215.一言で表現するには難しい(=観る者の咀嚼が必要となる)映画で、しかも3時間という長丁場。監督の演出スタイルが生理的に馴染むかどうかが大きいと思います。結局のところはポール・ハギスの「クラッシュ」と同じ話で、さまざなしがらみに苦しむ者たちの懺悔と救済。ある者にとっては許されざる罪を行った人物も、巡り巡って十字架を背負っているのだという「罪を憎んで人を憎まず」がテーマだと言えます。そうした因果を描くにはやはり群像劇がふさわしく、またそれぞれのエピソードを濃密に描く必要性を考えれば3時間という長丁場にも納得がいきます。どのエピソードも甲乙つけがたいほどよく出来ていたし、それぞれに身につまされるような人生の教訓が詰まっていました。撮影当時29歳だった監督が、ここまで成熟したドラマを作ってみせたことは驚異です。しかもただ説教をたれるだけでなく、遊びまで入れてくるというのがまた見事。登場人物はみな滑稽なのですが、それにより悲哀や人間臭さがよく出てくるという演出の絶妙さ。また編集の遊びも斬新で、あるエピソードが盛り上がってきたところでカットがぶつっと切れ、まったく違うエピソードに飛んでいってしまいます。話がおもしろくなってきた、その絶好調のところでいきなり切ってしまうだなんて!この監督、ぶっきらぼうに作っているようで、実は観客の心理を徹底的に計算しているのだと思います。せっかくおもしろくなってきたところで切るなんて怖いことができるのも、その計算に絶対の自信があるからなのでしょう。実際、このじらしによって特に前半は怒涛のおもしろさとなっており、また膨大な情報量を見る側に詰めこむことにも成功しているのです。一転してペースが落ち着く後半部分とのコントラストの役割も果たしており、まさに完璧な計算だったと言えます。そしてあのとんでもないクライマックス。バカバカしくもありますが、登場人物達のわだかまりを吹き飛ばす起爆剤という役割は立派に果たしており、突飛ではあっても作品の流れの中では非常に理にかなったオチだったと言えます。あの衝撃で皆吹っ切れ、清々しい朝を迎えていたではありませんか。前述した「クラッシュ」は終始シリアスで比較的テーマが伝わりやすいアプローチだったのに対し、本作はより高度な遊びをした結果一部の観客を切り捨てるという結果にはなっていますが、映画としての完成度は非常に高いと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-03-27 23:27:08) (良:2票) |
214.誰もが皆、愛して欲しいと願っている。しかし「愛して」の一言が、どうしても言えない。 【永遠】さん 8点(2004-04-04 09:10:49) (良:2票) |
213.この映画が好き、といえば映画通っぽく思われるような気がする。だから好き。 【紅蓮天国】さん 7点(2003-10-27 08:23:12) (笑:2票) |
212.まさか、こんなに愚痴を聞かされる映画だとは。かなり疲れましたよ。もうちょっとげんなり。たくさんの主人公がいてマッキー以外結構見てる方をへこませるキャラクターだからしんどかった。でもマッキーはいいキャラだ。台詞聞いてるだけで面白い。汚い言葉を聴くならへこむ話ではなくて、あれぐらい笑える話にして欲しい。シンプルにして、すごい説得力。周りの男たちのノリもよい。トムクルーズの腰の動きが滑らかで面白かった。 【りょう】さん 6点(2004-08-03 07:40:52) (笑:1票) |
211.大作です。まったく長さを感じず、一気に観れました。トムは苦手ですが、この役の彼にはなぜか感情移入できました。誰もが傷ついていて、愛されたがっている。そして、奇跡が起こる…観終わったあとに、やさしい気持ちになれます。 【カフカ】さん 7点(2004-06-19 00:52:31) (笑:1票) |
210.あ、明日の天気は、全国的に曇、ところによりカエル・・・・・。 何だか「ファxク」が連発されててお下品ざます・・・ 登場人物にSEXの教祖様がいたから?(違 「父親」が大きなテーマの核となってるようです。どうって事ないストーリーな気がするのに、これ、3時間もあるんですねえ!それを感じさせないって、具体的に何って言えなくて残念ですが、高得点です。 |
209.長い...トムの熱演が霞むくらい長い....人生とはかくも長くて退屈なものなのか。あの独特のスノビズムも体が拒否。ひたすらひたすらひたすらカエルまでは長く感じ,ラストで急激に盛り上がったかと思えば,今度は意味がさっぱりわからん。あれが「衝撃のラスト」見たさに3時間もの退屈に耐えた者へのご褒美かよ....くそーー!騙された!。っていうかこれが映画か?それとも理解できない私の頭が悪いんだろうか???どっちにしても何か腹立つなー。 |
208.どうしようもなくくだらない話を、構成の巧みさで引き延ばしただけの作品。トム・クルーズの演技にはちょっと笑ったけど、ホントそれだけしか残らない。どう考えたって三時間使わなきゃならないほどの中身なんかない。 【K】さん 0点(2004-01-17 15:12:39) (良:1票) |
207.これまで見た映画で最も騙された作品。「序章」が一番面白い。つまらない話を3時間我慢して見たが、「序章」での約束(本編で序章と同例の話を見せる云々・・・)は果たされなかった。終盤の「例のシーン」は、ごまかし以外の何ものでもなく、納得がいかない。騙された・・・。 【STYX21】さん 1点(2003-11-13 05:55:31) (良:1票) |
206.こ、こんなに賛否両論が分かれていようとは‥‥。最後の雨もトリックスターみたいな役割で物凄くよかった。歌もホントいい。 【モクレン】さん 10点(2001-05-09 03:49:46) (良:1票) |
|
205.かなり好き嫌いのわかれる映画だと思う。合わない人もいるが、自分は音楽と映像が見事にマッチしててよかった。 【M】さん 9点(2000-10-27 22:40:42) (良:1票) |
204.蛙のシーンがいい。あれで救われた。ネタバレだけど書いちゃってよかったのかな? 【ユーヤ】さん 8点(2000-06-27 16:05:58) (良:1票) |
【Ken-A】さん 6点(2000-03-29 23:15:59) (良:1票) |
202.3時間という大作だけど、かなり濃厚な時間を過ごせる。珠玉の名作とはまさにこういう作品です。 【higashi】さん 9点(2000-03-14 01:06:34) (良:1票) |
【まめ】さん 8点(2000-02-22 14:49:51) (良:1票) |
200.大スター、トム・クルーズ。 トップガンのマーヴェリック、ミッション:インポッシブルのイーサン・ハント、、 君はどっち派か? 私は断然、マグノリアのフランク・T・J・マッキー派 (笑) 「イ○モツを敬え!!」 「お○んを手なずけろ!!」 たった一作、このたった二言で、 マーヴェリックとイーサンの幻影が全て跡形も無く吹っ飛んだ。 【タケノコ】さん [DVD(字幕)] 8点(2024-04-19 22:34:11) |
199.月に一回、この映画でルイス・ガスマンを演じたルイス・ガスマンのことを思い出してニヤニヤしてます。やっぱりねー、映画は私的なものが一番だと思うんです。この映画では沢山の人物が登場しますが、そのうちの半分は監督の性格と自身の経験をモチーフに創り上げられていて、残りの半分は自分の身の周りにいた人たちを参考にしていると思います。パーソナルな気持ちを前面に押し出したアートはグッと来るし、そのパーソナルさに共感できれば、親友の話を聞いているようで、物凄く濃い時間を過ごせるんですよね。大好きです。天気の悪い休日には「またアイツらに会いたいな」とこの映画のことを想います。 【Y-300】さん [DVD(字幕)] 10点(2014-11-30 23:15:14) |
198.何かすごい映画のようなオーラを纏って 期待を煽るだけ煽って拍子抜けするほど何もなく終わってしまう映画。 |
197.10年ぶりくらいの観賞だけど、面白かった。 内容もほとんど覚えていなかったけど。偶然が必然になることを言いたいのか? それにしてもポール・アンダーソンの映画は無駄に長い。 本作は群像劇だが、解決した舞台としてない舞台があるのは、なんだか不完全燃焼…。心に残るものがなかった。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-17 07:57:41) |
196.現在の天才少年だけは、救いが与えられていないのはどういう意味か。 【noji】さん [映画館(字幕)] 10点(2013-05-07 00:13:02) |