31.世界的なメガ・ヒットでオカルト・ブームを巻き起こし、社会現象にもなった第一作目からほぼ30年。その間に続編も作られて、それぞれに個性的な味わいを残すも、本家本元がいかに偉大であったかが思い知らされる内容のものばかりだった。それらはむしろシリーズものというよりも、様々なバリエーションものと考えたほうがよさそうで、今までの設定が“その後”だったのに対し“その前”を描いたのが今回の作品。確かに第一作目、悪霊バズズが何故メリン神父の名を叫んだのか、などと言った気になる部分が多かっただけに、今回のビギニングは待望久しい正統派前史と言える。が、やはり無理矢理思いついた企画といった感は否めず、ハリウッドの企画の貧困さは一層深刻なようだ。で、作品的には無難に纏めてはいるものの、とりわけ際立った印象はなく、可もなく不可もなくといったところだろうか。所詮、急遽代役監督になったハーリンには、ホラーのようなジャンルは向いていなかったのかも知れない。 スケール感を伴ったアクションに無類の才能を見せつける、ハーリン特有のいい意味でのハッタリが不足気味で、彼らしさがまったく出ていないのだ。夜や暗闇のシーンの多さが画像を単調なものにしているのだが、おそらく“暗闇=恐怖”という図式にこだわりすぎた為なのだろう。白日の下でも悪霊の恐怖は存在するということは、第一作を見ても分かるはず。本当の悪魔は人間の闇(病み)の部分に巣くうものだから。 【ドラえもん】さん 6点(2004-10-31 18:42:16) (良:1票) |
30.このシリーズ、やはり脚本はウィリアム・ピーター・ブラッディ氏でなければ駄目ですね。メリン神父が信仰を失うきっかけになったあの場面、あれはやりすぎでしょう。設定が衝撃的すぎて、1作目のメリン神父のイメージを台無しにしていると思います。少なくとも私の思い描くメリン神父は、絶対にあんなことしません・・・。他にも余計な設定が多く、全体的にまとまりのない作品でした。後半に突如現れる悪魔のメイクは1作目のファンも納得の出来映え。もっとメリン神父と悪魔の闘いに焦点を当て、人間ドラマとしてもじっくり描いてほしかったなぁ。 【たけたん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-26 02:35:16) |
29.意外と引き込まれた。エクソシストの名に恥じない作品だと思う。最後は悲しすぎるかな。 |
28.全然レニー・ハーリンらしくない映画。CGを使いすぎの手の入れようにはちょっと残念でしたけど最初の戦いの割には・・少しスケールをでかくしすぎじゃねーか?1作目の前日談ということで神父が死なないことが前提で作られてるのでいまいち危機感というのが伝わりにくかったし映像だけがいい感じがしてたまんなかったっす。ビギニングというより・・・うーん、、、、エクソシストっぽくない「エクソシスト」だったな。 |
27.B級ながら、ある程度の様式美をもった映像になっていると思う。 「時間を損した」とは全然思わない。 【gyu_yan】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-04 12:44:27) |
26.私は「エクソシスト」との関連の中で楽しめました。こういう過去があったから、心臓病をおしてリーガンの悪魔祓いに臨んだメリンということでしょう。全体に重い展開で、怖がらせることが目的のホラーとは違っていました。そもそも「エクソシスト」も怖がらせることがテーマの映画じゃなかったと思うし…。オリジナルへ繋がるストーリーを丁寧に作ったっていう感じです。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 01:56:51) |
25.これって、エクソシストのビギニングじゃないぢゃん(怒)「メリン神父 ビギニング」だよ。 【Keicy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-24 23:55:36) |
24.本作も評価の難しいとこかと、ビジュアル面(CG)に頼り過ぎてか怖さはあまり感じることができません。が、それは昨今のどの映画にも言えることで・・・もう少し「アナログ」に敬意を払うべきでは?話がそれましたが「エクソシスト」の序章(よくみればエクソシストへのオマージュ満載)に敬意を払って及第点。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 15:46:39) |
23.ガキではなくて・・・という部分がある意味オチだったのかもしれませんが,もっと「あぁこうやってあの少女に繋がっていくんだ」みたいな感じにもっていって欲しかったです。 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-14 15:14:04) |
22.レニーハーリン監督の作品とは、考えられません。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-29 22:29:51) |
|
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-23 07:33:12) |
【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-16 23:32:32) |
19.いやあビックリ。全く期待してませんでしたが、意外に面白かった。ん?あれ?これホラーかw。・・・とりあえず気持ち悪りィ~ |
18.うーーん、これはエクソシストではないですね。オカルトでもないしホラーでもない ですね。むしろ、インディージョーンズとかハムナプトラに近いノリでした。エクソ シストの正統な流れを汲む作品とは呼べないのではないでしょうか。じめっとした感 じのホラーを求める人には向かない作品だと思います。あと音で驚かすのはずるい ね。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-01-27 22:05:09) |
17.単発モノだったら期待しない分良かったのかもしれないけど、あの名作に繋がる序章としてみると物足りなさ感がありますね。気持ち悪さは満載なんだけど、恐怖感が今ひとつなんですね。メリン神父が生き残るのは判っているから当然悪魔がやられるのが判ってしまうという構造的欠陥はいかんともしがたい。こういう場合は彼を脇役にしないと。終わり方も工夫が足りない。むやみに向かっていき、ぶつかってドンじゃ、悪魔じゃなくて体育会系のあたって砕けろ青年だろう。 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 21:06:36) |
16.確かにこの作品「エクソシスト初心者」には「ビギニング」な割りにビギナー向けではない。そこが、しんどい。W・フリードーキンがもう一回監督すんのかな?と、かなり期待してたらR・ハーリンか…もうちょっとシブイめの監督で撮ってほしかったなぁ。しかし、ラストシーン(の、一歩手前か)の「死屍累々」は、すごいシーンだと、個人的にはそう思う。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-01 10:35:24) |
15.実は怖い映画大嫌いなので、怖いシーンでは目つぶってました。でも音が怖いんだよなぁ・・。音で脅かさないでよー(泣)実はエクソシストって観たことなかったんです。第一作で首くるくる回るトコしか知らなかったんです。だもんで、へぇぇ~こーゆー映画だったのねぇって感慨深かったですわ。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-02 20:40:44) |
14.私はレニー・ハーリンは好きな方なんですけど、もう末期なんですかねぇ、、、。ここ最近ヒット作が出てなくて、それで一度原点回帰の意味もあってホラーを作ったんでしょうか。だけど全然怖くない。これよりまだ昔作ったエルム街の悪夢の方が、馬鹿馬鹿しい威勢があってよかったですね。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-02 20:06:32) |
13.一作目を知らなければ、単なる普通のホラー映画だが、知っていれば少しは楽しめる作品であると思います。メリンの過去のシーンでは泣きそうになりましたが、それにつけいる悪魔の行動が少しおとなしめで、もっと発狂するぐらい演出しても良かったのではないかと思いますね。前作が名作だけに。しかし、エクソシストのテーマは、流して欲しかったなあ。 【sherlock】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-21 04:42:12) |
12.悪魔が思いのほかかんたんに祓われてしまいましたが、まあ最後まで退屈せずに見ることができました。ネタはみえみえでしたけど。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 13:18:55) |