18.結構お気に入りで何回も見てます。金城武のセリフ回しは違和感バリバリですが、いいアクションを見せてくれます。(今、日本でまともなアクションができるのはコイツだけじゃないか??)鈴木杏も今後が期待できる女優さんです。技術的にはハリウッド的なことが日本でもできることが分かったので後はいい脚本ができるかどうかではないでしょうか。 |
17.ぜんぜん何の前情報もなし、期待もなし、表紙だけ見て借りてきたら、すっげーおもしろかった!!単純ストーリーの中に伏線とかがあって、いいほうに期待を裏切ってくれた。いやあ、掘り出しもんだ。 【SAKURA】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-04-30 22:43:33) |
16.「ちょっとバカにしてやろ」くらいな、斜に構えて見るつもりが、いつの間にか引き込まれ、最後には感動しちゃったりして、自分としては不思議な感じでした。そんなつもりじゃなかったのに、って。オリジナリティが限りなくゼロに近く、どこかで見たような映像ばっかりで、ストーリーがどんどん先読みできちゃって、なのに面白くて感動的で。これだから映画って面白いですわ。きちんと全てを完璧に近い状態に整えたって面白くない映画もあれば、バカみたいな内容だったり、いい加減なセンスだったり、ツッコミどころ満載だったりする映画でも面白くなっちゃうものもある、と。これはB級映画の神様が降りてきた映画ですね。「アルデンテ」に涙する、ヘンにカワイイ鈴木杏がイイです。ただし、音楽だけはダメ出ししたいですねぇ。ミリのテーマ、『ディープ・インパクト』のテーマ曲のイントロを丸々コピっちゃってるとしか思えません。あそこまでロコツな事しちゃダメだぁ。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 8点(2004-01-24 21:08:15) (良:1票) |
15.いやらしくなくバクれているな、と感心。ステロタイプをいかに飽きさせずに見せるか、ということも、いわばハリウッドの伝統の1つだとすれば、これは十分にその課題をクリアしていると言えるのじゃないかしらん? いやハリウッド方式が最高とはもちろん思わないが、最も見慣れている雰囲気に近いということは、見ていて安定感を感じるわけです。しかしもしもこれが単なる「亜流」作品だったら、安定どころか腹が立つばかり。だから、洋画と同じ感覚で楽しく見ることが出来た、というのは、「ハリウッドに近づいたなあ」ということが嬉しいのではなく、純粋に「いい作品を見ることが出来たなあ」というヨロコビなのです。鈴木杏ちゃんは今後さらに楽しみな女優である、という発見も、大きなヨロコビです。それ以外にも、この映画はヨロコビがいっぱいだと思う(オトボケ金城もいい味だし、画面の質感も好み! エトセトラ)ので、もう1点増やしちゃおう! でも全然ほめすぎだとは思いません。(ところで、この映画こそ、パート2を作らないのかなあ・・。) 【おばちゃん】さん 8点(2003-12-16 01:27:16) |
14.邦画だけど、CGけっこうよかった。最後の雨のシーンがまたひとひねりあってよかった。楽しめる映画。けっこう特撮のシーンがいろいろと洋画のおいしいところを取り入れて楽しめた。 【なかがわ】さん 8点(2003-12-04 22:43:27) |
13.鈴木杏が14歳ながら地球の未来を背負った女の子を演じていて、これが良いんですよ・・。金城武は素で演技していたみたいだけれど、格好よく見えてくる不思議。「シール爆弾」の一連の内容・セリフが個人的にはヒット。 宇宙船やら宇宙人やらのVFXは確かにすごいですけど、個人的にはそれよりストーリーが良かったと思います(飛行機の変身とかもすごいですけどね)。軽い伏線をうまく使った「ラスト」も観終わった後の感じが良し。 コレが初の悪役という岸谷五朗がとんでもないワルを熱演。『レオン』のゲイリー・オールドマンをほうふつさせるような狂いっぷりで映画に華を添えていました。ワキでは樹木希林の怪演がすごい・・ 【ムレネコ】さん 8点(2003-11-14 20:25:49) (良:1票) |
12.至って普通に楽しむ事ができました。「クソガキ」と「宮本」の掛け合い漫才的コンビは良かったと思う。いろいろ諸説在るかもしれないがσ(^^)は嫌いじゃないなぁ 鈴木杏が気に入ってるからかも・・岸谷も金城も気に入ってるからかぁ・・・(^^;; 迷子には親切にしないとねぇ・・・(笑) 【だだくま】さん 8点(2003-11-02 07:24:29) |
11.今までの日本になかった映画。ハリウッド映画並みの作品だと思う。岸谷五郎の演技が光ってた 【ヤス3582】さん 8点(2003-08-22 02:42:35) |
10.新鮮さはないがおもしろかったしかっこよかった。一番よかったのが鈴木杏じゃないかな。2は作るのでしょうか?作らないほうがいいと思うけどな~。 【タコス】さん 8点(2003-07-25 14:28:08) |
|
9.金城くん観たさに期待せずに借りたがおもしろかった。バクリっちゃパクリだけど笑い飛ばせて観れちゃうし、ソニックムーバーのシーンはかっこいいし♪日本の役者さんでミヤモトの役ができる人はやっぱいないかなぁ~って感じです。ストーリー的にはチャイニーズマフィアとSFはやっぱり府に落ちないって感じでしたが・・・岸谷さんの悪役はなんか狂暴性が感じられず私的にはイマイチでした。。。 【ルーC】さん 8点(2003-07-14 00:53:22) |
8.よかったです。最後のほうはCG見せたいがためにっていう感じしたけど。金城武の演技にはもうなれちゃった。あれも持ち味かなぁと。 【F4】さん 8点(2003-06-21 18:42:03) |
7.それほど期待していなかったので甘い採点かも。パクリの評価もあるがうまく消化してると思う。コメディ路線に走っても面白かったかも。もう一度見たくなります 【ミッド】さん 8点(2003-06-15 02:26:11) |
6.確かにいくつかの超有名作品の影を感じるが素直に面白かった。邦画のアクション作品としてはかなり良作と思う。岸谷五郎の冷徹ぶりが主役を引き立たせている。ただ金城武と鈴木杏、岸谷五郎のやりとりうんぬんが面白いのであってエイリアンがどうこういうのは正直どうでもいい。 |
5.sayzinさん、ドラえもんさんとほぼ同意見。ほんとに節操がないくらい見た事のあるものばかり。だがこのテンポの良さ、中だるみの無さは邦画特撮アクション映画としては特筆もので、飽きさせないサービス精神には非常に好感が持てました。とにかく特撮よりも小気味良い演出が光っています。あとはよく練られた設定と脚本と、金城武のまともな日本語演技があればw 見た目がカッコ良くてこういう映画に似合う俳優って、日本人では彼以外皆無だからな~w 何はともあれ、素直に楽しめたので8点です。 【extl】さん 8点(2003-04-29 19:36:14) |
4.変な体制で銃撃ったりサマーソルトで敵の銃蹴り飛ばしたりと…日本映画とは思えないアクション!! |
3.見る前に「○○にそっくり」というような情報があまりにも多かったので期待していなかったんだけど、要素としては取り入れているけど、どれもそれなりのオリジナリティがあって、模倣とは違うと感じた。鈴木杏は心配したほど過剰な演技ではなくてよかったし、岸谷吾朗の小気味いいほどの悪党ぶりも、いつもながらの円熟味を感じさせる樹木希林もよかった。金城武は演技がヘタなのではなく、日本語のイントネーションが「演技がヘタ」と感じさせてしまうほどひどいのです。スケール感のある、いい俳優なのだから、もういっそ日本語をしゃべる芝居には出ないでほしい(笑)。それと「めでたし、めでたし」で終わったら5~6点だったけど、最後のエピソードがすごくよかった。あれがあるとないとでは大違い。 【INA】さん 8点(2002-09-28 08:07:19) (良:1票) |
2.面白かったです!全体を通して、結構興奮してました☆日本映画でもこんな作品ができるんだ、としみじみ感じました。濃いキャラクターばかりですが特に岸谷五郎の熱演には目を奪われました。金城武も立ち姿がカッコよく、少しファンになりました(笑)ビデオになったらまた見ちゃうかも。 【もみじプリン】さん 8点(2002-09-20 11:41:25) |
1.ベースは「ターミネーター」を逆手にとったもので、後はご存知「マトリックス」「E.T.」「MI:2」等々(「異人たちとの夏」を彷彿とさせるシーンも・・・)、引用作品を挙げるとキリがないほど。“節操がない。”“オリジナリティがない。”と言われればそれまでだが、しかし、それらのヒット作のテイストが決して模倣ではなく、巧みなアレンジでドラマ及びアクションにしっかり生かされ、立派に自己主張している点で、実にしたたかな作品となっている。テンポの良い演出もさることながら、シャープでスピード感溢れるアクションと、VFXの完成度の高さには脱帽せざるを得ない。さらに、主役二人を喰ってしまいそうな岸谷五郎のキレっぷりが、作品をより魅力的なものにしている。作り手の頭の良さを痛切に感じさせる作品だと言える。 【ドラえもん】さん 8点(2002-09-12 23:41:41) |