11.インディージョーンズシリーズのの雰囲気はそのままだった。、最初から最後までたのしめた。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-18 20:18:05) |
10.いいんじゃないかなぁ~?シリーズものの久々の登場ということでは、もう少し工夫があった方が良かったかもしれないけど、お約束パターンの大行進ってのも、観てて安心出来るし、作り手も解ってやってるんじゃないかなって気がします。 単純に面白いですよ。細かいこと言ったらキリがない。そもそもが荒唐無稽なんだから。楽しい時間を過ごせました。 シリーズのファンなのでオマケの8点献上。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-12 19:55:42) |
9.スピルバーグと合衆国の陰謀・・・・エイリアンの存在を知らしめるプロパガンダ最新作は、これまた陰謀と絡んでいそうなビッグネーム・ジョージルーカスとのタッグ。未来小道具(これがまた良いんですわ)のアイデアマンスピルバーグと、冒険味あるライター・ルーカスとのパワーがうまいこと混ざり合って、かなり完成度の高いエンターテイメントに仕上がっておりました。80年代彷彿とさせる単純明快さ、「現実的に考えて・・・・」なんていうセリフを一蹴してしまう展開は爽快そのもの。原住民を馬鹿にしてるとか、社会主義のネガティブキャンペーンだとかいう、もうギャグでしょそういうの!?アメリカ映画って感じで、好きでした。それにしても、凄く景気の良い映画です^^ 【PPOSSTU】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-02 04:34:13) |
8.前の三作より「広げた風呂敷がデカい」。もうまとめられないほどデカい。破天荒というか荒唐無稽というか…デタラメとかトンチンカンとかのほうが言葉が近いかな(笑)。観ている間にずいぶんな回数失笑してしまいました。でもね、それがこの映画の良さです。小粒なSFより、爆発したデタラメ話のほうがおもしろいに決まっています。個人的には非常に好感をもって最後まで観られた映画でした。 ハリソン・フォードはいまだにセクシー。それもすごい。 【ケルタ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-18 23:33:11) |
7.嗚呼ハリソン・フォードよ…。私の父と同い年だもん仕方ないけど、めっきり老け込んだインディアナ・ジョーンズにこれだけのアクションさせていいのかと別の意味でハラハラ。息子も「颯爽とした」とは言いがたいシャイア君だし。でもさすがのルーカス&スピルバーグ、楽しい冒険活劇でした。火サス並に終了間際に現場に集合する面子と、散らばる宝物にもブフフと笑えたしね。どうせCGならこれくらい…と言わんばかりのラストも良かったです。このシリーズを越える冒険物はなかなか出ないだろうなぁ。 【のはら】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-11-24 18:30:18) |
|
6.悪評を聞いていた為どんなひどい出来なんだろうと思っていたのですが、期待値を下げて見たせいかなかなか楽しめました。とにかく素晴らしいのがスピルバーグの演出力。あんなに男らしく腕っ節の強いヒーローだったインディ・ジョーンズを66歳のハリソン・フォードに演じさせ、ちゃんとインディに見えるように作ることはなかなか出来ることではないでしょう。イーストウッドが「許されざる者」で老境のガンマンを演じたのが62歳、ショーン・コネリーが「ザ・ロック」でいぶし銀の元スパイを演じたのが66歳であり、従来なら先例に習ってセルフ・パロディにするしかないところ。しかし今回はその選択肢を取らずあくまで現役のヒーローとして描き、ちゃんと活劇映画として成立させているのです。小走りするのもツラそうなほどヨボヨボを隠し切れないハリソンさんでしたが、見ているうちに段々違和感がなくなっていきます。アクションもハリソンさんの現在の見た目、年齢でも説得力を失わないラインにギリギリ納めてあり、「物足りない」と「やりすぎ」の間で微妙なバランスをとっています。次々と新手の現れるナチスを相手にしてた頃と比べると、20人程度のソ連兵を相手にする本作はどうしても敵がショボく感じてしまいますが、アクションの説得力を維持するためにはこれが限界だったと思います。ここまで難しい要素の多い企画において、新解釈や新機軸を入れることなく昔のルールのまま及第点の作品を作れるのはスピルバーグならでは。私は今回の出来で十分だと思ったのですが、脚本レベルでのもうひと捻りも考えられるでしょう。イリーナ・スパルコは超能力の研究者という設定でしたが、思い切って彼女を超能力者にし、インディの考えをどんどん先読みされていくという展開でアクションの限界をカバーする手もあったし、前半でインディに疑いの目を向けていたFBIを争奪戦に絡ませることもありえたでしょう。しかしそこまでやってしまうとインディ・ジョーンズが主人公をやる必然性が薄くなってしまうわけで、そんな話はナショナル・トレジャーにでもやらせとけばいい。やっぱり今回のものが可能な中でのベストな出来だったと思います。オチも含めて(神様が「お前ら頭が高い」とナチスを皆殺しにしたり、間寛平みたいなオヤジが「700年間ここを守っておる」と言ったり、前3作だってオチは結構メチャクチャでしたよ)。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2008-11-15 15:09:16) |
5.自分も含め、観る側が高いハードルを勝手に設定してしまうシリーズ。ハリソン・フォードがいて、あの音楽がかかればそれだけで十分にクリアされてしまう。そんな映画があってもいい。 |
4.考える前に物語が展開し、観終わった後には何にも残らないという、素晴らしい映画でした。 |
3.楽しかった・・本作鑑賞後の素直な感想。高齢のインディさんアクションは衰え見せずますますお盛ん。一気に畳み掛けるように展開が進むので細かい事も気にならなくなる、ああっ面白かった・・・が・・観終わってから『あれは一体なんだったんだ?』『何がどうしてアレがああなったのか?』と『?』の部分が出て来る出て来る・・困ったなぁ・・まぁあそこまでサービス精神たっぷりの大アトラクション映画に徹っした本作を素直に褒めたいなぁ・・他の作品より甘くなる。作品としては7点くらいかもしれませんがリアルタイムにシリーズを親しみ、インディの新たな勇姿だけで飯3杯食えた気分なのでプラス1点加算をお許し下さいませ。 【まりん】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-07-05 19:40:41) |
2.正直に言えば、オーラス直前まで「で、誰が実はスパイなのか」なんてことも少し考えました。しかし、「これは『インディ・ジョーンズ』なのである」と立ち返ったとき、そんなことはまったく些細なことだったと気が付きました(スパイだって当然、彼でなきゃいかんのです)。 「『インディ・ジョーンズ』である」。 これだけで8点を差し上げます。自分が生きているうちに(ハリソン・フォードが生きているうちに、が正しいのでしょうが)、『4』が観られて本当によかった。そして、多少の矛盾があるのを承知で、仮に明日『5』が公開されたとしても、私は同じ感想で8点(以上)を付ける。それほどの映画だと、私は思っています。 【まつもとしんや】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-25 02:22:11) |
1.まさにインディージョーンズでした。当然主人公は老けてますが、物語、展開、演出、アクション、どれをとっても劣ってはいないんじゃないかと思います。娯楽大作って感じですね。エピローグ的な最後のシーンの演出は大好きです。鑑賞後は見てよかったなって思いました。 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-23 02:47:31) |