72.最後の勝負少しあっさり終わった感が無きにしも非ずだけど、全体的に緊張感があって面白かった。 【miso】さん [地上波(吹替)] 7点(2015-05-30 04:05:26) |
|
70.この頃のアメリカ映画で主演がマット・デイモン、ギャンブラーの映画となれば、だいたい話の展開は予想の範疇。でも変に捏ね繰り回さず、ど真ん中ストレート勝負だったのが良かったと思います。心理戦となると、個人的には「アカギ」のようなコテコテ感の方が好きですが、一般的にはこういう感じの方が受け入れられやすいんでしょうね。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-07 21:58:13) |
69.こう言ったら怒られちゃうかしら、マットディモンって織田ゆうじ氏とかぶるところがある感じがします。脇の役者たちがいい仕事をしていた、特にタートゥーロやマルコヴィッチが。ポーカーはよくわからない、商品100万ドルが出るワールドシリーズがあるなんて、日本では考えられない。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-09-02 11:41:03) |
68.ジョンタトゥーロ、ジョンマルコヴィッチ、マッドデイモン、エドワードノートン、これだけで見る価値大。 【おっちょ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-15 13:22:50) |
67.面白かったです。これから、私も友人たちとテキサスホールデムポーカーを楽しもうと思います! 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-20 18:46:13) |
66.なんでこのキャストでこんなに盛り上がらないんだ?と不思議に思った作品です。私は常々映画はキャストがかなり重要と思っているけど、その俳優を生かす脚本、演出はもっと大事なのだなと痛感しました。監督自身のセンスの問題でもあるのでしょう。いい映画を作るのって大変だわね。マルコヴィッチがオレオクッキーをぺらっとはがして食べるのをまっさきに思いだす作品。そこしか思い出せないといったほうがいいのかもね。 よくよく考えた結果、私がコレをつまらないと感じるのは、ポーカーというもののルールがまったくわからないし興味ないからだとわかりました。「賭け事」私が最も苦手とすることです。ジャンケンも負けてばっかりなのw 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-11-28 10:17:23) |
65.博打物はデイモンうまいね!スリル感あり。マルコヴィッチもナイスです。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-19 07:28:15) |
64.人間同士対面してやるギャンブルの面白さがよくでてた、と思いました。 ギャンブルがテーマなのでラストの部分はあえて描写しなくても良いよう様な 気もしましたが、あくまでギャンブルに魅力を感じる立場にたてば、 比較的スピード感が出て成功だったかもしれません。 それにしてもマットデイモン、エドワードノートン、ジョンマルコヴィッチ! 組み合わせがもはや変態です!賭場の昂揚感にやられてみんな友達に見えます! 最初映画館でみた時、その足で雀荘に向かったのを思い出します。 【o-z】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-27 23:01:17) |
63.こういう映画としてはお約束の結末だってことは最初から分かってるんですが、それでもハラハラしてしまいましたね。もう少し最後の勝負の駆け引きをクローズアップしてほしかったのと、ノートンはそのままトンズラかよぉ~ってところが不満でした。それにしてもピエロのように表情豊かなノートンに対して、仮面でも被っているかのように無表情かつ仏頂面なデイモンが、非常に対照的で面白い組み合わせでした。 |
|
62.最後までこの映画でのポーカーのやり方がさっぱり解らなかった。ディモンがなぜ弁護士を志すのを止めたのかも明確ではないし、同棲している部屋が高級感ありすぎて、一文無しになっても切迫感がない。それにしても、ノートンが上手すぎ。イライラする程嫌な奴だった。個人的にはこの映画の前に刑務所に入りたくなくていろいろしてる「25時間」を見たので、この映画の中で刑務所生活を適当に楽しんでるノートンをみてたら、なんだかがっかりしてしまった。 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-31 09:54:55) |
61.あまり内容はないのですが、エドワード・ノートンが面白いので。 マット・ディモンとの組み合わせは意外といけます。 やはりディモンはお坊ちゃん役が一番合うし抜けない。 それと怪しい疫病神のノートンは合うのです。 【アルメイダ】さん 4点(2005-02-25 07:12:17) |
60.男のサガがにじみ出てる作品!同じ大学生として多々関心する場面有り!! |
59.役者は揃ってるんだけど...。カードゲームの緊迫感が描写しきれていないのが残念。勝負ごとなんだからもっとハラハラドキドキさせてほしかったのにね。 【tantan】さん 6点(2004-08-18 09:35:51) |
58.意外と地味な映画でした。マルコヴィッチは何やってもすごいですね。 【いざ、ベガス】さん 5点(2004-07-07 14:15:23) |
【ムート】さん 7点(2004-06-18 00:12:59) |
56.自分はこの映画の中でエドワード・ノートンがズルくて憎たらしいやつを演じてるということで、それに興味があって見たんですが、そこそこおもしろい作品でした。肝心のノートンは思ってたほど、ひどいキャラじゃなかったです。マルコヴィッチはほんとにいそうでした。そういう世界で。 |
55.感想書きにくいストーリーでした。普通に面白いけど、それ以上じゃない。でもそういうのがクセのない万人むけのいい映画なのかも。アンチとかいなくて。 【PLANET】さん 6点(2004-06-13 17:45:40) |
54.個性的なベテラン俳優たちのあいだでもまれている駆け出し俳優マット君、健闘していたと思います。みんなの胸にいつまでも残るタイプではないし、自分から繰り返し見たくなる作品でもないけれど、渋い役者たちがそれぞれのポジションを的確につかんでいる感じでしたから、どこかで偶然に見かけたらきっと最後まで見るだろうと思います。エドワード・ノートンはこの頃が良かったなあ、最近の彼の演技は類型的!という印象です。 【おばちゃん】さん 7点(2004-06-06 11:29:40) |
53.賭け事にはまる男が大嫌いな私としては,終始斜め目線でした.それにしてもジミー大西です. 【マー君】さん 4点(2004-06-06 10:28:15) |