42.いや上手いなあゴールディ・ホーンが。富豪夫人を演ったらはっきりしたんだけど、彼女キツ目の美人なんですよね。劇中、29歳の設定でも違和感の無い美貌の持ち主(このとき42歳!)ながら、コメディエンヌを自然体でこなします。ギャグを受け止め、ある時は投げ返すといった身体動作がなめらかなのです。大きな口と良く動く目もコメディエンヌには大切な要素ですし、前述したように綺麗なので日本の女お笑い芸人らが不細工を売りにするがゆえの痛々しさとも無縁です。野暮ったいカート・ラッセルをも包み込んでしまう彼女の懐の深さも合わせて感じられ、観ててほんとに気持ちよく、あははと笑ってさっぱりと楽しい気分になるコメディでした。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-03-10 23:03:17) |
41.ゴールディ・ホーン、どうしようもない高慢な女と、主婦として生まれ変わった姿を見事に演じてますね。元の旦那はもとより、大工の旦那もだいぶヤバい考えの持ち主であり、この人は単に男運がないのかな?救いはあの父親で何故あの子達が育ったのかわからないけど、4人の子達はみんな優しくて、別人のような良いお母さんに成り得たんじゃないかな?最後は一旦、家族離ればなれになっちゃったけど、シリアスな展開のあとのご愛嬌ですね。思わず笑顔になってしまう良い作品。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 8点(2019-02-23 10:05:01) |
40.本当にどうということもない、あらすじだけを聞くとアホみたいな話なのですが、主演2人の見事に呼吸のあった好演で、全然飽きずに楽しめます。ヒロインはもちろんですが、男性側や子供たちも、話が進むに連れていい顔になってきているのがいいです。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-01-13 00:59:59) (良:1票) |
39.安心してみてられる映画も良いものです。主演女優ゴールディホーンもセレブと田舎娘の役を、 魅力的に好演していましたね。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-08-22 23:52:42) |
38.ゴールディ・ホーン主演、シナリオのよく出来たラブコメ。 何といってもゴールディの魅力が一番の見所で、大きなお尻丸出しのハイレグ水着もよかったのだが、セレブからの転落っぷりがまた痛快だった。 本当の愛とは何ぞや? テーマとしての目新しさはないし、映像演出等の問題もあるけど、うまくまとめてあり、ラストまで飽きずに楽しませてくれます。 コメディーでも、シナリオのしっかりしている作品はやっぱりいい。 小細工のない、万人向けのお薦めコメディー。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-12 04:29:01) |
37.最初のうちは、カートラッセルもゴールディホーンも子供たちも誰一人として好きになれず、退屈だったのに、話が進むに連れて面白くなり、観終わった頃には登場人物みんな好きになっていました。古き良き映画って感じで良かったです。ってゆーか、身元引き受け人の確認適当ですね(笑) 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-05 17:02:40) |
36.笑顔が素敵で可愛いすぎるゴールディ・ホーンのコメディエンヌぶりが炸裂、あの顔で暴言吐きまくりの汚れまくりの体を張ったおバカな演技がツボにはまりました。私生活でもいい関係だったカート・ラッセルとの掛け合いもバッチリでゲイリー・マーシャルの得意なベタなストーリーですが基本をきっちりと抑えてて面白い映画というのはこういうもんだよーっていうお手本的な感じのする映画でした。記憶喪失のアニーに「あたし何歳?」と聞かれ子供を4人も産んどいて「29歳だよ」っておいディーン、何歳の時に子供産ませてんだ(笑) |
35.ゴールディ・ホーンの変身ぶりにはびっくりしました。「環境が人を作る」というのでしょうか。 記憶喪失にかこつけるカート・ラッセルの演技もお見事です。 家族そろって楽しめる映画だと思います。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-01-06 17:53:09) |
34.今見るとありがちなようだけど、逆に安心して楽しめる良作だと思います。 【HAMEO】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-04-02 20:03:17) |
33.ライトでベタなコメディ。愉快な登場人物たち。 これはアメリカンホームドラマのそれです。映画としてはちまちましてますが、肩の力を抜いて、フルハウスを見るときのように見れます。 タフな悪ガキ達が可愛すぎる。 そして邦題が素敵ですね。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-05 18:04:51) |
|
32.ベタベタですね~。でもこんな素敵なベタなら気持ちいいっす。ゴールディ・ホーンのラフな格好がかわいいです。 【雪駄】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-15 05:11:22) |
31.転落前の傲慢っぷりや、その後の変貌がいかにも80年代作品という感じで好きです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-19 06:39:25) |
30.この手の映画はそれほど好きではないが、全く嫌味がなく、観た後すっきりする。たまには観たい作品。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-17 10:56:46) |
29.ゴールディホーンがかわいい。日本では人気なかったのがよくわからない。高慢ちきな金持ちが、身も心もかわいくなるのを好演している。しかも所々笑えるので気軽に見れる。こんなお馬鹿でも心温まる映画をもっと作って欲しいですわ。 【パオ吉】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-06 21:20:44) |
28.ごくふつーのほのぼのドラマ系映画。ニヤニヤ、まったりできますが、これといった驚きは無し。安心できる一本ですね。 【february8】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-17 20:50:22) |
27.こういう昔のドラマは、大抵昔観たときと同等の感動は得られないものだ。確かにタイトルクレジットあたりで、いやーな予感が漂う。しかしこいつは違った。夢がある。そしてしっかりとした話の骨格がある。たとえ設定を戦国時代に置き換えようと、インドの山奥に置き換えようと、ロマンティックは不滅だ。そう、時代や国籍を超えた普遍性があるのだ。しかも、だ。ゴールディホーン。彼女は倍賞智恵子級だ。(注:これは最上級という意味)白いものはより白く、赤いものは真紅に、それでいて、グレーはちゃんときっかり反射率18%のニュートラルグレーに見せる技を持つ。鬼に金棒状態とはこのことだ。コメディ部分をちょちょいと現代風にしてリメークすれば、スーパーマンなんか目じゃない。ただし!ゴールディホーン級の俳優を探すのはちょいと難しい。 【正義と微笑】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-05 22:53:10) |
26.レンタルビデオ屋でバイトしてた時はよくこの作品を人に勧めたが、評判は上々。邦題やパッケージの古臭さから敬遠している人たちもいると思うけど、騙されたと思って見てほしい。ほのぼのする良い作品だと思う。 【のりぱぱ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-18 22:36:40) |
25.現実にはありえないだろうけど、こんなことあったらいいなぁ。ってな感じのほのぼのコメディ。笑えるし、泣けるし、ゴールディー・ホーンは素晴らしいし……。ゴールディの変化と子供たちの変化とか、よく描けてます。 【zinny07】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 23:00:07) |
24.後味が良く、ほのぼのといい気持ちにさせてくれる映画ですね。こういう映画をたまには観ないと心が洗われない気がします。素敵なストーリーでした。 【チャコ】さん 7点(2004-11-05 18:36:30) |
23.これを観たときカート・ラッセルになりたいと思ったことはいうまでもないです。まず傲慢な金持ち女に嫌悪感を感じ、子供とのふれあいにおいて家族として母の愛情を感じ、ラストでハッピーになれたそこのあなた。あなたはもうゴールディー・ホーンという女優の魅力にたあっぷりと憑りつかれましたね。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-22 02:47:51) |