80.「国家レベルの秘密を解読されてしまう」といった作品で、犯人は、知った人間、関わった人を殺しまくるといった、安直な行動以外、考える事が出来ないのだろうか?。犯人の悪あがきによって話が大きくなっていくストーリーにも、深みを足す事はできないのだろうか?。この手の展開は、もう見飽きました。 【sirou92】さん 1点(2003-11-08 01:20:49) (良:2票) |
79.設定はオリジナリティがあって興味を持ってみることが出来た。FBIの殺し屋が少年の母親を殺すシーン。母親はたしかFBIの男にコーヒーを入れようとして背を向けたところを殺されるのだが、自分にコーヒーを入れようとしてくれている人を撃ち殺す残酷性が本当に嫌いだった。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-07-12 02:10:49) (良:1票) |
78.オープニングから、導入部、中盤くらいまでは良い。 あらゆる期待感を抱かせてくれる。 だけど最後はどんなものか。 期待するから期待ハズレなのである。 期待せずに観ればよかったのかも。 つまり、その程度の作品なのだ。 【あむ】さん 3点(2004-05-04 19:59:29) (良:1票) |
77.『シックス・センス』や『キッド』等、個人的にブルース・ウイリスが子役と共演している映画はどうも好きにはなれません。たぶんブルース以上に子役の方が存在感あったからかな?あと重要なサスペンスの方もイマイチです。よく言えば<王道>悪く言えば<ありきたり>です。ちなみに前半○後半×です。更に、これといった迫力あるシーンが無かったのも痛いです。アレック・ボールドウィンの目の前でワイン倉をぶち壊すシーンは見てて心地良かった(?)けど、そんなに大したことはなかった。【点数】可も無く不可も無く・・・本当にそんな感じだから5点。 【ピルグリム】さん 5点(2003-11-08 13:42:47) (良:1票) |
76.そんな、皆さんが酷評するほどヒドイ映画とは思えないんだけどなあ…。まあ、確かによくありがちな内容かもしれないし、アレック・ボールドウィンの悪役は、あまりにも絵に描いたような馬鹿馬鹿しさだしね。ただ、『シックス・センス』の時にも思ったのだけど、ブルース・ウィリスは子どもと絡むととても良い味を出すなあってのが、まず好印象。それに、自閉症児を演じる少年が結構イイ線いっていて、ラストの感動を盛り上げてくれるし、様々な欠点を補ってあまりある見どころの多い作品だと小生は信じとります。ほんと、デリカシーとハートのある捨て難い映画っすよ。《追記》ビデオで再見。やはり好感度し。ラストで、自閉症の少年がそれまで必死に自分を守ってくれたブルース・ウィリスの主人公をぎこちなく抱擁する。その“ぎこちなさ”ゆえのデリカシーに、またもナミダする。よって従来の「7」より1点追加! 【やましんの巻】さん 8点(2003-06-05 17:44:15) (良:1票) |
75.題材は興味をそそられる。キーワードは“パズルを解く”。てっきり、天才的な子供が難事件を解決し、その子供との掛け合いなんて言うのもあるのかなって期待した。ブルース・ウィリス版「レインマン」か?はたまた今度はどんなアクションが観られるのかと・・・☆・・って、結局、一体なんだったんでしょうか? パズルとかCIAとかFBIって言うのは、別段いつものパターンな訳で、それ以上にもっとも不満に思ったのは子供が単なる足手まといに過ぎなかった点。これでは観ていて楽しめない。子供がパズルを解くときみたいに何か不思議な力を持っていて、それにブルース・ウィリスも気付き、力を合わせ、悪をやっつけるって言うのが・・・まあこんな展開もワンパターンかもしれないけど、あれだけ追いつめられていた主人公なのにあまりにあっけない終り方。まあその辺は相手がアレック・ボールドウィンだから仕方がないか? ブルース・ウィリスって良い映画に出たかと思ったら、今度は悪い映画に出たりって。これは良い雰囲気だったんだけど、やっぱりって方の口でした・・・ 【☆】さん 5点(2001-06-15 00:03:11) (良:1票) |
74.国家機密の暗号をパズル誌に載せる・・・何故? それを解読した子供が電話する・・・何処へ? ここで引っかかってしまって興に乗れません。 子供が最後の最後を除いて何の魅力も感じられなかったのがいけません。 どこか物憂げなブルース・ウィリスに惹かれたおかげで完走出来た作品です。 |
73.サスペンスなのかと思ったけど、全くそうではなかった。残念。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-09-27 12:35:24) |
72.せっかくの題材・設定なので、ドンパチで決着つけてしまわずに、もうちょっと組織同士の対立・内紛とか頭脳戦・心理戦にすればよかったのに。真相究明も主人公が謎解きしていくわけでもなく、内部通報という安易な方法でされてしまうし。子役の自閉症演技はよかったと思います。 |
71.なかなか楽しんで見ることができました。ただ、鑑賞後ずいぶんと時間が経った今となっては印象がちょっと希薄ですね。ご都合主義な展開が目につきました。 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-25 13:26:27) |
|
70.ブルース・ウィリスに守ってもらえれば、子供は安心です。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-23 18:37:21) |
69.設定には惹かれたんだが まったく平凡な映画。記憶には残りにくいでしょう。 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-03 11:40:37) |
68.ブルース・ウィリスが良かった。 後はノーコメントかなぁ・・・? まちがなくDVDを借りてみるものではなくテレビで やってるときにちら見しながら見てみも内容が わかる映画だと思う。 でもほんとにブルース・ウィリスがよかったので ブルース・ウィリスに3点って感じかな?(笑) 【momo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2008-02-23 11:42:44) |
【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-08 09:57:38) |
66.底の浅い無茶な設定。アクションはそれなりに楽しめました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-08 14:23:37) |
65.無垢な子供とはみ出し刑事の冒険譚・・アメリカ人はこのパターンがホント好きなんですね・・ 【人面猫】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2007-07-08 00:37:35) |
64.国家機密が子供に解けちゃうって設定からして、シリアスな展開を無理から見せようと思ってもダメでしょって突っ込みたくなる映画。でもブルース・ウィリスが中々好演していたし、アレック・ボールドウィンも太り始めの頃で貫禄があって◎。役者は頑張ったんだけどシナリオに深みが感じられなかったので、観終わった後にあまり感想が出てこない作品でした。 |
63.テレビで観たときは、まぁまぁ良い映画だと思った 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-06-14 20:20:55) |
62.映画としてはもう少し捻りとアクションを入れて欲しかった。浅すぎです。でもこの映画の雰囲気は好きかな。普通のアクションっぽくない空気が漂ってた感があった。ラストはあんなのでいいのか?ショボ過ぎだ~。 |
61.設定はとても興味惹かれるもので面白いです。けど、展開がイマイチ・・・。アレック・ボールドウィンのねちっこい悪役っぷりは良かったです。あと最後、子供がブルース・ウィリスに抱きつくシーンはお約束だってわかってるけど泣いてしまいました。 【クリスタル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-01-26 13:11:59) |