104.駄作とまでは言えないけどサバイバル感が無くなってしまった。 プレデターは狩りをするわけだから人間がうじゃうじゃいる街に出現しても淡々と殺戮を繰り返すだけでストーリー性が薄い。 最終的には種族や習性が描かれているわけだが喜ぶのはマニアだけ。 そりゃシュワが台本を見て出演を断るよな。 |
103.準主役が次々殺されるのはチョット気に入らない。2015.03/28 2回目鑑賞。シュワちゃんのプレデターは結構楽しめたので第2作でも少しは期待できると思っていたが・・。ラストの締めも流れから見ると何らメッセージが感じられない。-1点。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-29 19:06:35) |
【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-06-21 20:09:14) |
【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-12-30 22:48:35) |
100.舞台設定を変更したシリーズの2弾。前フリは一切なし。 しょっぱなからのフルスロットルだが、もうちょっとじっくり見せることはできないのかなぁ。 主人公は黒人の警部補でがんばっているんだけど、こちらは正直地味で今イチ。 女刑事を主役にした方が良かったのでは? 何のために男勝りというキャラを用意したのか・・・。 まるでテレビゲームをやっているようなストーリーだが、 まあ気楽に楽しめるアクション映画だとは思う。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2011-08-12 09:15:45) |
99.前作のジャングルから街へと舞台を移した今作ですが、前作と比べるとイマイチ盛り上がらない。 主役もダニー・クローバーに変更したため、どうしても頼りなく見えてしまう。 街が舞台のわりには、やっていることは前作と変わらないので、もう少し街の特性を生かした演出がほしかったです。 【抹茶御膳】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-12-05 19:34:38) |
98.雪だるまかと思ったら、ダニーグローバーじゃん! 【トムワサビーニ】さん [地上波(吹替)] 3点(2010-07-26 14:36:38) |
97.完璧な映画ではありませんが、B級映画の傑作だった第一作の続編としては十分すぎるほどの仕上がりです。前作は正体不明の敵に対して特殊部隊がドンパチ撃ちまくるだけの映画でした。プレデター初登場作品なのでそれだけでよかったのですが、さすがに二作目においても同じような単純な映画にすることはできない。そこでいくつかの点でパワーアップが図られています。まず、舞台をジャングルからLAに移すという大風呂敷が広げられましたが、大都会で好戦的宇宙人が暴れるという設定だけで燃えてしまいます。しかも、大都会を活かした見せ場が作り込まれており、設定に負けないビジュアルがきちんと準備されていることには感心します。物語も、プレデターと刑事の戦いに、麻薬組織間の抗争や、プレデター捕獲を目的とする政府組織までを絡めるという大盤振る舞い。こちらも設定を出して終わりではなく、設定が物語の中できちんと活かされているのですから大したものです。さらにプレデターの設定もより深化させており、武器のバリエーションを増やしたり、彼らの生態や性格に関する追加情報を適度に付加。「AVP」から「プレデターズ」まで現在のプレデター像は本作が基礎となっていることからも、本作におけるキャラクターの深化は正しかったと評価できます。。。と、決して悪くない出来であるにも関わらず本作の評判が芳しくないのは、主演がシュワではないため。私も、「この出来で主演がシュワであれば」と残念で仕方ありません。ダニー・グローバーも悪くはなかったのですが、シュワと比較するとやはり見劣りします。ただしこの主役交代も、「プレデター」というシリーズ全体として見るとあながち悪くなかったようです。というのも、「プレデターさえ出ていれば人間側の主人公は誰でもよい」という自由が生まれたため、一方でシガニー・ウィーバーが主演し続けたために物語の自由度がどんどん制限されていった「エイリアン」シリーズと比較すると、シリーズの続行が格段に楽になりました。「AVP」シリーズがプレデターシリーズを基礎としていることからも、プレデターの世界を広げるために本作における主役交代が効果を発揮していることが伺えます。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-19 12:42:35) |
96.子供や妊婦を殺さないのは、彼等がプライド高き戦士だから。繁殖目的で人間を殺しまくるエイリアンとは生物としての格が違います。 |
95.街中が舞台だと、なぜか盛り上がらないのね。。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-12-12 21:03:21) |
|
94.まあ前作が名作だけにあまりに荷が重かったのが印象。これ単体でいくのならそこそこの出来には収まっているが。プレデターが武士精神ががあることも解ったし。ただ弱すぎた。姿が隠せないとダメではなあ。もちっとサプライズが欲しかった。冒頭のギャングの市街戦場面は冗長だし、B級だよなあ、間違いなく。 【タッチッチ】さん [地上波(字幕)] 4点(2008-12-03 19:06:09) |
93.前作は戦争アクションに不意の乱入者という感じだったけど、 今回は刑事アクションに乱入。 舞台も人物もがらりと変わり、前作とは全く雰囲気が違うけど、 最初はプレデターの正体がなかなか見えず、後になるほど だんだん見えてくるという見せ方は同様。 前作と違いすぎだけど、それなりに面白いんじゃないかと。 プレデターの超人的・超文明的アクションが あまり多く見れないのが残念。 プレデターの種族は昔から地球に来ては ハンティングをしているという設定のようなので、 続編作ろうと思えば舞台を変えていくらでも作れそう。 戦国プレデターとかないの? 【且】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-02 22:29:33) |
92.うーむ、なんでこんなにテンポが悪いんだ?B級のパート2なんだから1以上に派手にやらかせばいいだけの話なのにもったいつけすぎ。せっかく武器が増えたのに見せ場が少なすぎ。だるい。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-21 17:50:34) |
91.前作品があまりにも秀逸であったと思い知らされる。今回のプレデターは人間味が出てしまい全くの未知の生物感が失われてしまっている。これはこれで面白いのだが、文明や戦士などという後付の設定がなじめない。高度な文明から未熟な若者がハンティングにやってくるという確固たる設定が台無し。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-22 17:20:16) |
【Yoshi】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-22 08:23:06) |
89.つまらなかったという記憶だけはしっかりと残っている、2のせいで1を観る気がなかなか起きなかった。 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-09-10 21:00:32) |
88.ダニー・グローバーvsプレデター・・。好勝負でした。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-07-31 18:20:42) |
87.このシリーズは序盤の持って行き方だけは上手いんだと思います(と言っても2作だけだけど)派手な幕開けで引き込まれるんですが、どう見ても今作はプレデターが弱体化してます。あんな振り回すだけのスローな格闘で決着ついてしかもプレデター族に認められちゃってるし。そんな僕もP→AV→P2と見たので、エイリアンの骨の存在にニヤリとしました。 【亜空間】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-04 21:41:44) |
86.アメリカドラマのtwnety fourが大好きで、そこからスティーブン・ホプキンス監督をしり、彼が監督されたプレでター2を見ました。でも、これ全然面白く無かったです。残念・・。思いっきりB級、いやC級映画ですね。 【はりねずみ】さん [地上波(吹替)] 1点(2005-10-31 19:10:37) |
【maemae】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-31 18:38:27) |