22.これは面白い。今までスティーブ・マックイーンの作品をいくつか見てきましたが、これがベストかも。予備知識ゼロだったので、どう展開するのかまったく読めず。また絶体絶命と思えるピンチが何度もあって、そのたびにサラッとくぐり抜けてしまうあたり、なかなか堪能させてもらいました。奥さんとの関係が一筋縄で行かないところも、物語に厚みを感じさせてくれます。 それにしても気の毒なのは獣医師。なんの落ち度もないのに巻き込まれ、おそらく人生で最悪の日々を過ごします。これほど残酷なシーンを、それも軽いタッチで撮れてしまうこの監督は鬼です。いや鬼にならなければ、面白い映画は作れないということでしょうか(一応褒め言葉です)。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2023-09-28 03:47:16) |
21.とてもペキンパーらしい一本。といっても、ペキンパーの代名詞”暴力要素”はさほど強くないです。この監督さんは人物の描き込みが丹念な作り手でもあるのです。彼の手により立ち上がる人間ドラマの濃密なこと。”追っ手”である殺し屋側のディテールをこんなに細かく撮るバイオレンス映画はあまり見かけません。崩壊する獣医夫婦の顛末は悪趣味で残酷で、ペキンパー臭が強烈に漂います。 もちろんメインで描かれるのはマックイーン演じるドク・マッコイとその妻。マックイーン起用で目くらまし効果になってるけど、ドクのキャラはそれほど理想のヒーロー型じゃない。妻の(戦略)不貞をいつまでも引きずり、水鉄砲をイタズラしてくるガキにキレ、荷物を上げてくれという婆ちゃんには舌打ち気味。(ちなみにここで披露されるマックイーンの腕力がまたかっこいいんだ) むしろ「竹を割ったよう」なのは奥さんの方で、「あんたを助けるためならテキサス中の役人とだって寝るわ」と言い放つ。対してドクは「テキサスは広い」とかへんてこな防戦一方で、埒の明かない口論の末「別れる」とかってヤケになる。二人ゴミまみれになりながら、「何なのいつまでもうじうじして」と嫁に一喝され、「もう忘れる。約束する」とちょっとしゅんとなるマックイーンはほんとにキュートで、いやショットガンを構える姿はもちろん満点のかっこ良さなんだけども、”ダメな部分”もちゃんと見せるその愛嬌が彼の魅力だよなあ、と改めて思ったりしました。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-08-07 00:54:00) |
20.マックイーンかっこいい!話もシンプルにまとまっていて、わかりやすく、おもしろかった。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-22 06:04:26) |
19.ハードだな、今の時代でも通用する←納得です。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-14 14:25:11) |
18.この映画のガン・アクションは今観直しても色あせていませんね。初めて観たとき、「ショット・ガンってすげえー」とつくづく思いました。いまだに自分の中では、「ショット・ガンと言えばスティーブ・マックイーン」とすりこまれています。噂では、マッコイ夫妻がラストハチの巣になって殺されるバージョンがあるということですが、そんなの絶対観たくありません。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-20 20:23:52) |
17.昔の名作映画の1つではまりますが、自分にとってはあんまり好きではない方の部類ですかね。原因は犯罪アクション映画で強盗と暴力を働く主人公に完全にはのめりこめないところかな。でも、基本的に追われながらも一緒逃げる奥さんとの間での、人間性や人生観、気持ちの葛藤という部分はヒューマンドラマであり、その部分は強烈に映画にのめりこまされる部分です。アリ・マッグロウの犯すミスに旦那のマックインが許せず怒りを暴力で表したりするんですが、やっぱり奥さんを愛していてやりすぎた事を後悔するあたりの表現は憎いくらい感情移入させます。自分としては『許してあげなよー』と何度思った事か。嫌いな面を持っていますが良い映画と思います。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-02 03:01:12) |
16.まず冒頭のけたたましい機械音から激しい緊張感が漲っています。砕け散る木片、飛び散る紙片、あまりにも美しすぎる銃撃戦。ゴミの山に埋もれるところは「ギャグか?」とも思ったけれど、後々考えると「上手いなぁ」と唸らされました。さすがペキンパー、凄いぞ! 【かんたーた】さん 8点(2005-03-04 18:14:00) |
15.スティーブ・マックィーンがカッコ良すぎ!!終始画面に釘付けで映画が終わるのがすごく早く感じた。良い作品見たね。 【ゆきむら】さん 8点(2005-02-03 00:32:32) |
【キュウリと蜂蜜】さん 8点(2004-12-10 22:39:34) |
|
|
12.一度はマジで悪いことやらかして、こういう男と一緒に逃げてみたい。と、時々真剣に思う。(やりませんよ!通報しないでね!) 【黒猫クロマティ】さん 8点(2003-12-25 13:52:47) (笑:1票) |
|
10.アメリカン・ニューシネマには珍しくハッピーエンディングというのがいい。マックイーンの中では「大脱走」の次に好きな作品。 |
9.ペキンパー初めて見るんなら、この作品が一番見やすいんじゃないかなぁ。マックイーンの芝居はいつ見ても信用できる。かばおやじアル・レッティエリに感謝。 【モートルの玉】さん 8点(2003-06-22 12:01:46) |
8.話の展開も面白く、テンポも良くて見やすかったです。私はTVでこの映画を見たんですが、映画が終わったあとに、「ラストのオチは、このバージョンと二人が蜂の巣にされるバージョンの二通りが存在する」と解説の方が言っておられました。私はこの終わり方でよかったと思います。私も彼らはずっと逃げ続けなければならないと思いましたね。それにしても、主人公の奥さん役の女優さんはとても美しかった(笑) 【はがっち】さん 8点(2003-05-14 22:14:52) |
7.マックイーンに撃たれた悪党が、獣医の家に押し入り夫婦を誘拐した後の、奥さんのあまりの変わり様と薄情さにビックリした。マックイーンも嫉妬深く、なんとなくサッパリしない性格。(相当かっこいいけど)ペキンパーの男女観なのかな~ 【ヨシオ】さん 8点(2003-02-15 01:43:48) |
6.マックィーンのかっこ良さもさることながら、最後のオッサンとの取引きのシーンで「5、000ドルでどう?(正確な額は忘れましたが)」と、いきなり言うアリ・マックグローもかっこ良かった。スリム・ピケンズではないが、まさに「ネエちゃん、話しわかるネ」と言いたくなった。 【アンドロ氏】さん 8点(2003-01-15 20:34:50) |
5.ただのアクション映画かと思いきや、演出も所々かなり凝ったことをして観客を惹きつける。マックイ-ンの魅力と監督の遊び心が最後までこの映画を飽きさせない。撮る人によってはすごい駄作になりかねないだけに、凄い映画だと思う。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-13 10:30:49) |
4.ストーリーの展開も早いし、カーチェイスあり、派手な撃ち合いもありで西部劇スタイルの娯楽アクション映画。スティーブ・マックイーンは、オートバイ、車の運転はプロ顔負けだったそうですが、運動神経がいいですね。身のこなし、銃さばきを見ても体がキレています。これだけ人を殺しても逃げのびて、ハッピーエンドというのも良かったです。 【野ばら】さん 8点(2002-11-15 14:37:29) |
3.個人的にはスティーブ・マックイーンって、そんなにハードボイルドが似合うタイプじゃない気がしてたけど、この作品では頑張ってくれてます。ペキンパーの演出が光っているためか、泥臭い雰囲気が良く出ていました。ラストは少し尻すぼみでしたが、おじさんとの掛け合いで終る展開は意外で、強く印象に残っています。 【イマジン】さん 8点(2001-04-20 20:18:02) |