《改行表示》38.数学者に見えないメグ、ラストはハッピーだけれどももう少しなんとかなって欲しかったです。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-24 10:41:20) |
《改行表示》37.タイトルも映像も雰囲気もいいし、メグも相変わらずかわいいんだけどね。 作品のキーポイントになっている、叔父役のアインシュタイン博士があまりにも軽薄すぎ。 主人公のいったいどこをそんなに気に入ったのかもよくわからないので、 その後の展開にも気持ちがついていけなかった。小道具代わりの「星」「数学」も空回り。 メグのファンなら何とか。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-21 16:19:42) (良:2票) |
36.見始めからこの2人がくっついてハッピーだなーってわかるラブコメなのですが、メグライアンかわいいし、アインシュタイン始めとするおじいちゃん方はおちゃめだし、好きな映画です。後味もほっこりな感じで。ティムロビンスも素敵。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-20 12:44:15) |
35.センスあるラブコメで、メグライアンがとても素敵です。他の彼女の作品も観てみたくなりました。ティムロビンスもいい感じです。彼自身は「ショーシャンク」のキャラよりも、こういう軽い乗りのキャラの方で自分を売って生きたかったのでしょうか?自分の観てる範囲内では彼がこういう爽やか青年を演じている作品はあまり観てないので、貴重な作品でした。(彼の顔の左半分の表情がコワイ)しかし、この映画のキモは断然、ウォルターマッソーのアインシュタイン!味あるわ~、このおっさん!! 【トント】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-28 21:43:55) (良:1票) |
《改行表示》34.無難な出来のおなじみのメグ・ライアン映画ですが、アインシュタインが登場して、それがどこか庶民的なおじいちゃん風の設定が面白く、演じるウォルター・マッソーが絶品の演技と存在感を見せてくれます。また、見た目もちゃんとアインシュタインにみえます。マッソーは他にもメグの父親を演じている作品がありますが、きっと相性がいいのでしょう。今回のメグの恋のお相手はティム・ロビンス。「ショーシャンク」と同じ94年にこんなラブコメにも出ていたんですね。そして全盛期のメグ・ライアンは本作でもやっぱりかわいくて素敵でした。 【とらや】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-12-04 19:40:48) |
33.アインシュタインの姪かぁ・・それでメグ・ライアンも学者かぁ・・全然見えねぇ。主演二人の存在よりウォルター・マッソーが出てるからこの映画が成り立ってるようなものな感じがします。なんじゃこりゃ?な邦題だしちょっと強引過ぎる二人の出会いとなかむつまじさは否めません。アインシュタインとその周りに取り巻く20世紀最高の学者達との掛け合いはツボでしたが・・、ちょっとやりすぎ感が漂います。シンプルすぎて逆に先が読め読めだったのがつらかった。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-02 09:54:07) (良:1票) |
《改行表示》32.1994年の映画で、メグ・ライアンが主演、さらにこのクサイ邦題、とくれば、見なくても内容はわかりそうなもんである。だが、ティム・ロビンス強化中なので、やっぱり見る。 舞台は1950年代前半で、映像もまた、そのころの映画をほうふつとさせる。ぺったりとなにもかも均等に照らし出す照明、花は咲き乱れ、芝生は緑、プラネタリウム真っ青の星空、まるで書割である。そしてヒロインはブロンドで、世間知らずでキュート。 ティム・ロビンスの立派なオデコについ目を奪われてしまうが、それ以上におもしろかったのが、アインシュタインに扮したウォルター・マッソー。往年の名脇役で、けっこう強面のイメージがあったのだが、この映画では、とぼけた味がとてもいい。実在の人物はアインシュタインだけでなく、アイゼンハワーのそっくりさんまで出てきて、「ソ連に対抗するために、宇宙船の開発を!」とくる。繁栄のただなかにある、能天気なアメリカの50年代は、また冷戦の時代でもあったことを、ちらりと見せるのが隠し味である。 しかし、メグ・ライアンはやっぱり優秀な数学者には見えないよな。頭脳と美貌は両立しない、なんて俗説に毒されてるのかしらん。 【yhlee】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-27 18:33:44) |
31.面白くもないが、つまんなくもない。そんな感じ 【ラスウェル】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-11-12 22:34:09) |
30.メグ・ライアンのラブコメは、最終的には一緒になるんだろうなあと思わせておいて、あまり大きなグラフのブレも無い展開が過ぎて、結局ハッピーエンドというパターンが主だが、この作品もその1つですね。ティム・ロビンスのこういうサラリとした演技も良かったし、恋敵が弱く、恋愛の駆け引きの緊張感が弱かった事を除けば及第点だったと思います。無難にハッピーエンドと分かってラブコメを観るなら良い作品かもしれません。でも個人的にはトム・ハンクス、ビリー・クリスタルと共演したラブコメと比べてしまって物足りなさを感じてしまうんですよねー。 |
29.この手のラブコメで一番重要な恋敵役のキャラクターが弱すぎ。あの彼じゃティムの不戦勝ですよ、はじめっから。個人的にショートカットのメグにはやっぱどうも違和感があって馴染めないなあ。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-10 10:29:46) |
|
28.本人があまり努力していなくて、周りに助けられてばかりなのが気になる。あと、おじいちゃんたちも、4人もいらなかったと思うけど。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-14 04:29:20) |
27.最近思うのですが、ラブコメの女王は誰が何と言おうとメグ・ライアンですよね?でも彼女はもう45歳・・・日本人だったらもう完全な『おばちゃん』です。時が経つのが悲しいと感じる瞬間がまさにこれです。最近のラブコメに魅力や楽しさを感じないのは、やはりメグ女王がいないからでしょう。あんなに美しく、その美しさの中に愛くるしい表情や仕草があったり、それは美しいとは違う美しさで、あえて言うなら“CUTE”な雰囲気で、それは笑える演技もシリアスな演技も切ない演技も全て柔軟に演じれる要因だと思います。そんな彼女の黄金時代の数あるラブコメの一つがこれ。やはりメグ女王は美しく、彼女を観ているだけで楽しくて幸せになれる、そんな感じの気持ち良さをこの作品からも感じる事が出来ました。そしてメグ女王のようなラブコメ女優が現れる事は無いんだろうなぁ、と思いながらテープを巻き戻ししました。 【ボビー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-14 18:15:39) |
26.この映画のようにうまくいくと良いんですが、現実はなかなかああいう風にならないでしょうね。頭の良いおじいさん達がめちゃくちゃカッコ良かった。難しい問題もスラスラ解いちゃって。ああいう老人に憧れるなぁ。全体的に温かい雰囲気の映画で好きでした。 【べんちゃんず】さん 8点(2004-11-01 00:28:21) |
25.アインシュタインの血が入ってりゃ頭脳明晰って設定が気に食わんけど、ただボケーっと見てる分には○。 【モチキチ】さん 5点(2004-07-12 21:15:02) |
24.お茶目で、肩の力が抜けてて、いいじゃないですか。ティム・ロビンスって私はこの頃のほうが好きだなあ。マッソーのアインシュタイン、かなり似ていて笑えたし、メグも白い襟のきちんとしたおじょうが妙にはまっていて、私は好きでしたよ、これ。いつだったか深夜のTV放映でボーッと見てたら、「アリーmyラブ」のリチャード・フィッシュ(役名だよ)も出ていたんで、ほーと思ったりしたなあ。 【おばちゃん】さん 6点(2004-06-16 22:17:12) |
23.女性向けなんでしょうね.まあ,メグ・ライアンの映画はだいたいそうですが・・・なんか退屈でした.ファンタジーなんですよねこれ? 【マー君】さん 4点(2004-06-16 20:13:32) |
22.ふふっ、って感じでいい。ほのぼのラブ・ストーリーです。おじいちゃん達の役柄、夢の共演ですね-。CG技術を駆使してるわけじゃない星空が、かえってファンタスティックで素敵! 【桃子】さん 9点(2004-05-20 16:19:08) |
21.おもしろかったです。ウォルター・マッソーがいい味を出してました。 【ギニュー】さん 7点(2004-04-28 00:21:19) |
20.メグはかわいい!!最初っからこの二人がくっつくんやろうなと見てしますけどそれはそれでメグライアンが好きそうな映画です。 【ピニョン】さん 5点(2004-01-09 01:45:35) |
19.良く出来てます。良いシナリオです。キャストも全員輝いています。コミカルにテンポよく品良い笑いでまとめています。後味も良いです。かなり必見な作品だと思います。 【anemone】さん 9点(2003-12-30 15:42:48) |