4.シリーズ作を順番通りに観ていないので朝原監督版「釣りバカ」を観たのはこれが初めてなんですが、結構良かったですよ。良い意味で「松竹的」というか、ギャグからもくどさが抜けて実に楽しく笑えたし、子供たちが「通りゃんせ」をしている路地で、江角マキコと筧利夫が再会して別れる所なんか、良い感じでした。小津作品へのオマージュもあんまりイヤミな感じがしなかったし、そういえば江角マキコの笑顔って原節子のそれにちょびっと似ているような気もしました(なんて言うと往年のファンに怒られるかな?)。格差社会に対する異議申し立てなんかも取り入れられていて、実は意外と社会派(笑)? 【ぐるぐる】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-10-19 18:06:20) |
3.鈴木建設に経営コンサルタント、浜ちゃんまたしてもリストラの危機?「麦秋」はチョッとやり過ぎ? 【亜流派 十五郎】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-12-31 11:30:00) |
《改行表示》 2.これまでの「釣りバカ」は高得点とはいかないにしろ、必ず期待に応えてくれたものだった。今回初めてである、これ程つまらないと感じたのは。江角マキコと筧利夫が揃いも揃って大根に見えたのは何故だろうか、方言のせいか? しかもハマちゃんに関係無く、勝手にくっついているし。一番不快だったのは、江角マキコに啖呵を切らそうと、列車の中で大声で電話という単純極まりない考え。ハマちゃんなら何やっても許されると思ったら大きな間違いである。次回は伊東美咲なので楽しみにしているが、ボビーはいらん。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-12-04 09:39:06) |
1.今回も有給・リフレッシュ休暇全て使った上にまた出張(釣り)なんですね!江角マキコのガチガチな東北弁が少々気になりましたが・・最初に筧利夫が出た時点で、なんとなく展開は読めちゃったかな。でも、今回も普通に楽しく見させて頂きました。毎回、部屋の隅々にあるなにげない部分がツボでして、今回は壁に貼ってあった恋太郎の習字。4枚中、1枚は「合体」でした。 【akoako】さん 5点(2005-01-28 11:04:41) |