10.ここでの評価がとても高いので観てみました。およそ一世紀前の映画ですので映像や音声の粗さには目を瞑るにしても、うーん? 主人公が(殺陣の時だけ)カッコいいのが見所になるのでしょうか。途中で歌舞伎の見栄のようなポーズが入るのは面白かったです。 時代劇通の方が見れば、本作の良さがもっと分かるのかも知れません。 【alian】さん [インターネット(邦画)] 5点(2021-05-08 21:48:26) |
9.なんという疾走感! バンツマの眼の動き、立ち回り、言葉の発し方、全てがカッコいい! ラストシーンの音楽も素晴らしい。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-09-23 22:17:10) |
8.すげえ~~ぞう!何なんだこの映画!完璧!何もかも完璧!パーフェクトという言葉しか浮かびません。阪妻こと、阪東妻三郎のかっこ良さ、動き、眼の動きから殺陣といい、何もかもが完璧な素晴らしさ、かっこ良さ、サイレント映画のような言葉なんて必要のない眼で観て解る動き、それも自然な流れで観ていて圧倒させられた。一人、斬って、一番星消えた!また一人、斬って、二番星消えた!斬って斬って斬りまくる。何と言うスピード感!走る。走る。また走る。走って斬って、とにかく何もかもがこれぞ映画だ!映画=活動写真の正に典型的なお手本のような作品!大傑作間違いなしのとにかく完璧!マキノ正博監督、ワッショイ!阪東妻三郎、ワッショイ!それにしてもこれ程の大傑作が何故、ビデオでしか出てない?早くDVDとして発売してほしい。 マキノ正博作品も川島雄三監督作品、若尾文子主演作品同様、全作品のDVD化を願う。 【青観】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-07-16 19:40:38) (良:2票) |
7.終盤の盛り上がり方がグリフィスの映画みたいだった。阪妻が駆け抜けていくシーンはかっこよすぎ。同じカットのモンタージュが阪妻の突っ走る姿とマキノ正博の映画製作時間をめちゃくちゃ速いものとしている(笑) 【マイアミバイス】さん 8点(2005-02-11 14:01:47) |
6.私が映画でウルッとくる唯一の作品。本物の武士道映画。 【Waffe】さん 10点(2004-06-03 15:23:09) |
|
5.タイトルに「血煙」なんてついてるもんだから、さぞや血生臭い映画なのだろうと思ったら、アニハカランヤ、何ともエネルギッシュなカツドウ!バンツマ演じるコミカルな呑んべ浪人の魅力に、群衆の伸び伸び、生き生きとした力強さが組み合わさって実にグルーヴィーな躍動感に溢れています。韋駄天走り(このシーン、少し前に何かのCMに使われていたような気がするけど、勘違いかしら?)から十八人斬りになだれこむシーンは圧巻!志村喬の珍しい(?)ボケ役も楽しめますね。 【ぐるぐる】さん 8点(2004-01-26 21:48:16) (良:1票) |
4.これほどまでにスピード感溢れる映画が他にあるだろうか、と思うぐらいの韋駄天走り。風だ 【紅蓮天国】さん 6点(2003-11-20 13:01:42) |
3.日本が世界に誇るカツドウ屋マキノ正博監督による映画史上空前絶後至高最高のお祭り映画(おバカ映画とも言うんだ)。 この映画を挙げてくれたバカ王子さん、あんたはエライ!!! ところで、伝説となったクライマックスの阪妻の走りっぷりは、『クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』でもしっかりと受け継がれておりましたなあ。 【なるせたろう】さん 10点(2003-05-12 14:49:31) (良:2票) |
2.バンツマの身体能力のすごさは、セガールの比ではない(たぶん)。 【鱗歌】さん 9点(2003-05-11 00:45:55) |
1.これすごい。音楽もいいしかっこよすぎで最高でした。斬りまくってるとこかも最高です。 【バカ王子】さん 10点(2003-01-31 11:45:51) |