20.この作品ならではの雰囲気と音楽に堪能できました。さらに裏切りが長時間を忘れさせてくれるストーリー展開。デニーロの名演も文句なしです。 |
19.ラストの意味があまり良くわからなかったのがとても悔しい作品でした。しかしそれまでの厚みのある構成と音楽、雰囲気がとても好きです。長さも気になりませんでした。ロバート・デ・ニーロは最高の役者です。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-29 22:13:02) |
18.2回目鑑賞。一昔まえのアメリカでの悪がき仲良しが裏社会の大物として伸上がっていくものがたり。感心できる題材ではないが友情、裏切り、成功、挫折。 悪に成り切れないデ・ニーロの葛藤が良い。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-06 14:25:56) |
17.完全版を見たので長かったです。でも、飽きずに見れたし面白かった。デニーロ素敵。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-12 13:44:35) |
16.長かった。本当に長い映画だった。面白かった。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-16 07:45:58) |
15.最後のゴミ収集車には、なにか意味があったのかなかったのか、気になってしょうがない。 【しまうまん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-27 15:15:34) |
14.まだまだ、俺には無理な映画だったようです。かといってつまらないというわけなどなく四時間があっという間に過ぎていきました。皆様のレビューを見ていてわかった所もあり謎が深まったりもしました。タイトルどうりの昔々のアメリカを駆け抜けたひとりの人間の悲しい現実と虚しい幻想の一大絵巻。とくと御覧あれ!(かなり難しいけど)。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-02-25 01:02:48) |
13.デ・ニーロとジェームズ・ウッズが渋かったです。少年時代の話が印象に残ります。昔のニューヨークの街並みと音楽が素晴らしかったですね。ジェニファー・コネリーが可愛かった。 【ギニュー】さん 8点(2004-10-21 20:41:03) |
【ぶらっくばぁど】さん 8点(2004-10-04 20:38:32) |
11.この映画の特色のひとつは、解釈の多様性といわれていますが、多様すぎるためやや何でも有りの感もあります。そういう人はぜひとも解説を聞いてみてください。本作の解説者はたくさんの論点を指摘してくれるし、同時に妥当かつ無難な解釈も教えてくれます。この解釈はDVDの市販版には収録されているようです。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-07-26 16:09:07) |
|
10.これは女性が見ると、ちょっと反感買う内容でしょうね。私はどっちかというと感覚が男性的だと思うので、割と好きな方でしたが。レイプはやだけど。ジェームズ・ウッズが良かったな。ヌードルスとマックスの再会のシーンはジーンときました。ラストのマックスの笑顔からは、又別の解釈ができますね。 【fujico】さん 8点(2004-01-12 09:38:52) |
9.この映画はいろんな解釈ができるよね。例えばゴミ収集車でマックスはどうなったんだとか、最後のヌードルスの笑顔とかさ、、、。DVDの音声特典で映画評論家の人が言うには、この映画はヌードルスがキセル吸っていて見た幻想なんだとか。そういう見方もあるんですねぇ。なんだかニーチェの名言「事実などない。あるのは解釈だけだ」を思い出します。 【あろえりーな】さん 8点(2003-12-06 02:32:53) |
8.超大作の大傑作、いまさら何もいうこともないです。音楽も良い。別の映画、ドラマで電話のベルがなり続くとこの映画の冒頭をどうしても思い出してしまいます。 【ぴよっち】さん 8点(2003-11-24 22:31:03) |
7.DVDが2980円だったんで思わず購入してしまいましたよ。全体的に退廃的…とまでは行かなくとも、1900年代初頭の情景とかがものすごく伝わってきます。マフィア映画はあまり見ないけど(ただ機会が無いだけ…)この映画はただのマフィア映画ではないです。絆によって結ばれた男たちの、半世紀に渡る壮大な人間ドラマです。ロバート・デ・ニーロのキャラもいい味出してたし、この作品が映画デビューとなったジェニファー・コネリーもこの頃から存在感抜群です(フェノミナの出演がこの作品より後になったのは、ダリオ・アルジェントが大先輩であるセルジオ・レオーネに敬意を払ったからだとか) |
6.少年期からの一生を描いた壮大なマフィア映画。ただの暴力的なマフィア映画ではなく、男と女の情事が絡んでくるのが人間臭くて好きです。ゴッドファーザーとはまた違った魅力がある作品です。 【tantan】さん 8点(2003-07-12 00:10:27) |
5.渋いっすねー。デ・ニーロ、ウッズたまりません。 【Andy17】さん 8点(2003-07-06 20:23:44) |
4.今更言うまでもないけどに音楽とアメリカのクラシックな雰囲気がぴったりだった。 【名無し】さん 8点(2003-03-02 16:06:34) |
3.↓なるほど、そういう見方もおもしろいですね。ゴッドファーザーのような壮大な映画かと思いきや、実はけっこう狭い世界の中での話しだったりする。別にこれはこれでおもしろいからいいんだけど。性的に過激なシーンがあって、女性は不愉快に思うかもしれんね。 【たたた】さん 8点(2001-08-19 14:18:16) |
2.あっと、驚く結末。終わってみると、伏線が一杯あって。見直して見たいけど、長い。あのゴミ収集車は何? 【向日葵】さん 8点(2001-08-18 15:18:52) |
1.「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」のセルジオ・レオーネが監督をしてるんだけど、きっとこう言う映画を撮りたかったんでしょう。ヤクザ映画と言えば、アル・パチーノやロバート・デニーロじゃなくって、いっそクリント・イーストウッドで作っても良かったのにって思ったの私だけでしょうか?☆友達とこれを観に行って、あまりの長さにお尻が痛かったのを覚えています。ロバート・デニーロって良い俳優だと思うし、ジェームズ・ウッズも良いのですが、ユダヤ版ゴッド・ファーザーの域から抜け出せなかったような。あまりに過激なシーンも多く、こんな映画を子供が観ても許されたのは時代を感じさせます。だっていきなり「咥えてみな!」だもんなあ・・・ 【イマジン】さん 8点(2001-04-24 12:13:24) |