【TERU】さん [インターネット(吹替)] 6点(2024-09-27 21:36:43) |
79.物語は予定調和的なものだが、映画の中のセリフがなかなか良い。 ロッキーシリーズは最後の試合が最も盛り上がる見せ場ではあるが、この作品においてはそこの至る過程での発言とかが身に染みる。意外だが悪くない出来だ。 【simple】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-12-11 13:27:23) |
78.マンネリ化した映画を綺麗に作り直す。 ランボーもそうだったが、実はスタローンは監督としての才能の方が、俳優としてよりあるのではないかと思ってしまう。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-10-12 15:03:11) |
77.ロッキーから私たちへ最後のメッセージ。金言の数々、貧しくも美しい冬の街並み。ラストファイトには思わず目頭が熱くなってしまいました。 お墓の前で佇むシーンがお気に入りです。 【Kの紅茶】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-02-15 00:59:29) |
|
75.1作目から30年も経っているのでリアリティーを求める映画ではないと思ってみました。なかなか感動的でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-30 15:46:27) |
74.大好きな1や2、そして不純な動機で偏愛している4に比べるとやはり評価は落ち、何度も見返しませんが、ロッキー好きとしては素通りは出来ない作品。前作で終わらなくてちゃんと締めてくれてロッキーファンとしては嬉しかった。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-07-05 22:32:13) |
【pillows】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-04-02 17:49:18) |
72.自分はロッキー5が最後のドラマとして凄く良かったと思えた少数派の人間にあたります。振り返ってみても、1、2、3、4、そして5までの過去の一連のストーリー、全てに満足していた少数派。そんな少数派となった自分的にはこのザ・ファイナルをどうみたか・・ 無くてよかったと思いますがねぇ・・ やはり、リングに上がるべきではなかったと思います ましてや相手が無敗の世界チャンピオンだなんてねぇ・・ もっと現実的なところで なんらか違う形で燃えてファイナルを迎えて欲しかった。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-09-14 21:48:37) |
71.前評判は良かったように感じたが、全て無理すぎる。 60歳には感じないがあの身体では・・・。相手を無敗の世界チャンプでなく、地方で脚光を浴びる無敗の新人、世界への登竜門ぐらいにすると、全てが納得のストーリーとなり生きてくる。試合終了後に「君は間違いなく世界チャンピオンになる」と。 2012.08/20 2回目鑑賞。ロッキー5から16年、一昔経過。当時、まあ、よくやる、ビックリ!!したものだ。なんと 60歳!還暦!さすが観るに耐えぬと敬遠。やはり肉体の衰えは否めない。見たくなかった血管の浮き出た肉体は、当然我々一般人とは比較できない肉体の持ち主ではあるが・・。皆さんの評価の高いのは一貫したロッキーの精神に哀愁と別離に高揚したものだろう。私もその一人だが・・。折角ロッキー5では肉体の披露を避けたのに。ロッキー5と6ファイナルを逆にが良いのでは? 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-21 16:59:24) (良:1票) |
|
【akila】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-12-22 02:57:30) |
69.監督シルヴェスター・スタローンによる直近3作のアクションシーンは1ショットに拘ることなく、忙しないほどのモンタージュ加工によって作り上げられる。 旧作で、寝起きから生卵一気飲みまでを捉えた一連の長回しや、持続的なウェイトリフティングとプッシュアップ、歩道から美術館の階段上までを主人公のロードワークと共に駆け上がる見事なステディカム移動撮影といった、1ショットが含み持った感動は今作には見られず、ことごとく細かいアクション繋ぎによって編集されている。 主人公の生理と同調しつつ、主人公に伴走しながら階段を登りきるカメラワークの持続があってこそ観る者により高揚をもたらすはずなのだが、テーマ曲の尺とリズムを偏重した結果か、勿体ないカットの割り方と云わざるを得ない。 一見、意匠的には旧作を踏襲しているように見えながら、過度に分解された1ショットの運動の充実度は薄い。 一方で、イエスの肖像で始まる第一作に回帰し、その表象として画面を彩る個々の光は印象的だ。 スケートリンク跡地で、主人公の両肩に輝くヘッドライトは五作目で語られる「Angel」だろうか。 スタローンはジェラルディン・ヒューズの玄関先に「光あれ」と電燈をつけ、彼は逆にこの光に照らされ、エキシビション・マッチの決意を固める。 そして、最後の花道を振り返る彼を照らすスポットライトの光がひときわ美しい。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-10-08 17:08:18) |
68.ロッキーシリーズの名場面を思い出させたり、息子への感動的な言葉などいい部分もあります。でもディクソンが子どもにしか見えないし、無敗で人気ないのもありえないし、ましてや最後の試合はちょっとやり過ぎかな。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-09-10 17:36:27) |
67.スタローンの60であの肉体あのファイトはスゴイ!ストーリーは相変わらずベタながらも様式美すら感じさせるほど面白い。 【さわき】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-06-06 23:17:27) |
66.ロッキーの人柄に励まされた思いが、あまりに現実離れしたファイトシーンにドン引きして醒めてしまいました。 |
【アキラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-04-20 23:23:49) |
64.ロッキー完結編。締めくくりとしてはよくできている。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-02-28 01:15:58) |
63.正直観なければ良かったかなという感じです。それにしてもスタローンは老けましたね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-09-23 21:23:15) |
62.「ランボー/最後の戦場」を観て、スタローンも少しは変わったのかな..と思い、敬遠していた本作を観ることに..良くも悪くも、スタローン色、一色の、ヒューマンドラマでした..作中、スタローンが考える、人としての生き方(人生哲学)が、まじめに語られ、その思いがひしひしと伝わってくる演出に、誰もが気が付くことと思います..しかしながら、相変わらず、拳闘シーンはリアリティーゼロ..ガードもしなければ、殴られても倒れない..って言うか、当たってねぇーし(笑)..スタローンが45、6歳だったら、納得できたと思います..60を過ぎてからのカムバック、って、どうなの..(設定では50歳台でしたが..) いくら身体を鍛えても、見た目の肌艶、筋肉は正直です、ごまかせはしない..むしろ、実年齢より老けて見えるから質が悪い..ドラマ部分は共感できただけに、無理に現役チャンピオンと闘わせる必要はまったくなかったと思います..普通に引退後の生活を淡々と描けば良かったのに..そこが、リアリティーのカケラも無い夢物語、典型的なヒーローものハリウッド映画..残念.. 私的には、地元でボクシングを始めるが、そこらの若造にも勝てない..くらいで十分でした..そして、諦めることなく一心不乱に打ち込むロッキー..その姿を見せることで..息子よ、自分自身の人生を生きろ、置かれた境遇を悲観する前に、目の前の自分をしっかり見つめろ、現実は厳しいが、やれることはいくらでも有るはずだ!..ってね..原点回帰を狙っているのなら、もっと、もっと、リアリティーを追い求めてほしかった... (ちなみに話題となった「レスラー」とはまったく対称的な作品です、逆にリアル過ぎてもファンは文句を言うのでしょうけどね..2つの作品を足して2で割ればちょうど良かったかも..) 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-08 12:51:03) |
61.41歳独身男性です。 ひとは一人では生きて行けないということを、このわたしに、心底から教えてくれました。 ”愛”ということばがありますが、なるべく、じぶんに嘘いつわりなく、勇気をもって、自分の方法で、これからの人生を生きて生きたいとおもいました。 本当にすばらしく、自信と勇気をつけてくれますね!本当にすばらしい映画をみせてくれたスタローン!本当にありがとう!人生はすばらしい!!!! すべての人類の人生に、栄光あれ! 人生とはこれほどまでにシンプルか! 、、、、、、、おもえば、”ロッキー”で世の中にでてきたスタローンが2、3、4、5と旅を続け、人生を重ね、年をとり、今回最後の戦いを終えて最初の”ロッキー”に帰ってきたようでした。最後に試合を終えての”さあ、家に帰ろう!”のセリフはこれ以上考えられない最高のセリフで、同時に独り身の私に”ガツン”と響く一発でした。シンプルに、シルベスターの家族愛、人類愛を感じます。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-03-13 14:41:58) (良:3票) |