112.(2001年 劇場にて鑑賞時のレビュー) 三谷幸喜は好きなので、けっこう期待してたのですが、期待外れ。前作「ラヂオの時間」は、演劇の手法をそのまま採り入れた形で、面白い演出だったのですが、この作品にはその三谷作品の良さがありませんでした。 人間関係の面白さはあったものの、何とも散漫な映画だなぁと感じました。 【りょうち】さん [映画館(邦画)] 4点(2021-02-06 01:02:36) |
111.他の方のレビューを見ると「コメディを期待したので楽しめなかった」という旨のものが多いのですが 私の場合は特にコメディを期待していなかったのと、仕事への姿勢で衝突するというテーマが好きなことがあり楽しめました。 とくに、技術職で専門性とプライドを持つ人間が持つ価値観は魅力的です。 【Donatello】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-07-25 11:20:14) (良:1票) |
110.誰でも思いつく日常の設定・ストーリーで、そこにどのようなヒネリや風刺を入れるのかと思ったら、そのまんまありきたりの展開だし予定調和で終わってしまった。善人ばかりで悪人・悪役不足なのが問題か。八木亜希子は素人ながらも好演していたと思う。 |
109.お試し契約中の某動画配信サービスのラインナップの中に今作があった。 この映画は劇場公開時に映画館で鑑賞済で、それまでの三谷幸喜作品らしくない間延びした展開が期待にそぐわなくて「失敗作」というレッテルを貼り付けたままになっていた。 普通ならそんな映画を観返そうなんて思わないのだけれど、自分自身がまさに「家」を建てているこのタイミングでは流石に興味を引かれ、再鑑賞に至った。 やはり間延びして、冗長な部分は全編通してあり、決して優れたコメディ映画ではないが、三谷幸喜自身も自分が家を建てた時の経験を元に作った喜劇だけあって、“実情”に迫った可笑しみは散りばめられていたことに改めて気づいた。 一軒家を実際に建てつつ行われた撮影も効果的で、“棟上げ”シーンで登場人物たちが表す高揚感などは、それを目の当たりにしているからこその自然な感情が表れていたと思う。 無知な僕は、自身の地鎮祭での鍬入れ式の際に、他の人が発していた「えい!えい!」という掛け声を半笑いのまますっ飛ばしてしまい、後々後悔する羽目になってしまった。 ああ、あと数ヶ月早くこの映画を再鑑賞していれば良かった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(邦画)] 6点(2015-09-27 22:25:09) |
108.新居建築にまつわるドタバタ劇。テレビドラマを含め、この頃から三谷脚本は目に見えて質が落ちていった。それにしても出来上がった家がまったく魅力的に見えないのは、どういうことだろう。 【野良猫】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-07 22:39:25) |
107.建築設計に携わっているから、すこし採点は甘くなってしまう。 |
106.どうしても「ラヂオの…」との比較になってしまいますが完全に期待外れ。 これだけ実力派俳優を揃え、面白くなって当たり前のイメージがある田中邦衛を使っているにもかかわらず、不発だったのに拍子抜けました。 小気味よいコメディを期待していただけに、ちょっと真面目に作りすぎていたように思います。 「ラヂオ…」の台本ようにもっとドタバタしてほしかったですが、人情的なストーリーが前に出てしまっていて期待外れでした。 【午の若丸】さん [DVD(邦画)] 3点(2013-12-23 18:04:41) |
105.前半は意地がぶつかったり、それぞれの職人芸が感じられおもしろかったが、後半はちょっと物足りない。大先生と棟梁の意気投合が安易に感じられる。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-03-19 17:15:02) |
104.映画「お葬式」のような日常生活や風習をモチーフにしたコメディだが、単に「指摘」しただけで「風刺」しきれておらずどっちつかずの中途半端なヒューマンドラマになってしまっている。その上心理描写も甘い。もっとシニカルにすればいいのに、できるはずなのにただのシュールコントに留まっているのは、事なかれ主義に走ったのか。もったいない作品。八木亜希子さんは大好きです 【Arufu】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-03-03 17:21:24) |
103.見てていらいらいする。早送りをしたくなるくらい。 舞台だと思って見るならそこまでイラつかないと思うんだけど。。 監督を本当の課映画監督にやってもらえばもっといい作品になったかも。 【ひであき】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-07-14 05:30:23) |
|
102.『ラヂオの時間』がとても気に入って、この作品も期待していたけれどハズレでした。ラストの唐沢のセリフもありきたりのクサイもので、ドッチラケでございました。もっとリアルに友情と敬意が混ざった「くそじじい」の言い方がありそうな気がします。 【だみお】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-05-26 12:08:28) |
101.普通にコメディとして楽しめました。期待通り。ただ、壁にペンキをぶっかけた理由がよくわからず…。自分の問題ですから、を契機にぶっかけて喧嘩になるけど、そこんとこどうなったの?って疑問に思ってるところに土砂降りのストーリーが入るから結局よくわからん。全体としては無難にまとまっている佳作。 【Balrog】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-05-25 05:57:09) |
100.結構はちゃめちゃだけど、最後はうまくまとまってほんわか暖かい気持になりました。笑えるところも、久々楽しい邦画でした。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-11-24 13:56:44) |
99.冒頭のシーンからでもそうだが、コメディとしても笑えないし、ストーリーも子供じみたぶつかりあいばかりで、最後まで入り込めない。こんな豪華な俳優を使ってこの内容は、正直がっかり。「家の作るまでの過程が分かる映画」っていうのも、日ごろ建築に馴染みがない人に分かりやすいとは、とうてい思えない。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 2点(2010-01-24 22:04:13) |
98.これって相手にプレゼントを贈るときの人間心理と似ていますね。作って欲しい家と、作ってあげたい家のギャップ。人はどうやってこの折り合いをつけるのか。もちろんこれはプレゼントや自宅の建設にのみ関わることではありません。見たい映画と作りたい映画のギャップ、読みたい本と書きたい本のギャップ、などなども同じですね。 【きのう来た人】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-26 06:30:10) |
97.キャストはけっこう豪華。でもうじゃうじゃ出すぎで逆に安くなってるような・・結果的にどこまでもフジテレビドラマな印象。他の方も書いていたが、同じテーマでも伊丹十三監督だったらより深みのある作品に仕上がったのでは。男3人で壊れたビンテージ家具を組み立て直すエピソードは良かった。 【lady wolf】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-05-09 08:51:51) |
96.同監督の他作品ほど笑いに重点をおいてないが、ドラマとして単純にそこそこ楽しめました。決定打はないですが、三谷、邦衛好きなら損はしないかなってとこですかね。 【すべから】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-10-09 15:07:12) |
95.三谷作品の中でもかなりのコケ具合に仕上がってます。 田中邦衛と唐沢寿明は良かったが、それを取り巻く 主要出演陣がダメだった。。。 【ナラタージュ】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-07-04 17:50:06) |
【Yoshi】さん [ビデオ(邦画)] 2点(2008-03-24 23:11:31) |
93.好きな映画のひとつ。田中邦衛と唐沢の掛け合いがいい。 【クレイバード】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-02-24 21:13:03) |