65.あまりにもベタな直球のメロドラマにすぎないはずが、ヒヒの心臓を持ち出したことで突き抜けたファンタジーになった。この心臓はヒヒからもらった大切なものだから、とどこまでも信じ切る主人公の現実離れした純情ぶりに、あくまでも俗っぽい普通の女の子だったマリサ・トメイがメロメロになっておかしなリアリティが発生する。ちょっとあり得ないぐらいベタなストーリーでここまで涙を絞り取るんだから、やっぱりこの二人って異常に上手いんじゃないだろうか。これが泣けるっていくら説明されても普通信じられませんよね。私も実際観るまで信じなかった。世の中にはまだまだ信じられないようなことっていっぱいあると思う。 【anemone】さん 7点(2004-01-17 23:42:23) (良:1票)(笑:1票) |
64.(注!:全ストーリー書いてます) 本当に本当に申し訳ないけど、使い古されたモチーフを寄せ集めただけの凡作。タイトルバックで語られる先天的な病気を持つ主人公の生い立ちとお涙頂戴的なピアノ曲から始まって、ダイナーで働く男運の悪いヒロインと無口でワケありそうな主人公 → 酔っぱらってヒロインをレイプしようとする若僧とその舎弟(何で映画に登場するこういうヤツには必ず舎弟がいるんだろ?) → ヒロインを救出する主人公 → これがきっかけで主人公が気になりだすヒロイン → そして案の定結ばれる → で、やっぱりレイプ犯に仕返しされてしまう主人公 → 病院に担ぎ込まれて先天的病気の重度が発覚 → 何故か訳の分からない理論にすがり治療を受け入れない主人公と何故か病院に送り返さないヒロイン → 更には主人公が自分に行ってきたストーカーまがいの行為(と言うかストーカーそのもの)を簡単に許すヒロイン(究極の愛はストーカーってことなの? だいたいクリスマス・ツリーがあった時点でホラー映画に展開するのかと思った)。まだ続きがある。幸せの絶頂でやってくる主人公の寿命 → 葬式で「ありがとう、あなたは天使だったわ」という台詞を吐くヒロイン → 実は主人公が死期を悟っていたことを知って思い出の曲を聴きながら涙に暮れるヒロイン → THE END。いかがですか、観たり聞いたりしたことのあるシチュエーションばかりじゃないですか?(今時こんな展開の映画も、少女マンガさえないと思いますけど…) とにかくチープな展開とカップル二人の考え方についていけませんでした(そう言えばヒロインが「他人に理解されない同士だから理解し合える」みたいな台詞を吐いてました。じゃあ理解できんよ)。あと、クリスチャン・スレーターの髪型見て「ソード・フィッシュ」のトラボルタを思い出しました(どちらもヒドイ)。どうぞ血も涙もない無情な男と思ってください、それを覚悟で書いてます。愛のない男の点数、3点献上。 【sayzin】さん 3点(2001-11-20 22:18:51) (笑:2票) |
63.さて、まずもって普段観ない映画を観てしまいました。ハリウッド+恋愛。しかも病気もの。あああああ、レンタルビデオ屋でも絶対に手に取らないセットだよ。それなのに、それなのに観てしまったのは彼女から薦められたから。すいません、まったくレビューとして成り立たない背景です。点数つけるのも相当迷った。絶対に私情が混じってる。公平なレビューができない。というわけで、だいたいこれまでの自己平均の7点をつけました。映画は面白かったですよ。クリスチャン・スレーターの演技も好きですし、マリサ・トメイのオーバーなアクションもなんだか解りやすかった。といってもストーリー、俳優の演技、映像技術、音楽等は公平に観たら可もなく不可もなくといったところなのかもしれません。ハリウッド映画には最近まったく信用していなくて、彼女からかなり強く勧められたもののダメ映画だったらどうしようと真剣に考えていたので、その反動もあったのかもしれません。けっこう感動して、いい映画観たなーと思ったんですけどね。観ていて感じたのは、変な技巧とか、複雑なカメラワークだとか、時間軸のズレだとか、そんなテクニック的なことをほとんど放棄して、しかも常識的な恋愛だとか当り前の感情だとかにもこだわらずに、単純明快に「愛」一本で最初から最後まで押し切っているということ。直球と言う言葉が散見されますが、あえて剛速球と言わせていただきます。緩慢に見えるスレーターの腕から観ている人の胸にズドンと力強い球が投げられている感じです。これを受け止められる時と、つい避けてしまうときと、もろに打ち返してしまうときがありますが、それは観る側の問題。この映画はこれでいいんじゃないかと思います。映画って一緒に観る人や、その時の体調、観る側の意気込みとか、とにかく受け取る側の問題も強くあるんだなとしみじみ思いました。 【fero】さん 7点(2004-11-14 21:27:54) (良:1票) |
【太郎】さん 5点(2004-06-02 15:36:21) (笑:1票) |
61.たまにあります、こういう映画。もう使い古されたような手をあえて直球に使って来るようなやつ。「うあー、来たー、忘れた頃にヒットマン来たー」という感じです。ぶっちゃけおいらはクリスチャン・スレーターの母性本能くすぐりっぷりに殺られてしまいました。もう製作者の思うつぼです。しかもうちの母親も殺られました(笑)。彼女は「初恋のきた道」を観ても「お母さんの年代になるとこんなキレイごとの映画じゃ感動出来ない」みたいなこと言ってたくせに、結局こんなベタ映画に殺されました。びっくりです。いやはや、こんなベタを今更直球に投げて来るなんて凄いですよ。びっくりです。殺傷能力高過ぎます。 【ひのと】さん 8点(2004-01-17 13:25:04) (笑:1票) |
60.最初から最後までクリスチャン・スレ-ターの表情にやられました。書いてる方も多いけど、エスカレーターのシーンはいいです。心をギュッとつかまれたようです。私は後半より前半の方がいいなぁ。言葉をあまりしゃべらないスレ-ターの方がすごく気持ちが伝わってきました。確かにやってることははっきり言ってストーカーなので、冷静に見てひいてしまうところもあったけど、そういうことはあまり気にしないでこの世界にどっぷり浸かって観るのがいいと思います。 【きょうか】さん 7点(2003-06-18 17:07:53) (良:1票) |
59.すごく素直に泣きました。マリサトメイの甘えた声も、映画の切なさを倍増にしてくれちゃってます。絶対に絶対に字幕で観るべき!! 【きのこ】さん 10点(2002-12-23 02:15:56) (良:1票) |
58.素直に感動しました。とても優しい気持ちになれる映画です。 【えりか】さん 10点(2001-05-23 04:26:57) (良:1票) |
57.ここでのサイトが高評価だったので期待したけど見事なクソ映画でした。 こんなキモオタ・オタク・ストーカー男が女に好かれる訳がありません。 ヒロインが、このアダムというストーカー男を好きになるきっかけが強姦されそうになったところを助けただけのこと。 こんな映画が肯定されるから、世の中に勘違い男が沢山現れて、異常な事件が勃発するんです。 こんな映画はみんなで否定して撲滅しましょう。 私にとっては「忘れてしまいたい男」です。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2017-07-20 01:44:49) |
56.こっぱずかしい程に単純で少女漫画的ピュアな80'sの恋愛映画。だけどやっぱり私は何度も観ても好き♪マリサ・トメイの喋り方以外はf^_^; 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 7点(2012-04-15 03:08:45) |
|
55.難病純愛ものっちゅうめっちゃベタなネタやねんけども、この手の作品に顕著なベタベタメソメソ感は薄く、さわやかな余韻を残してくれるような好編へと仕上げとったのは正解やったし、彼女のことを愛しているこのハート(心臓)を大事にしたいねん、このまんまの自分でいたいねんっちゅう生き方にも深く共感。悲しくて涙を流す作品っちゅうよりかは、観るモンの気持ちを幸せにしてくれるような心温まる佳作ラブストーリーやったね。 【幻の『モンスター』】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-18 15:46:05) |
54.小細工無しのベタな純愛話。ベタさ加減としてはストリート・オブ・ファイヤーに匹敵。とは言うもののいい作品でした。 他の人のコメントにもありますが、他人を尾けて、家に入りんだらストーカー・不法侵入で逮捕されます。時代背景もあるのかもしれませんが若干設定がファンタジー過ぎる感じもします。 【MS】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-10 07:35:07) |
53.ストーカー行為に不法侵入、同じことを僕がやったら確実に逮捕されるわけですが、男前がやると素敵なファンタジーになってしまうわけですね。 男前だとおっぱいを触っても嫌らしくないのが不思議です。 なんだか悔しいけど、終盤は涙が溢れて仕方なかったので、理不尽な待遇の違いは横に置いといて、素直に感動しておきたいと思います。 現実的にはもっと違った結末を選ぶことも出来たはずだけど、この2人にとっては仕方のない選択だったんですかね。 なんだか物悲しいけど、ただ悲しいだけの涙じゃなかったような気もするので、これはこれで良かったのかも知れない。 僕はこういうストレートな純愛物語に弱いんだなということを改めて認識しました。 【もとや】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-04 15:36:33) |
【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-27 06:10:34) |
51.「フィールド・オブ・ドリームス」の後に、またまた感動作を見てしまった。最近ついてるなあ。無口で友達が居なかったといいつつ、大事なところでミョーにうまいセリフを繰り出すアダム。そりゃメロメロになるわなあ。キャロライン演じるマリサ・トメイもうまく役柄にハマッてる。シリアスなシーンもあるけれど、ベタでほっこりできる映画。傷ついているハートを持った人にお勧めです。 【mhiro】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-21 17:49:50) |
50. この頃のC・スレイターは最高に演技が良かったと思います。これだけ台詞の少ない役で、感じていることを見ている者にわからせるのは、繊細な演技が必要でしょう。この調子で行っていたなら、今頃は大スターになっていたかも。M・トメイも上げ潮の時期でした。オスカーを獲った後が、この映画だったと思います。 当時は純愛の物語と思っていましたが、現在の風潮から考えると、やはり妙な部分があります。しかしながら、アダムの一途さを全面に押し出し、切なさをかもし出すピアノの調べがこの物語を引き立てていて、一生で一度の恋物語を深いものにしています。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-29 00:11:36) |
49.クリスチャン・スレーターがいいねぇ~。マリサ・トメイを助けたり妙に無口だったり最後死んじゃうあたりカッコ良い男の定番って感じで。そして何よりも木彫りをしているところなんか俺の中ではカッコ良い男の定番中の定番なんだよね(笑)ストーカー行為はまあご愛嬌という事で。マリサ・トメイも良かったけど個人的にはもっとアホっぽい役柄が好きかな。 【ゆきむら】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-19 03:00:50) |
48.あんなに静かで控えめな人が死んじゃうなんて。死んじゃうなんて。使い古されたストーリーだけど、心を打ちました。 【さら】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-04 14:09:51) |
47.とても評判のいい悲話なんですが、 ある愛の詩現代版といった感じで、感動はなかったです。 邦題も読んでそのとおりな安易な題ですし。 結末がわかるだけに、もっともっとドラマチックな展開がほしい。 【アルメイダ】さん 4点(2005-03-01 05:39:54) |
46.ベタなラブストーリーと言ってしまえばそれまでですが、素直に感動できました。 【泉州 力】さん 6点(2005-01-19 18:09:57) |