラもないですが、かっこよさは期待以上。ドゥークーvsアナキン、グリーバスvsオビワン、シディアスvsメイスウィンドゥ、シディアスvsヨーダ、アナキンvsオビワンと見ごたえのある戦いが満載でやっぱスターウォーズってやっぱ最高って思えるはずです。初代エピソード4のショボイライトセーバー戦と比べれば、本当にレベルアップしたなぁと思います。(内容に関してはまた別問題ですが)にしても名もないジュダイマスターって戦闘弱すぎ。ザコキャラにあんな簡単に負けていいのって感じです。オビワンってほんとに強かったんだなぁとつくづく思いました。 【りょう】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-08 12:15:27) |
22.旧三部作リアルタイム世代としては素直に感動。シリーズ中でいちばん悲しい物語。最後のオビ=ワンとアナキンの別れのシーンには泣いてしまいました。皆さんも書いているように単体ではなくサーガの連結作として偉大。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 13:51:43) |