20.あのエイリアンの最終章!流れ的にもかなり冒険に走ったパート4ですが決して嫌いじゃないです、いや好きですこの流れ!今作は完全にあちら様側(会社側)の視点ですが、これがまたグロくてバカバカしくて素晴らしいです。エイリアンの飼育・研究、エイリアンと人間の融合、リプリーがクローン化して出てきた点も高評価です。今までの疑問やうさん臭さがきちんと映像化されていて、ストーリー的にもエピローグとしてきちんと機能しています。 ウィノナ・ライダーは超絶に可愛くて素晴らしい女性ですがクローンリプリーが出ていなかったら全く締まらない映画に成り下がっていたと思います。賛否ありますが本当に出てくれてありがとうというくらい重要な役柄でラストも綺麗にまとまっています。(まあ、ニューボーンとのくだりは本当に悪ふざけが過ぎるが・・) ジャン=ピエール・ジュネ監督の手腕は認めるべきです。アメリもエイリアンも撮影できる監督はそうそういません(笑) 超ビッグヒット作の最終章としてはかなり納得できる形で終わってくれたと思います。エイリアンといえば4作品で一つの作品として考えたい映画ですね。 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-09-06 18:24:30) |
19.もうここまでくると“エイリアン”ではなくなっているのですが、何も考えずに楽しめるという意味では良かったと思います。クリスティーが最後までカッコよかった。 |
18.「エイリアン」はリドリースコットの大発明だと思うけど、しかしその後、まさかシガニーウィーバーがここまで引っ張ってくるとは思わなかった。そしてこの「4」はまた素晴らしい。シガニーウィーバーとウィナノライダーのツーショットが存分に登場するところなど、よく考えたらとても贅沢な映画なのかもしれない。またシガニーウィーバーのこの映画での演技は本人の最高傑作と思われるし、この映画でのウィナノライダーの演技もこれまた最高の出来のように思われる。 【メロメロ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-31 17:07:02) |
17.1がSFホラーで2がSFアクションなら、4はSFパニックアクションだ! 【spputn】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 14:44:19) |
16.エイリアンが本当にいたらこわいですが、海賊クルーのサル顔オッサンも結構怖いと思います. 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 09:46:33) |
15.シリーズの中では一番好き。4作目ともなればエイリアンの正体はバレバレになっちゃってるワケで、ここはジュネ風の猟奇なユーモアセンスが活きたと思う。この4作目、大局的には所詮(軍人・科学者を含めて)ダメな奴らがドタバタと自滅していく光景をシニカルに描いているだけなのだよ。もう終わっちゃってる世界の、終わっちゃってる人々を描く冷めた視線が、いかにもジュネらしくてたまらんです。鉄錆を思わせる鈍い赤を基調にしたオンボロ宇宙船のプロダクト・デザインも、本作の世界観にベストマッチ。『デリカテッセン』風な人類世界の終焉を予想させる(元のラストシーンはエイリアンの地球占領で終わってるので、そこを加味しないといけないけど…)。 シリーズ最終作としてもう一本欲しいところだが、ジュネ以上の終末観を出せる新進監督はいるだろうか…。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-16 04:04:39) (良:1票) |
14.予想を裏切ってかなりの秀作。ただ、ここでもっとも多い点数も7点と高得点だったんですね。信頼できます。スターウォーズエピソード2・3より面白かった。 はじめて(?!)の水中戦をもっと見たかった。part5につながるエピソードだった。 次はウィノナが主役なのかな??エイリアンvsプレデターは見てないのですが期待できそうです。偶然今テレビでみたのですが、越前クラゲってエイリアンに似てますね。 足跡に細胞を残してそれが一匹のクラゲになるそうです。驚きです。 【joumonn】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-22 02:46:42) |
13.脚本、演出等出来自体はなかなか良く出来ていると感じられる。 エイリアンシリーズにジュネの世界観が投影されており、単体で見ればかなり誉められる出来だ。 そのためか、エイリアンシリーズというよりジュネ色の濃い映画になったことをどう感じるかどうかだろう。 本作で特徴なのがベイビーエイリアンだろう。 産みの母を殺す残虐性と甘えをもつ幼さという人間らしい二面性がよく特徴に出ている。 リプリーも自分の実の娘とニュートを死なせているだけに、自分の息子を殺すときの複雑な思いを感じる表情なども良い出来だ。 1ではアッシュには殺されそうになり、2ではビショップにやや打ち解けた感があったリプリーだったが、今回はロボットによって自分も世界も救われるという結末もなかなか面白い。 マザーと12匹のエイリアンに対し、乗員50数名と船員6名とリプリーとの組み合わせ。 脱出出来た船もあった気がしたが、生還は4名かな。今回はちょっと多かった。 船長や敬礼のおっさんを中盤であっさりと殺すのは、やはりこのシリーズの流れを汲んでいる気がした。 |
【腸炎】さん 8点(2003-11-24 18:52:21) |
11.新タイプのエイリアンが少し悲しかった。 まあ今までの作品からそれほどの変化もなく、まあ見て損はないとは思う、普通に楽しめる作品。 まあなんどでも蘇ることができるってワケね。 【ネス】さん 8点(2003-10-19 01:22:16) |
|
10.このシリーズでは4が三番目に好きです。初め見たときはそうも思いませんでしたが、改めて見たときそう思いました。ジャン・ピエール・ジュネ独特の映像美はこのシリーズに合ってないとは思いますがそれでも5~6人?で脱出しようとするストーリーはかなりスリリングだと思いますし、今までのリプリーのイメージを覆すような冷静さもまた格好いいなと思いました。また『クロウ/飛翔伝説』で悪役やってたマイケル・ウィンコットが出演してたのにはちょっと驚きましたし、初め見たときウィノナがアンドロイドだというオチに驚きました。いろいろありますが、この映画は全体的になかなかいい出来なので8点です! |
|
【テニスする人】さん 8点(2003-04-30 18:59:09) |
7.リプリーかっこいいです。こうなったらドンドンいってしまえ。回を追うごとに内容が違う方向に進んでいってるけど、いんじゃないかな。 【にゃん】さん 8点(2002-12-09 15:18:59) |
6.3より大分いいと思う。シリーズのなかでも結構気に入ってる作品。 【死霊の狂騒】さん 8点(2002-10-31 19:08:10) |
5.いいかげんマンネリだけど結構楽しめた。シリーズそれぞれに特有のカラーがあるからかな?ところどころに現れる情緒的な表現は?あまり入れて欲しくなかったんだけど...やはり、生態も能力も正確な姿も明らかにされていなかった1の恐怖心はもう再現出来ないだろうな(当然だけど) 【KEN】さん 8点(2002-06-19 10:44:53) |
4.あんまり期待していなかったら、これおもしろかったです。ウィノナライダーもシガニーウィーバーもいい。 【マゴリア】さん 8点(2002-01-07 06:51:26) |
3.なんだかしんみりするとこが今作の味でしょうか?エイリアンシリーズは、監督の選抜も面白いし、4作全て異なるテイストだから面白いですね。今作は、「ロスト・チルドレン」の監督のジュネだったから期待していましたが、流石。ちょっとブラックな美を上手に絵にする監督さんですよね。少々ハリウッド風な作り(仕方ない)ですが、それでも全編ジュネ節。しんみりしますが、アクションもいいです!登りハシゴのシーンは素晴らしい!一緒に連れてきた?パールマン、ピノンがこれまた味を出しまくりでしたね。でも正直、もうシガニーいらなかったな・・。リプリーは3作目で消えてほしかった。まあ、あとの5,6作目でも出るんだろうけど・・・。 |
2.ジュネ監督独特の世界観とグチャドロなエイリアンの造型が実に上手くマッチしている秀作。前作ではいなかった個性的なキャラも揃っていてノリ的には「2」に近いですね。 【終末婚】さん 8点(2001-06-29 19:54:42) |
1.シガニー・ウィーバーがどんどん人間離れしていく、とは聞いていたが、ここまでかっちょいいとは・・・(本気でうっとり)。ウィノナは「華」としては○だったけど、それ以上ってこともなかったなぁ。まぁ!でもこれでエイリアンシリーズ復活!ということで、ばんざーい。3で終わるのだけは気持ち的にどーしても許せなかったんだなー。 【ちっちゃいこ】さん 8点(2000-08-07 23:32:23) |