【へまち】さん [地上波(邦画)] 3点(2018-01-18 19:07:34) |
44.音楽(歌)とてもいい 絵も綺麗 登場生物みんなに個性がある ストーリーも悪くない 当然そんなあほな・・・っていう展開ばかりだが娯楽映画はこれでいいと思う。 適度にクスッとなるところも多く メインの光のシーンはとても綺麗で音楽もすごくいいです。 ディズニーの中では一番面白いと思った作品でした。 【メメント66】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-08-19 03:52:10) |
43.自分にはどの辺が面白いのかまるで分からない。やはり子供向け、しかも女の子向けな感があるので、オサーンには厳しいようです。 【もんでんどん】さん [地上波(吹替)] 3点(2017-07-20 14:42:05) |
42.いくらでも難癖がつけられる、子ども向けのおとぎ話。このサイトでは大人たちが高い評価をつけているが、なぜか理解できない。 【チョコレクター】さん [地上波(吹替)] 5点(2017-04-18 20:57:04) |
41.映像がとても綺麗です。主人公の目がとても大きいのが気になります。最近は3Dばかりですがエンディングで流れるイラストみたいな話も見て見たいなぁ。意外に好きな人多いと思う。 【とま】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-02 13:47:39) |
【Memento】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-12-13 02:47:52) |
39.映像は良かったですがストーリーがお子様向けに感じました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-27 15:21:53) |
38.面白い。 ピクサーのいいところをディズニーが学んだのか、 これからのディズニー作品も定点観測が必要だと思わされた1本。 |
37.井の中の蛙大河を知る映画。不満なのは、この世の悪が全く出てこないことかな。物語に登場する悪は過保護な親の恐怖だけじゃないですか。それじゃあ「世の中には怖いことがいっぱい」というラプンツェルを塔に幽閉するための表面的な理由に重みが出ないじゃん!悪そうな奴はだいたい良い奴だし……。悪役はヴィラン以外にも必要ですよ。物足りないなぁ…。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-06 21:44:55) |
【黒ネコ】さん [地上波(字幕)] 8点(2014-05-04 15:13:24) |
|
35.完璧なディズニーワールド。素晴らしい。王道だけど、突っ込みどころもあるけれど、ラプンツエルの可愛さとアクションと歌声とウィットのとんだ会話のおかげで全く気になりません。老若男女とわず楽しめること間違いなし!問答無用で幸せな気分にさせてくれます。 【うらわっこ】さん [地上波(吹替)] 9点(2014-04-30 23:37:02) |
【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 10点(2014-04-20 01:28:07) |
33.ディズニーアニメとしてオーソドックスで素晴らしい。 もちろん、作品としての深い意味とかないので、観終わった後はほとんど忘れてしまうけど、息抜きとしてはいいんじゃないかと思う。そういうのも映画としてはまあいいかと。 【simple】さん [地上波(吹替)] 7点(2014-03-20 22:23:15) |
32.元々はグリム童話だったらしい。それを明るく元気なお姫様とハンサムな泥棒というディズニーらしい映画に変えユーモラスに描く。そのユーモラスさの極めつけは何と言っても馬のマキシマス、表情たっぷりの滑稽さは最高。その他の登場人物もすべて良く、ミュージカルというよりコメディの要素が勝っているように思える。これなら万人受けするのでは・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-03-20 21:27:10) |
31.「アナと雪の女王」を観た後にこちらを再見したのですが、あらためてこの映画のすごさを思い知りました。 会話のセンスや気の利いたユーモア、何より目を離せない完璧なストーリー展開は「アナと雪の女王」では足元にも及びません。特にストーリーは…アナは穴だらけすぎて…って駄洒落言ってる場合じゃないっす。 アナが上回るのは、楽曲と吹替え声優の質くらいしか思いつかないです。 欠点らしい欠点がなくほとんど非の打ち所のない完璧な出来の本映画は現代のアニメーション映画の金字塔と言って過言ではないと思います。いえ、断言します。現代アニメーション映画の金字塔です。断言しました。やりました。僕だってやるときはやります。 そもそも映画とは人に夢と希望を与えるべきものだ、と僕は思っているのですが、その映画としての魅力が目一杯に詰め込まれすぎた宝石箱のような素敵な映画です。 本当に大好きです、この映画。 (というレビューを書いてるのが50歳の男性だという怖さったらもう!) 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2013-10-17 21:38:41) (良:1票) |
30.童話のラプンツェルというと、金色のゆたかな長ーい髪を塔からたらすイメージ。 「メリダとおそろしの森」もそうですが、最近のCGアニメの髪のテクスチャーは精緻をきわめ、キューティクルまで見えそう。 このアニメでは彼女のふだんの生活ではそのヘアがお荷物でしかないように見せていて、だから最後の大胆なアレンジがあざやか! おなじみの童話でもアイディア次第で斬新な作品になることを証明。(ひとふさ切れたのが×色なのがヒントでしたね) 王子さまともイロイロあって、出会ってすぐにメデタシメデタシなのは遠い昔。 夜の湖が光のページェントとなる場面が幻想的な美しさで、作品のハイライト。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-03 07:00:03) |
29.ベタな筋書きも良いものだと再認識。金髪の利用法にビックリ。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-05-16 10:05:32) |
28.大人でも(大人のほうが?)楽しめる一本、感動しました!画像がきれいなこと!しょこたんって多才ですね!! 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-02-25 13:33:04) |
27.CGであそこまでラプンツェルの髪の美しさを表現できることに感動した。話としてはベターだが決して外さない出来でディズニーらしくてよい。 【しっぽり】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-14 16:16:20) (良:1票) |
26.アニメの持つエンタメ性の幅広さを味わいたいなら日本のアニメがベストだが、そのエンタメ性の根幹に関してはディズニーアニメに軍配が上がる。この作品を観た日本人ヲタの私は、そう痛感するのであった。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-08-29 03:04:55) |