51.N・キッドマンは「オファーが来ないかもしれない強迫症候群」なのかしら。来る仕事は拒まず、あっぱれな姿勢かもしれないけどこの映画でこの相手役でサマンサをやりませんかって、これは新進女優のための席じゃない?ダーリン役のウィル・フェレルと釣り合いが取れなさすぎで画面がめちゃめちゃです。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-04-13 23:20:21) (良:1票) |
50.TVシリーズにもノーラ・エフロン作品にも思い入れが少ないせいか、悪くなかった。 変に複雑にした構成はよけいなお世話だけど、ストーリーより雰囲気を楽しむ映画? ヤマ場もないしバラッバラな気はするけれど、あまり不快な感じがしなかったんですよね。 冷たい感じが苦手だったニコールが可愛く、あのウィル・フェレルが大スター役なのもオモシロイ。 マイケル・ケイン&シャーリー・マクレーンも楽しい彩り。 最後にポリスの「マジック」(彼女がすることはみんな魔法)が流れるのも個人的にはい~んじゃないかと♪ 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-03 06:42:34) (良:1票) |
49.ダーリンはされただろうけど、こっちはあまりBewitchedされない映画でした(笑)。「ジム・キャリーやったら、、」「6~7年前ならメグやろな。できたらニコールも3~4年前の方が、、」・・てなことも考えてしまいました。うーんと、相手役はニコールの背丈に合わせた名コメディアンを、という感じですかねぇ。。(同じ長身でも「スチュワートリトル」家はお似合いやのにねぇ。) でも別なキャスティングであっても似たような結果かもしれません。せめて劇中の撮り番組がもうちょっと笑えたら、、。ダーリンの大事な身辺処理に魔法を使うのも私は好きでなかったです。津川さんと照江師匠、、違う、←似てない=マイケル・ケインとシャーリー・マクレーンのシニア組がフツーにバックアップしてくれた感じですかね。隣人の爆胸(&珍声?)やマクレーンの美脚見せなど、少々虚しき依存を感じましたわ。 ノーラ・エフロンは20世紀の人・・・そんな悪口を言われないように、この次期待したいと思います。いやほんま頑張って~。。野良のエプロン姿で応援しますっ、奥様はマジよ(自分で虚し)。 【かーすけ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-21 22:24:09) (良:1票) |
48.さんざん「面白くない」と聞いていたので、観に行く前は微妙な盛り上がりだったのですが、私は楽しかったですよ。ダーリンはイマイチ君ですが、役柄もビミョーだし(笑)。実際、目が中心にギューっと寄っている人は、あんま好きくないんですけれど、さえないダメ男設定があっているというか…まっ、ダーリンはこのさいどーでもよくて、イザベル(キッドマン)がかわゆい。カッとなって魔法を使っては、すぐに反省するところがなんともキュートで、「してやったり顔」も「どーしよう顔」も、全部かわゆい。一昔前のメグ・ライアンのよーな可愛さです。全身緑色だったり(←「あなただけ今晩は」のイメージ)、全身紫色だったりするジュディ・オングスタイルのS・マクレーン、いろんなところに現れる(特にオリーブ缶になっている)マイケル・ケインの二人の恋が気になるところ。やっぱりS・マクレーンの登場シーンにはやられちゃいます! 【元みかん】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-03 11:32:45) (良:1票) |
47.キッドマンがなぜ「ちりちり頭の猿」に惹かれるのかがわからない。「ゴルフウェアを着た猿」がいい奴なのか、悪い奴なのかもわからない。「奥様は魔女」を本当の魔女がリメイクする、というメタ映画な作りは面白そうだけど、全然生きてない。■これはもしかしたら、「奥様は魔女?ケッ」という作り手の悪意みなぎるブラックかつ反ハリウッドな作品ではないかとも期待した。「(略)猿」にかけた魔法が効きすぎて、やたらいい奴になってしまうあたりの、全く笑えない嫌~な感じとか…。■で、結局は大失敗した普通のコメディ。適当にCGの見せ場を作って、エフロン印の会話をちりばめたごくつまらないハリウッド映画。それを「ウィル・フェレルという名の猿」がさらにひどいものに仕立て上げる。だって、あのキュートなニコール・キッドマンと「80年代からやってきた猿」とのキスシーンなんて、あなた、観たいか?■あのキュートなニコール・キッドマンに1点。 【まぶぜたろう】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-08-29 18:55:21) (笑:1票) |
46.ニコールキッドマンが主演ということで彼女目当てに鑑賞開始。大女優の二コールキッドマンがよく受けてくれたなと。しかも実質主人公はジャックだもんね。でもさすが彼女の作品になっていたし、気楽に楽しく観れたんでよし。二コールのスタイルの良さに話そっちのけで見入ってしまった。かわいらしさも満点。ぶりっこ演出にちとやりすぎ、無理感もあるけどね。 ウィルファレルがずっとこまわり君とか伊良部さんにみえてた。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-09-15 20:34:53) |
45.オリジナルのテレビドラマにきちんと敬意を払っている点にまず好感が持てましたね。ノーラ・エフロン女史の映画は、いつもの事ながら大人のおとぎ話を実にウェルメイドな語り口でこしらえているので安心して観られます。ニコールの美しさはあまりに理が勝りすぎている容貌なので、これが例えば・・・出てるから言う訳じゃないけど、若い頃のシャーリー・マクレーンがヒロインだったらもっと愉しめる映画になっただろうなあと・・・。んでもって馬面ディーン・マーティンあたりが相手役だったら更に可笑しさ倍増。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-11-05 23:21:58) |
44.ドラマ未見で低評価の方々へ。ドラマ版とはまったく違いますのでぜひ機会があったらドラマ版も観てみてください。さて、映画の評価は、、、どうも個人的にウィル・フェレルとは相性が悪い様です。彼で笑えた事がない。でもニコール・キッドマンがキレカワイイったら!他の方もおっしゃってますが、彼女の綺麗さは人間離れしているのでマリリン・モンローの様なキャラの方が際立つかもしれませんね。この映画のニコールに+1点でこの点。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 4点(2012-10-28 03:20:42) |
43.TV版の方は大好きでよく観ていた。 サマンサも良かったけど、旦那のダーリンがいい味を出してたっけ。 こちらの映画はTV版とはまったく別物で、単なる普通のラブストーリーに近い。 あの洒落たセンスのある会話はいっさい見られず、笑えたのはわずか1ヶ所だけ。 ダーリン役の俳優さんも今ひとつだし、劇中での母親役シャーリー・マクレーンは 中途半端なキャラで、何の効果を狙ったのかさっぱりわからない。 ニコールは相変わらずかわいいが、他にこれといった見所はなし。 彼女だけ見てればそれでいいかな。 【MAHITO】さん [地上波(字幕)] 3点(2011-08-15 06:19:19) |
【ダルコダヒルコ】さん [DVD(吹替)] 3点(2010-05-14 01:02:01) |
|
41.ニコール・キッドマンの可愛さを見せつけられているうちに終了という感じ。シャーリー・マクレーンをもっとフィーチャーして欲しかったです。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-01-31 18:18:48) |
40.普通に面白おかしいサマンサの日常を映画化したらいいと思うのに、何でこんな二重構造なんてことをするのかな。監督が自分の思いつきで自分の足を引っ張ってしまったような感じです。トーキング・ヘッズの"And She Was"というかっこいい選曲センスに2点。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2010-01-17 22:24:09) |
39.ニコール・キッドマンは頭の足りないバービー人形みたいでイメージ通り。この歳でこの可愛さはまさに人間離れしていて、「魔女」の貫禄十分。しかし、いかんせんダーリンに魅力なさ過ぎ!こんな知性のかけらもなく見た目もオッサンな男がモテはやされる設定は無理すぎる。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-05-15 14:12:38) |
38. 評価が低いのもなんとなく分かりますが、自分は好きですこの映画の展開。そして思い出補正もかかってしまって+1 【ファンオブ吹石】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-28 03:51:32) |
37.二コール・キッドマンは可愛いですが、ダーリン役は魅力に欠けます。予想通り軽い感じなので気楽には見られます。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-12-07 18:04:56) |
36.オリジナルの「奥さまは魔女」を見たこともないのでどんな話かと思って見ましたが、浅い内容だなぁ、と正直がっかりしました。二コール・キッドマンがかわいいというところ以外は何も見所がない。 【MS】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-04-27 11:46:20) |
35.なんかわりとあっさりって感じですね。ドラマ版の方は未見なのでわかりませんが、可もなく不可もなく、です。 【CEDF】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-10 13:58:25) |
34.良くもなく。悪くもなく。重たいテーマもなく。短い時間でお手軽に楽しむにはちょうど良い感じの映画。最近、二コール・キッドマンに対するイメージが徐々に変わりつつある。好きではない女優から好きな女優へ。魔法が使えたら良いのに。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-04 22:06:43) |
33.驚くほど笑える部分がない。きっと外人ならここは爆笑だろうと思えるシーンがいくつかあったし、これは外人でないと楽しめないタイプのコメディのようだ。残念ながら私は日本人。やはり笑えません。クララおばさんやエンドラなど、TV版のイメージに結構あっているのに、ダーリン役が何故にあのおっさん。似なさ過ぎ、魅力がなさ過ぎでしょ。 【MARK25】さん [映画館(字幕)] 1点(2007-06-11 20:22:06) |
32.まず2005年にわざわざリメイクする必要があるのか疑問。それにサマンサは別にしても、ダーリン役がオリジナルとあまりにイメージが違いすぎる。こりゃ厳しいかなと思いつつ鑑賞を始めたのですが、予想とは全く違いました。劇中劇の二重構造。こういうやり方があったのかという感じ。これもドラマが超有名だから成せる業でしょう。なかなか楽しいラブコメでした。恋こそが最大の魔法といったところでしょうか。ただこれ、ニコールが魔女でなくても成立したかなと。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-20 18:04:11) |