29.非常に悲劇的なヒーローによる復讐劇であるこのB級映画、私的にはスパイダーマンより数段面白かった! 悲惨な設定の割にどこか軽い演出、CGでは決して味わえない重量感あるアクション、予算の代わりに思いっきりアイディアがつぎ込まれた撮影、どれも素晴らしい。 ヘリコプターのシーンなんて、思わず腰が浮くくらい良かったし、ラストシーンで別人(これがなんと!)になって去っていくダークマンの哀愁漂う姿にも思いっきり萌えてしまう。 これぞB級、アメコミの真骨頂である。 【poppo】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-09-27 09:03:11) |
28.主人公の怒りに歯止めが効かなくなるという設定がおもしろいですね。20年前の映画にしては、古さを感じませんでした。主人公の彼女はとても良い人ですね。でももう少しかわいい人のほうが良いかな。ある意味リアリティはありますが。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-05 22:57:24) |
27.自分がこれを始めて観たのは恐らく小学生の頃だったと思います。ウチの父が結構好きで何回か一緒に観ていた覚えがあります。そして先日このビデオをみかけて一気にその頃の思い出が蘇りました。パッケージの裏を見ただけで「あ!これだ!」とわかりました。そして懐かしさの余りつい手に取りすぐに家で観ました。結果・・・最高でした。もちろんそれは゛懐かしさ゛と言う点でです。作品としても十分楽しめましたが、若干の非現実なところと、演出の2点で自分の中では合わなかった。あと最後のヘリでのアクションシーンは何故か過去の記憶が全くない。前半の博士が死に掛けるところ辺りは恐ろしく鮮明に覚えていたというのに・・・謎だ! 【フージー】さん 8点(2005-01-25 23:17:05) |
26.サム・ライミは現代のハワード・ホークスかとすら思ってしまう。とまで言ったら褒めすぎだろうか。『スパイダーマン』シリーズのエッセンスがここに既に凝縮されている。しかしフランシス・マクドーマンドはどう転んでもヒロインになるべき女優ではないと思うのだが。 |
25.期待以上に面白い。スパイダーマンが、ダメな人でもぜひチャレンジして欲しいです。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-08-19 20:15:18) |
24.まだ好き放題やってた頃のサム・ライミの悪ノリが炸裂する映画です。冒頭のシーンから悪ふざけの固まりで、「武器を捨てろ」と言われて素直に従うのはいいんですけど、銃だけでなくヌンチャクやアイアンクロウが転がってるのに注目。義足がマシンガンになってるアイデアもナイスですが、その義足の男がマシンガンを撃つ時には片足でピョンピョンしてるのもいいですね。そして話題のピンクの象はもちろんのこと、敵を落とし入れるべく、デュランに化けて悪さをするダークマンの姿も最高です。コンビニ強盗をして、防犯カメラをにらみつけながら「俺の名前はデュランだ」。化けてる最中に本人と出会ってしまうあたりも大爆笑でした。その時のダブルデュランの表情や、困惑する手下のリアクションが最高なんですよ。こんな感じでのびのびとやってたサム・ライミですけど、「キャプテン・スーパーマーケット」を頂点に悪ふざけに疲れたのか、その後は大人の仕事をしてますね。「ダークマン」のファンとしては、それまでいっしょにふざけてた友達が、受験勉強で遊べなくなったようなさみしさがあります。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-07-08 19:16:21) (良:4票) |
23.やっぱりこれぐらいのバジェットで好き放題やらせると、サム・ライミはやってくれるなぁ。当時はまだあまり有名ではなかったリーアム・ニーソンもヒーローは似合わぬ風貌にも関わらず、設定ゆえか輝いていた。悪役(名前わからず)も、いかにもといった感じだがノリがよくていい。アメコミものは大物俳優が悪役をやることが多いが、実は彼のような役者が暴れた方がくどくなりすぎず、作品のバランスはとれるのかもしれない。 【恭人】さん 8点(2003-12-03 23:01:26) |
22.はっきりいえばB級なんですが、とにかくサム・ライミのコミック演出で爆発させてしまった特急クラスの怪作。個人的にお気に入りの作品だけど、ここのレビューを見てると隠れファン多いのねー・・・ダークマンは。すてきだ。 「死霊のはらわた」シリーズに比べると、オバカなお遊びがやや少ないのが残念ですが、あのジェダイマスターによる陰湿な復讐劇は何度見ても飽きないですね。「スパイダーマン」の原型ともいえるこの作品にあえて良かったです。ピンクの象をよこせ!!(笑) 【トト】さん 8点(2003-11-28 04:46:11) |
21.タイトル忘れてたんだけど点数入れたくて探してたんですよ(笑)そしたらみんなの点数も高くてびっくり。こういうB級作品も好き! 【きんた】さん 8点(2003-11-17 00:28:11) |
20.スパイダーマンよりダークマンのほうがよかったなあと思ったら やっぱ皆さんも結構好きなんですね。ダークマン。変身のタイムリミットを設定したのがよい。体の痛みが感じなくなると凶暴になるのですね。心の痛みがその分増すからでしょうか。ラストの決め台詞と 群集にまぎれていく姿は文句なしにキマッタ。 【iris】さん 8点(2003-11-15 10:28:47) |
|
【腸炎】さん 8点(2003-11-09 21:11:06) |
18.アメコミモノでも上位の面白さ。それでいてライミらしさも良い、ライミの代表作の一つと言っていいでしょう。歪んだ人間が多く出るのも良い。リーアムニーソンの演技はこの世界にGOOD。 【カズゥー柔術】さん 8点(2003-11-04 01:09:16) (良:1票) |
17.復讐がすごく似合う哀しさあふれる主人公。すばらしいB級だ。復讐が陰険で爽快を味わえる。 【たつのり】さん 8点(2003-10-24 00:31:45) |
16.なんて面白いんだー。まじめに復讐心と悲哀をあおりながら中身はめちゃめちゃぶりなのがイイ! 【nazu】さん 8点(2003-10-17 21:53:53) |
15.サムライミすばらしいっす!B級の醍醐味がつまった傑作だ。うさんくせーマフィアとかっこよすぎるダークマン!これ以上のもんはないよ。ブルースキャンベルには笑った。 【たましろ】さん 8点(2003-10-17 00:15:42) |
14.『スパイダーマン』公開前の話。「今度スパイダーマンが映画化されるらしいですよ、監督は(『死霊のはらわた』の~と言いかけて、一か八か)、『ダークマン』のサム・ライミです!」「へーじゃあ面白そうだね」・・・何だ、『ダークマン』の隠れファンって実は多いんじゃないの。というわけで大人気の映画。アクションもB級テイストを敢えて前面に出し、なかなかカッチョよいです。 【鱗歌】さん 8点(2003-09-27 12:21:17) |
13.サム・ライミがいかにアメコミ大好き人間だったかが、ひしひしと伝わってくるね! 基本的には「オペラ座の怪人」のコミックヴァージョンなんだけど、ヒーローも悪役も、その他大勢もキャラがたっていて、少々のグロ味も効果的。監督がいかにもノリまくって撮っているのがよおく分かります。ただ、この映画を賞揚するのに『スパイダーマン』をもってきてケナすのは、どうでしょうか。あれはあれで、見事なライミ的青春映画になっていたとぼくは思うのですが…。 【やましんの巻】さん 8点(2003-09-16 11:02:04) |
12.ライミにはこれの続編を監督してもらいたかったなぁ。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-13 20:30:22) |
11.80年代に多い、良質B級映画の一つ。当時、リーアム・ニーソンをほとんど知らずに観てましたが、まさかこれほど出世するとは。ヒーロー物ですが、スパイダーマン的な悲哀もあり、また単調なハッピーエンドで終わらないのも好印象でした。題名に恥じぬダークな仕上がりで「儲けた」と思わせる一作ですね。 【ムトゥ】さん 8点(2003-09-10 06:45:29) |
10.見たのが随分昔であまり覚えていませんが、期待せずに見てもうけもの!と思ったのは記憶してます。アメコミヒーロー物は素晴らしい物(これ、バットマン等)とくそ(スポーン、Xメン等)との差が激しい。見る直前はどっちに転ぶかドキドキです。 【もらい泣き】さん 8点(2003-09-03 17:15:08) |