23.勇敢にテロに立ち向かい、最後は助かってほしい。 【TERU】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2024-01-17 22:07:21) |
22.出演者全員の演技がとてもリアルでドキュメンタリーを見ている気分になります。最初から最後まで緊張の連続でした。。。アメリカ戦闘機に撃破されたなどの陰謀説も渦巻いている中、果たして事実はどうだったのかは藪の中です。そんな中で、このような映画を堂々と作った制作陣に拍手を送りたいです。 【みるちゃん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2022-09-29 01:07:12) |
21.生々しい緊張感と揺れる画面に疲れたけどとても切なかった。 【マンデーサイレンス】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-09 18:34:08) |
20.前代未聞の歴史的事件を映画化ということで、製作者側のこの映画に対する想いが伝わってくるかのように終始強い緊迫感を感じました。リアルタイムで見ていたとてもショッキングな事件を題材としているために映画に対する没入度が高く、結末がどうなるのかわかっているのにもかかわらず乗客たちの無事を祈ってしまいました。なので最後の墜落はなんとも言えない気分です。とても良く出来た映画でした。 【映画大好きっ子】さん [地上波(字幕)] 8点(2011-09-19 23:04:27) |
【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-13 13:56:23) |
18.実際の映像を観ているかのようなの臨場感あふれる演出は見事。遣る瀬無い「ユナイテッド93」はもちろんのこと、緊迫した管制官のやりとりも見応えあり。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-15 00:14:36) |
17.これまでテレビや本で知った事実が、熱を持ち急速に揺れ動き、悲しみがこの作品の臨場感に伴って著しく増幅した。 四機のうち一機が墜落した国防総省だけダメージが少ない、実はアメリカ側の自演で、テロリストに支払った小切手が見つかった等、その真相を疑問視される9.11事件において、この作品も、事実を知る軍の人間が名前付きで証言した内容から、各所でプロパガンダだと揶揄されたのだが、大多数が納得するような明確な答えはいつまでたっても出ず、調査の結果、結局そんな人間は存在しなかったとも言われている。 プロパガンダか否か、その判断は不可能なほどに困難だが、知識を追い求め真相に近づくことは決して無意味ではない。 とはいってもこういったドキュメンタリー作品一つ一つで作品外の知識を求めようとすると、骨が折れるどころの騒ぎではない。だからプロパガンダ云々はまず置いといて、純粋に史実としてこの作品を受け止める必要が見る側の人にはあるのだと思う。 真実は藪の中でも、実際に亡くなった人がたくさんいることには違いないのだから。 【チートイ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-08 23:53:07) |
【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-01 17:49:02) |
15.非常に緊張感のある映像に仕上がっていた。アメリカ側から見た描き方ではなく、もしテロリスト側から描いたら、どうなるのか? あまり考えたくは無い・・・。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-12-07 18:01:20) |
14.面白いんだけどなぜか後ろめたさがある。知人に「これ面白い」と素直にいえない自分がいる。 【みどりいろ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-06 03:33:19) |
|
13.実際に遭った悲劇の映画化だから結末が見えていてドキドキ出来ないとかそういう事は無かった。過度な演出も無く、有名なキャストもいなかった事が逆に非常にリアルさを増した。操縦席に乗り込み、テロリストからハンドルを奪っても結局回復できず「もうダメだ…」とつぶやいた言葉に全身鳥肌が立った…。テロリストの脅威は何気ない日常を突然切り裂く部分にあるのだと今更ながら怖くなった。何度も見返したくなるような映画ではないが、事実として目を背けてはいけない作品かもしれない。 |
12.どこまで実話なのかは疑わしいが作品としてはよく出来ていると思う。テロは100%悪である。がしかし、このような事態になった要因をアメリカ人は誰一人として考えないのでしょう。テロとの関連が結局何もないままイラクとの戦争にまで発展していく。自分の国のことだけしか考えないアメリカに正義について語る資格はない。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-31 22:19:26) |
11.とても力強く、訴えるもののある映画でした。9.11をリアルタイムで経験した我々には、ただのパニック映画として片付けられない、貴重な物語です。機内での出来事は事実を基にした、あくまで想像でしかないのでしょうが、この話をまとめ上げたスタッフには頭が下がります。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-15 18:28:40) |
10.テロ犯の普通っぽさが新鮮。クレバーな映画だと思う。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-04 21:01:57) |
9.テロリストたちが信じるものは一体なんなのか、私に理解する事はできませんが、少なくとも彼らはそれを信じ、アメリカに復讐することが正しい行動であると信じている。 しかし、この映画ではテロリストの中の一人の人間のこれから自分は死ぬという現実との格闘も描かれているように思えるた。 その時私は初めて気がついた、このテロリスト達も同じ人間なのだと。 実際にこのような心の中の葛藤があったかは解りませんが、アメリカ=善、テロリスト=悪という単純な考えから、また違った見方で911の事件を考えるようになった映画です。 映画「ワールドトレードセンター」なんかよりははるかに感じる事が多い映画でした。 【アップルマーク】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-29 02:58:37) |
8.結末はわかっている…。結末は変えられない…。だから余計につらいんだ…。 【tonao】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-15 22:52:50) (良:1票) |
7.この映画はアメリカの映画のなかでもやはりちょっと異色だと思う。最初から観客を泣かせて感動させようという意図が、まるでない。イスラム原理主義への怒りを煽る政治的な意図もない。ただあるがままに淡々と現実を踏襲している。 よく映画を観る人たちのなかで、「何が言いたいのか分からない、メッセージがない」と不満を口にする人がいますが、この映画は、そのメッセージ性を徹底的に廃し、主観を削ぎ落としてつくられている。観終えたあとに「だからなに?」と聞かれれば、「これが事実です」と答えるしかない。そういう映画です。 しかしそれでも、この映画はブッシュ政権の陰謀だとか、ユナイテッド93は、アメリカ政府によって撃墜された、という話が、まことしやかに噂されるほど、ヒステリックな批判がアメリカでは絶えない。ここまで賛否両論が巻き起こるのは、ひとえに、この映画こそ、9・11の核心に迫った作品だからだと思います。良作ではありますが、アメリカ人をもっとも動揺させる映画であることも確かでしょう。とにかく機内の様子の臨場感は圧倒的。ラースフォントリアーの、手ぶれカメラを思い出させる機内映像の揺れは、93便の乗客と同様に、観客にも恐怖と吐き気を引き起こさせる(苦笑) とくに私は揺れには弱いので大変気分が悪くなりました。観終えたときはかなり衰弱してしまいましたが、私は彼らと違って死んでいない。不謹慎かもしれませんが、「死」を意識したことで、よりいっそう生きていることに感謝したい気持ちになれました。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 23:29:59) (良:1票) |
6.結末は判っているのですが、事実を丁寧に描いていて結末までの緊迫感がひしひしと伝わってきました。ドキュメンタリー的な映画ですが描かれている事実はとても重かった。 【ポテト】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-28 22:04:58) |
5.ドキュメンタリー映画?と思わせるような創り..お涙頂戴、ヒーロー、商業的映画、とは一線を画す..真実を語る(解説抜きの)TV特番!とも言える作品でした..それ故に伝わってくる、圧倒的な説得力と、緊張感、切迫感、..そこで何が行われていたのか..見事な構成で観客に観せ付けます、期待以上の良作~.. 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-22 12:36:10) |
4.結末がわかってみているだけに、映画の中の人々が何もわからず行動しているのが痛々しく思える。確かにあの当時仮にハイジャックされたからといって、お金目的なら必ずしも死ぬとは考えなかったんだろう。そういう意味で世界中が混乱した一日だった。見ておいてよかったけどもう一度みたいとは思わない。 【HK】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-01 21:09:28) |