【マーガレット81】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-05-29 17:39:47) |
15.主題は良いと思うけれど、どちらかといえば舞台向けの話では?あらすじとキャストを見て期待ゼロで見ましたが、「やっぱりな」という感じです。肉付けとなるエピソードに魅力がないし、役者もちゃんと芝居できる人にして欲しいです。民放のテレビドラマじゃないんだから。そしてとどめは池脇の役名である「なりす」。なりす?なんで誰も突っ込まない?何だよ「なりす」って! 【プミポン】さん 1点(2004-10-26 19:10:05) |
14.犬童一心監督初の長編商業映画である本作(多分)は、確かに技術的な面などで未熟な点も多いのかもしれない。しかしぼくは、あの、ピンク色のクレープ屋の車が洋風の屋敷に突如現れるシーンに象徴される「日常にファンタジーを“割り込ませる”」犬童監督の感性が、たまらなく好きだ(この感性は、「ジョゼと虎と魚たち」におけるジョゼの登場シーンにも現れている)。一方で彼はささやかな“日常”も、実に丹念に描く(なりすが日暮里の家に持ち込むぬか漬けが、その良い例だ)。ファンタジーを単なる逃避的な夢物語として扱うのではなく、且つ日常をただの退屈なものとして扱うのでもなく、両者を絶妙なバランスで調和させるその手腕はもっと評価されてしかるべきなのだ!とぼくは信じてやまない。そして忘れちゃならないのが、ヒロインを演じる池脇千鶴。不幸にも(?)普通の意味で「可愛い」彼女は、ともすれば「アイドル」的に見られがちだが、そのフィルモグラフィーを見れば、彼女が単なる「カワイイ女のコ」ではなく、しっかり「女優」としての道を歩んでいるのは明白。彼女はひょっとして「21世紀の夏目雅子」たりうる存在なんじゃないか・・・とぼくは本気で思っています。 【ぐるぐる】さん 8点(2004-09-29 19:37:48) (良:1票) |
13.【sirou92】さんの仰る通り、ダメな邦画の典型。まず撮影がダメ。自主映画でもない、ドキュメンタリーでもない、ましてやドグマ映画でもない「ファンタジー」映画なのに、これは酷過ぎる。それに演技がダメ。お遊戯じゃないんだから、もっと真剣にやろうよ(唯野未歩子だけがリアルな演技で浮いてるし…)。子役にもちゃんと演技つけようよ。そしてもちろん演出もダメ。伊勢谷君が伊勢谷君に見えるのは伊勢谷君だけなんだから、伊勢谷君が登場するのは伊勢谷君の主観シーンだけの筈でしょ。金髪の草原だってちゃんとヴィジュアルで見せてよ、表題なんだからさ…。最も解せないのは、二階への階段を登るのにも苦労する老人が、どーやって屋根の上に上がるのさ? もう少し頭使おうよ。従って残りの原作・脚本他に3点献上。 【sayzin】さん 3点(2004-09-21 00:09:23) |
《改行表示》12.日暮里って駅の名前みたいというのが印象的(笑) 池脇千鶴確かに優しかったけどー… あんまり心に残らない映画かも知れない 【れみ】さん 5点(2004-07-03 18:13:25) |
11.池脇千鶴をすんごく綺麗に撮ってます。いやー、かわいいったらありゃしない!ストーリー自体もなかなかよくできていて、なんとも言えない寂しい結末。悲しいのぉ。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-03-11 01:07:37) |
10.このストーリーをよく映画にしたなと思った。みんな頑張っている中々の努力作と思いました。好きな作品です。 【じふぶき】さん 6点(2004-02-11 20:46:06) |
9.池脇千鶴ちゃん可愛かったなぁ~~伊勢谷くんの演技がもう少し上手だったら、もっと点は高かったかも… 【アンナ】さん 5点(2003-12-06 21:51:06) |
|
8.シビアな心の問題を日常の中で、ファンタジックに描いているにも関わらず、盛り上がらない。典型的な邦画。 【sirou92】さん 1点(2003-07-24 17:10:56) |
7.池脇千鶴の単なるアイドルものかと思ったら、結構良い映画でした。特に舌っ足らずで、自然体で演技をする千鶴様は最高です。ほんと、普通の女の子ですから。でも役柄には合ってません。幼過ぎます。でもそこがまた良いかも。マニア必見!? 【イマジン】さん 9点(2003-06-16 12:41:16) |
6.原作がコンパクトで密度が濃いだけにつらい。エレファントラブの音楽が決まっているので、少し甘い得点。 【omut】さん 3点(2003-06-03 03:25:14) |
5.池脇千鶴はかわいいと思いましたが、内容についていけず眠たくなってしまいました 【きりり】さん 1点(2003-04-07 17:00:43) |
4.ちぃちゃんかわいい。池脇ファンにはたまりません。 【ぐれーぷ】さん 10点(2003-03-28 20:54:38) |
3.最初と最後の池脇千鶴の変化に注目。池脇に食われた映画。作品じたいではなく池脇を見るべし。20世紀最後にして、日本映画最高の演技。それゆえ監督、他の俳優自体には力を持っていなくても、魅せる力を有している。 【あやや】さん 10点(2002-12-20 03:59:16) |
2.少女マンガが原作だけに、ストーリー展開はかなりファンタジックでわかりづらい。しかも全編がよく言えば「ほのぼの」、悪く言えば「盛り上がりに欠ける」。ただ伊勢谷友介と池脇千鶴のカップリングも悪くなく、池脇千鶴のキャラクターにも癒されるところはある。 【びでおや】さん 5点(2002-01-24 01:42:09) |
1.池脇千鶴さんが主演ぽい映画です。喋り方とか声がやっぱりおもしろいなぁと思いました。池脇さんてなんか家庭的な役が多いセイか似合ってます。まあ普通の映画ですね。ジジイのボケによっていろいろありますよみたいな内容です。 【バカ王子】さん 6点(2002-01-16 18:42:00) |