6.ジェームズ・キャメロン御大が「製作」として名を連ね、「“T2”の正統な続編だ」とお墨付きを与えた今作。
この映画を観終えて、改めて1984年の「ターミネーター」、そして1991年の「ターミネーター2」を振り帰ったとき、はたと気づいた。
このSFアクションシリーズの“主人公”は、稀代のアクション映画スターが演じる殺人マシーンでもなければ、抵抗軍の絶対的指導者なることを運命づけられた美少年でもなかった。
終始一貫して、この物語の主人公は“サラ・コナー”その人であり、ウェイトレスの仕事中に突然訪れた決死の逃避行を生き抜き、自らの運命のすべてを受け入れて「戦士」なり、「母」となったこの女性の生き様こそが、「T1」そして「T2」の真の魅力だったのだ。
今作において、28年ぶりにサラ・コナー役に復帰したリンダ・ハミルトンの存在感は圧倒的だった。
28年もの間、本当に彼女は未来から送られてくるターミネーターを追い続け、抹殺し続けてきたのだろうことを信じて疑わせない佇まいは、一女優のパフォーマンスとして奇跡的だとすら思える。
「T1」、「T2」の公開当時、大衆の目線の大半は、ボディビルダー出身の屈強なアクション俳優の肉体や、スター性あふれる美少年俳優のフレッシュな美貌に集中していただろう。
ただここに来てのリンダ・ハミルト a.k.a サラ・コナーの復活により、この物語は端から「彼女」のストーリーであり、彼女の存在を「ヒロイン」や「主人公の母親」と捉えること自体間違っていたことを知らしめてみせたと思う。
そう、28年間姿を現さなかったサラ・コナーが遅れてやってきたのではない。
ようやく「時代」がサラ・コナーに追いついたのだ。
そういうことを、ストーリーの中ではっきりと示し、成立させているだけでも、このアクション映画の意義は大きいと思える。
そして「T2」ダイレクト世代の映画ファンとしては、アーノルド・シュワルツェネッガーの存在も無論嬉しい。
確実に“老朽化”はしている。ただそれでも、いやだからこそ、年老いた稀代のアクションスターが再び“T-800”を演じ、サラ・コナーと共に戦っている姿が只々感慨深い。
勿論、映画史上に残る大傑作シリーズの“続編”として、色々と言いたいことは尽きない。ただ、そういう難癖や歪さを含めて、僕は「ターミネーター」シリーズとして相応しいと思う。
「T1」、「T2」は無論映画史上屈指の傑作である。
でも、ちゃぶ台返しの「T3」だって、マッドマックス的な「T4」だって、T-800がニカッと笑う「ジェニシス」だって、無数に枝分かれしたパラレルワールドの一つの物語としてどれもしっかりと面白い。
そして、今作もその例にもれず、幾重にも重なるパラレルワールドを想像するからこそ面白味が深まる要素は多々あり、それはすべてこの映画シリーズが30年以上に渡って培ってきた功績だろう。
キャメロンのお墨付きなんて実際関係なくて、あれやこれやと文句を言いつつも、何だかんだでシリーズ全体を楽しむことが、一映画ファンとして、「ターミネーター」という映画シリーズに対する真っ当な姿だと思うのだ。