【TERU】さん [地上波(吹替)] 8点(2023-10-24 20:45:13) |
50.人間と動物の心が通う話には弱く、ところどころ涙腺を刺激された。 当面豚肉は食えそうにない。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 8点(2019-09-24 17:58:35) |
49.シンガポール・・だったかな、この映画が封切された直後は豚肉の売り上げが激減したのだとか。いとしい子豚くんも、J・クロムウェルの素朴な農夫っぷりも良い。ただこれを観た当時は我が子がまだ幼子で、うちの子の方が可愛い、と思ったものだった。豚と比べるのもどうかと思うが。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 8点(2012-01-28 01:28:24) (笑:1票) |
48.これは笑う。動物たちのやりとりがとにかく可愛く、ほほえましい。動物の擬人化映画にしては珍しく、その姿も動きもあくまでもリアル。現実にない動きといえばせいぜい、若干の表情があることぐらいか。従って当然、豚は豚なのである。現実そのもの豚というのは、あまり可愛くない。その豚ちゃんが映画を見ていくにつれ、可愛くてしかたがなくなってくる。これがこの映画の力だ。リスや子犬など、可愛いものを可愛く見せることはアホでもできる。豚ちゃんをその姿のままで可愛く見せることは、なかなかできない。個人的には、ベイブが「ラーラーラー」とクリスマスソングを歌うところと、羊たちを強引に従わせようとして失敗し、素直に謝り和解する場面が一番好きだ。 【佐吉】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-11-25 10:50:46) (良:2票) |
47.初めは何気なくテレビの吹き替えで見たんですが、ベイブ役の子供の声が最高にかわいくって合ってました。ブタってこんなかわいかったなんてね。知らなかった。結局最後まで見てしまって感動。結局DVDも購入。字幕で観たら動物たちの口パクがしっかりと合ってておーっと思いました。ただ吹き替えの声が声優のおねいさんの出す子供声になっていてがっかり。まだの方はテレビ吹き替えもぜひ観て下さい。 【まるお】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-26 09:09:02) |
46.『子供・ファミリー向け動物もの』の体裁ながら、本当は大人(とくに政治家)が観るべき作品だと思います。本作には教訓が詰まっています。「対話は大事だよ」「偏見はいけません」「友達は大切に」「可能性を諦めないで」。もちろんそんなことを意識して観る必要はありません。単純に可愛い子ブタのサクセスストーリーとして楽しめばOK。だけど、このような“忘れがちだけど大切なこと”が隠れているから、鑑賞後は清々しいのだと思います。それに、「正論を真正面から言う」のは意外と難しいこと。説教くさかったり、気恥ずかしかったりします。それを感じないのがイイ。あと、おやじさんの顔が本当に素敵です。 【目隠シスト】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-17 18:19:30) |
45.たかが豚でしょ?なんて思ってた自分が甘かった。豚って意外に可愛いのね。って言うか、結構、いや、凄く可愛いじゃん。これ以上観ると今後豚肉を食べられなくなりそうなので、もう観ないことにします。これ、純真な子供に見せると、豚肉を食べてくれない子になりそうな気がするんですけど。 |
|
43.当事映画館で見て面白かったので、ビデオが出たときにレンタルしてきて家族にも見せました。観終わった後、うちの犬タロ(当事10歳♂)はベイブと呼ばれてました(動物物見るといつもその日だけ名前が変わってました。ハチとかw)。 【やっさん】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-20 23:48:38) |
42.ベイブ、可愛かったなあ!公開当時、かなりの評判でアカデミー賞候補にまでなるぐらいだし、それなりの作品なんだろうなあ!けどたかが豚じゃねえか!本当に面白いのかよ?この映画?と全く期待もせず、観に行ったのを覚えています。で、えっ?豚の映画でここまで完成度高くて良いの?この映画の前では日本映画がよくやる動物ものなど、どいつもこいつも腐って見えるぐらい良かった。感動してしまった。まさか、豚にやられるとは不覚!そんな一本です。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-14 20:58:12) |
|
41.激あまです。でもいいんですね。実に。 え?豚が食べられない?いいえ普通に食べられますよ。 え?ベイブでも食べられるか? いやいやベイブじゃないですもの。 【とま】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-08 23:22:25) |
40.こう言う作品に感動しときながら、感動の涙も乾かぬうちに、豚肉も牛肉も平気で食べられる人って、けっこう多いですよね。私だけではないですよね。 【パセリセージ】さん 8点(2005-01-05 19:26:25) (笑:1票) |
39.動物を主人公にして、信じること、がんばることの美しさを描いた童話のような映画。非常に楽しい映画だと思った。特に見どころは、主人公の豚のかわいらしさと最後の牧羊コンクールのシーンである。公開当時、私はこの映画をそのときつき合っていた彼女と見に行ったのだが、シネコンで、この映画を見るか当時同時期に公開していた「セブン(ブラッドピットのサスペンス刑事もの)」を見るか迷った挙句に「セブン」を見てしまった。そしたらその絶望的なエンディングで二人とも泣きそうなほどブルーな気分になってしまい、このまま帰っては二人ともしばらくショックから立ち直れないかもしれないと思い、思わず「ベイブ」をやっている部屋に飛び込んでしまった。結果、「セブン」で痛められた心が「ベイブ」で治癒された、という感じだった。見てよかった。 心癒されたいなと思っている人には「ベイブ」を大いにお勧めします。 |
38.技術も凄いが、内容も楽しくて良い。 ホゲット氏とブタの関係が実に素敵だ。 殊に最後は感動的である。 【あむ】さん 8点(2004-06-13 21:41:24) |
37.なんと言ってもベイブが可愛すぎます☆それから、動物達も面白い!!羊さんいい感じですねぇ(^^)最後の牧羊犬の大会で、終わったとき、緑のグラウンドが光り輝いているのが、ベイブの才能は神様からの授かり物だったのではないかと思わせられた。 |
36.久しぶりに見ましたが、やっぱりいーい! 風刺も利いているし宗教的なところもあるんだけど、すべてがほどよくて、愛に満ちてます。昔からブタは好きだったけど、この映画でのかわいさは、群を抜いてますね。映画としての構成も一級品。これを知らないあなた、確実に損をしています! 【おばちゃん】さん 8点(2004-03-11 21:04:19) |
【仮面の男】さん 8点(2004-03-02 09:23:41) |
34.楽しかった。ベイブ可愛いし他の動物の仲間もイイ。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-27 00:47:03) |
33.久しぶりに観たんですが、シンプルに素晴らしい映画だと思います。 ホゲット爺さん役のジェームズクロムウエルはこの映画の出演を機にヴィーガンに転向したそうなんですが、確かにこんな映画に出たらそうなっちゃうのかもしれません。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-01-11 00:05:59) (良:1票) |
【さそりタイガー】さん 8点(2003-12-04 03:04:34) |