35.15万枚のセル画に込められた、破壊、破壊、破壊、……そして誕生。 かつて遠い昔に見たまま、理解できないまま終わった物語に再び触れた途端、 新たな神話と繰り返されて来た歴史の環が浮上する。 モノであふれかえり、精神が荒廃し、閉塞感打破のために暴力に回帰していく。 "アキラ"という概念に振り回され、大義名分として暴走がインフレしていくカオス。 当時の時代が生み出したこの圧倒的エネルギーは現在では絶対に模倣できないだろう。 超能力のぶつかり合い、アメリカンな台詞の応酬、 緻密なディテールに裏打ちされたメカニックとサイバーパンクな世界観。 日本アニメの一つの到達点であり、先行きの見えない現代において破壊の先に何があるのか、 自分自身で答えを見つけるしかない。 【Cinecdocke】さん [インターネット(字幕)] 8点(2024-12-06 23:37:52) (良:1票) |
34.うーんぶっ飛んでますね。30年以上も前の映画とは思えないです。 【よしふみ】さん [インターネット(邦画)] 8点(2021-12-28 01:10:29) |
33.アニメーションと音楽がとにかく素晴らしいです。 【Donatello】さん [DVD(邦画)] 8点(2017-07-20 17:23:58) |
32.見てはいけないものを見ているような背徳感がアニメーションだからこそ、たまらない映画。 【峠のわが家】さん [映画館(邦画)] 8点(2010-12-17 21:54:17) |
31.すごく細かい話になりますが、、終盤、鉄男の右腕がいうことを効かなくなり暴走し始めようとして苦しむシーンですが マントに隠していたマッチョ右腕がボトンと落ちたのを目撃したカオリと大佐の表情、驚きと唖然の「マジっすか!?」といわんばかりの表情がすごくいい。 【くまさん】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-09-23 04:34:18) |
30.キャラクターが立ってますね~、特に金田。やはりアニメといえども魅力の根源はヒトなんですね。独特の言い回しをよく真似したものです。進化とか宇宙とかについては深く掘り下げておらず、適当にごまかしている感じですが、素晴らしい映像・音楽にキャラの魅力が相まって面白い映画になっていると思います。 【クレイバード】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2008-10-05 02:08:54) |
29.十数年ぶりに観賞しました。公開から20年近く経っているので映像のクオリティはさすがに落ちますが、それでも時々「オッ」と、思う場面が出てくるところが逆にすごいかなと。あと、この作品に関しては原作者が監督で良かったと思います。他の人だと2時間でまとめきれなかったと思うので。ホントは7点のとこだけど、あまりにもカッコ良すぎるテーマ曲にプラス1点! 【シネマン】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-16 21:23:46) |
28.なんというかスケールに圧倒されたって言うのか・・・・クオリティが高い。原作未読の人は(俺)最初はそんな感じで楽しめれば良いんだと思う。ラストがよく分からなかったのは俺が馬鹿なだけかと思ったけど仲間がいてホッとした。聞けば2001年宇宙の旅に共通するようなテーマが込められているらしい。原作を読んだ後また観てみたい。キャラが似すぎて見分けが一瞬付かなくなる事以外は文句なし。 【ケ66軍曹】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-03-13 17:59:12) |
27.公開当時は、「バイクシーンは凄かったけど、ラストが良く分からないな」と すっきりしない気分で映画館から出て来ましたが、 今、改めて観直すと芸能山城組による音楽もさることながら、 全編に亘っての、作画や背景のクオリティーの高さにただただ圧倒されます。 また、映像の情報量が物凄く多く、観直す度に新たな発見がある、するめのような 作品でもあります。 ただ、作画マニアが観れば、終始にやにやしながら観られる映画である事は 間違い無いのですが、ラストは今観ても疑問が残りますし、 構成がやや平坦な感じもしますので、作画マニア以外の一般の映画ファンには とっつき難い作品かもしれません。 【はあ】さん [映画館(邦画)] 8点(2006-04-15 23:28:14) |
26.ネオ東京という都市の圧倒的な存在感。 それを徹底的に破壊し尽くすAKIRA(大友克洋)の力。 破壊と創造を極限にまで 描き尽くしアニメでしか表現し切れない 重量感ある映像と怒涛の如く迫り来る音楽に飲み込まれていたのは 鉄雄ではなく魅入っていた自分自身だった。 古さを感じさせず文句無しに映画の醍醐味を味わえる。 |
|
25.原作とは違う展開は個人的には好きになれないが、デキ自体は素晴らしい。 この世紀末的な世界観と芸能山城組の独特な音楽の組み合わせは絶妙の一言。 一生忘れられない映画ですね…トラウマといった方が正しいかも(笑) 【ふくちゃん】さん 8点(2004-07-20 21:43:29) |
24.夜中ローカルで寝ないで見ました。原作は見てません。とりあえず、へぇこれがあの有名なAKIRAかって感じです。でも全く飽きず、絵もとりわけいい感じです。最新作のSボーイも見たくなりました(見事乗せられました) 【亜空間】さん 8点(2004-07-11 15:02:46) |
23.映像も、音楽も、なによりバイクが格好いい。 2時間という枠におさめたのがちょっと話が飛び飛びかな。それでも動きと音楽でそれを補ってる。NEO東京の中には日本の伝統もこの先の未来もある。この先ある可能性の未来の一つのだろう。主人公が青年なのがにくいねー!卑怯だねー! 【杉下右京】さん 8点(2004-06-02 02:26:42) |
22.公開当時、マニアの友人が酷評していたので観なかった本作。原作を知るものには許せなかったのでしょう。難しいテーマなのでラストの解釈がいろいろだと思います。いつの時代にもはびこる暴力と差別。それを強調する事によって、もっと大切なものは何かが伝わる気がします。マニアよりむしろ原作も知らない題名だけ聞いた事のある私のようなものの方が楽しめるかも知れません。ところでテーマ曲の中で金田や鉄雄、かおりを連呼してるんですね。 【wish】さん 8点(2004-05-30 01:30:19) |
21.スケールの大きな世界観やダイナミックな映像表現など、特筆すべき点は数多くある。独創的な音楽も作品世界に馴染んでいて好感を覚える。物語としては、やや収まりの悪さを感じるが、それなりに上手く纏めたと言えなくもないだろう。ひとつの時代を築いた作品でもあるし、ジャパニメーションの原点として評価できる。 【もとや】さん 8点(2004-04-01 02:37:18) |
20.これは、文句なしに名作でしょう。映像、音楽、内容、全てヨシ!この映画だけは何度見ても飽きない。 【吉澤】さん 8点(2004-03-23 17:08:10) |
19.原作と比べる方が多いと思いますが、漫画と映画は別のものなのでこれはこれで良いものだと思います。ガラスが割れ落ちるシーンとかすごい綺麗でした。山城組の音楽がまたすごいです。あの音楽でおもしろさ、迫力を何倍にもしていると思います。 |
18.原作をすべてを表現するのはさすがに難しいと思うが、雰囲気はよる再現していると思う。映像は今でも十分通用すると思う。DVDのDTSで鑑賞するといいですよ 【hrkzhr】さん 8点(2004-01-13 22:50:09) |
17.スペクタクルシーンのスピード感、リアリティー、迫力はハリウッドの大作をも凌ぐクオリティーだ。CGには出せない熱気がひしひしと伝わってくる。多くの作家が影響を受けるのもうなずける。しかしストーリーと人物描写の掘り下げ方が浅く、演出も表層的で見終わったあとの内容の印象が薄い。そうは言っても何年かに一回は見たくなり、そのつど「凄い」と思わせてくれる古びれないパワーもそこにある。大友克洋の作品ともなれば期待も大きくおのずとハードルも高くなるが、日本を代表するアニメーションであることに違いは無いだろう。 【Beretta】さん 8点(2003-12-17 18:24:25) (良:1票) |
16.原作が余りにも有名&原作者が監督ということで損しちゃってる?なにせ原作とはかなり異なっているからねぇ。でも1本の映画として観れば、見るべきもの盛りだくさんだと思いますよ、これ。バイクシーンや鉄雄の腕がグロくへんげするとこなんか、いまだに脳裏に焼きついているわけだし。サイバーパンクを世に知らしめた功績も大きい。音楽も良かったし、名作だと思いますよ。 【ダブルエイチ】さん 8点(2003-12-08 19:22:30) |