263.アンナ・パキンちゃんが見られたので目的は達成した・・・んだけど、あんな設定だったら顔しか見られないじゃん。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2023-09-24 00:21:21) |
262.とりあえず登場キャラの紹介という感じでしょうか。 ウルヴァリンがカッコイイということとローグの能力がヤバいということはよくわかった。 あと、敵ではあるけど、ミスティークが好き。 物語として面白いかどうかはまだよくわからない。 【もとや】さん [インターネット(吹替)] 5点(2022-10-06 22:04:01) |
261.X-MENシリーズの第一作目で、後のアメコミヒーローブームのさきがけとも言える本作ですが、イントロダクション的な自己紹介要素が強過ぎて、アクションシーンなども退屈に感じます。 監督のブライアン・シンガーの後の作品、「スーパーマン リターンズ」でも思いましたが、上手いけどエンタテイメント性に欠ける仕上がりになっています。シリーズを通して見る分には、イントロダクションとしては有りかと思いますが、これだけで「X-MEN」を見限った方も多いかと思うので残念です。これ以降の作品は、ほとんどが本作よりも面白い(エンターテイメント性がある)ので見て頂ければと思います。初見で退屈と思っても、僕のように続編を何本か見た後であれば、イントロダクションとして許せるようになるのではないでしょうか? 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-07-02 23:18:21) (良:1票) |
260.キャラクター紹介的な内容でいたって普通だが、ヒュー・ジャックマンがカッコイイ。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-03 12:03:08) |
259.時間も短くて気軽に見ることができる。有名アメコミが原作だけあって、世界観は素晴らしい。 しかし、早口のセリフの言い回しが妙に分かりにくかったり、肝心のアクションがとくに後半暗すぎて分かりづらかったりと、完成度が微妙なところがもったいない。 まあ次回作以降のほうが完成度が上とのことなので、X-MENという世界観を知る上での導入部分として気軽に見ることをお勧めしたい。 【mhiro】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-01-20 06:13:40) |
258.同シリーズのファースト・ジェネレーションを先に観たが、それよりもかなり落ちる。 設定の説明が多かったのと、老人二人が対立組織のリーダーだったせいだろうか。 ファースト・ジェネレーションで感じたワクワク感がなかった。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-01-08 00:35:51) |
257.特にこれといって面白いシーンはなかった。最近、ウルヴァリン主演のスピンオフ作品を作ると言っているが、このシリーズは十分ウルヴァリンが主演。やはりネタがないのか。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-09-30 21:50:18) |
256.1だけX-MENじゃなくてX-メン(笑) 個人的にはキャラ惚れ映画です。ウルヴァリンです。原作のではなくヒュー・ジャックマン演じるこのウルヴァリンです。かっこ良過ぎ!お話はサイボーグ009のハリウッド版みたいなって言うと雑だろうか。でもこちらの原作の方が少し先みたいです。私も何か能力欲しいなぁ・・・普段隠せそうなやつ。あと人と普通に接触できるやつ。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-02 03:48:35) |
【Balrog】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-13 02:17:42) |
254.後に作られる作品、中でも評判が良い「ファースト・ジェネレーション」への期待からだろうか、意外と面白かった。オビ=ワンとダース・ベイダーを見るように、プロフェッサーXとマグニートーの過去を想像するだけでワクワクする。ウルヴァリンの過去を描いたスピンオフもあるようだし、いたれりつくせりのシリーズだなぁ。それらすべての始まりである本作に敬意を表し6点献上。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-10 20:00:30) |
|
253.うーむ。ファーストジェネレーションを見て面白かったので、シリーズ第1作にも手を出してみたけれど・・・。テーマ的には共通しているけれど、この第1作ではあまり掘り下げられていないので、「設定」を説明しているだけで、肝心のキャラたちの苦悩が生々しく伝わってこない。とはいえ、シリーズ化を前提としたキャラクターたちの顔見せ的な作品だと思えば、こんなものか。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-16 01:54:04) |
252.アメコミなので、設定が破天荒なのは仕方ないけど、ストーリーのほうは、 もう少しどうにかならないものか。いかにも序章、エピソード1といった作りで、 主人公の描き方も、ミュータントたちの葛藤も、中途半端さを感じるばかり。 これなら、勧善懲悪の仮面ライダーみたいな内容にしたほうがまだ気楽に楽しめると思う。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-09-08 15:31:59) |
251.もう少し人間社会の中でのミュータントの存在について描写が欲しかった。マグニートーがローグを狙う理由がイマイチよくわからないし、人間への抵抗が下手すぎる。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-06-26 00:28:09) |
250.登場キャラクターに愛着が持てれば普通に楽しめるシリーズであると思います。 【akila】さん [地上波(字幕)] 6点(2011-06-21 11:58:55) |
249.テンポ悪かったな。ダラダラ設定を話してないでサイキックバトルをもっと見せてくれよー。 サイクロップスのグラサンがふざけてるようにしか見えなかった。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-05 12:15:40) |
248.登場人物が多すぎて個々の活躍が薄れていた。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-28 00:26:00) |
247.アメコミの映画化されたものの中では良く出来ている方だと思います。プロフェッサーの人ははまり役ですね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-23 21:13:30) |
246.アメリカ映画にしては、意外とまともな“エスパー”ものでした... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-11 12:38:36) |
245.つっこみどころはあるが、まあまあ面白かった。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-02-09 00:37:19) |
244.どうやらとんでもない大ベストセラーのアメコミらしいのだが、未読未見のためそのキャラクターとか世界観の忠実ぶり、あるいは改変ぶりとかを楽しめないのが残念ではあるが、原作を知らなくてもじゅうぶん楽しめる大筋の見せ方は素晴らしいかと。ミュータントを現社会の被差別者に置き換え可能としたドラマもわかりやすく、人間を「憎い」ではなく「怖い」と答えさせるところなんて実に繊細だとも思った。ホロコーストの悲劇を冒頭に見せるのはこの物語がマグニートーの抱える心の闇にスポットを当てたものだから・・・のはず・・・。『ユージュアル・サスペクツ』でカイザー・ソゼという「虚像」を、『ゴールデンボーイ』で目覚める「狂気」を、と、見えざるものを描いたブライアン・シンガーだし・・・。が、そのあたりは続編に委ねているのだろうか。続編未見。このレビューをきっかけに近いうちに見たいと思う。 それにしてもローグは彼氏とチューするまで誰とも触れ合ったことがなかったのか!? 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-26 17:38:28) |