鴛鴦歌合戦のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 鴛鴦歌合戦の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

鴛鴦歌合戦

[オシドリウタガッセン]
Singing Lovebirds
1939年上映時間:69分
平均点:8.14 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(1939-12-14)
コメディ時代劇ミュージカルモノクロ映画ロマンス
新規登録(2003-12-25)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2014-02-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マキノ正博
キャスト片岡千恵蔵(男優)浅井礼三郎
香川良介(男優)香川屋惣七
志村喬(男優)志村狂斎
尾上華丈(男優)道具屋六兵衛
石川秀道(男優)松田松助
近松竜太郎(男優)檜山
大崎史郎(男優)椿
市川春代(女優)狂斎の娘お春
ディック・ミネ(男優)峰沢丹波守
深水藤子(女優)藤尾
服部富子(女優)香川屋の娘おとみ
脚本マキノ正博(クレジット「江戸川浩二」)
音楽大久保徳二郎(音楽指揮)
島田磬也(オペレッタ構成)
作詞島田磬也
作曲大久保徳二郎
編曲大久保徳二郎
撮影宮川一夫
牧浦地志(助撮影)
製作日活(日活京都作品)
配給日活
編集宮本信夫
録音石原貞光
あらすじ
貧乏長屋で骨董狂の父(志村喬)と傘張りをして暮らす娘・お春(市川春代)は、隣の浪人礼三郎(片岡千恵蔵)と思いを寄せ合っているが、なかなか素直になれないでいる。しかしそこに金持の商人の娘・お富(服部富子)が恋のライバルとして現れ、恋の鞘当て。さらには礼三郎の許婚・藤尾(深水藤子)、そしてやはり骨董狂で女好きの若(バカ?)殿(ディック・ミネ)まで登場し、春の日の賑やかで楽しい「恋の歌合戦」が始まる・・・マキノ正博監督の傑作時代劇ミュージカル。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
27.時代劇ミュージカルとでも言えば良いのでしょうか?ユニークな作品ですね。
作られた時代まで加味してこの評価。純粋に一本の映画として見ると流石に厳しいです。
alianさん [インターネット(邦画)] 6点(2022-07-22 20:54:41)
26.昭和14年に作られた約一時間程度の時代劇オペレッタです。ストーリーは簡単な恋愛もので、最初から最後まで、チャンバラシーン以外は全編がほぼ歌です。

軽くて緩い楽しい映画でした。ディック・ミネの陽性のキャラクターが作品の雰囲気とよく合ってます。和楽器でジャズっぽい演奏をするなど遊び心があり、発想が自由で、開放的な印象を受けました。

歌も古臭くありません。どう表現すればいいのか分かりませんが、当時の流行歌よりも、明るさとテンポの良さをワンランクアップさせた感じというか。心地よく耳に入ってきました。

日本にもこんな映画があったんですね。完成度がかなり高いと思いました。背伸びして海外ミュージカルを真似ている感じでは無くて、そこも良かったと思います。
wayfarerさん [DVD(邦画)] 8点(2020-06-14 02:41:13)
25.「戦前」=「陰鬱なる時代」とする暗黒史観の嘘を払拭する傑作である。その明るさとバカバカしさに、大団円では爆笑しながらも落涙してしまった。
火蛾さん [DVD(邦画)] 10点(2015-11-03 11:56:49)(良:2票)
24.古い映画の評価は難しい。「すべての歴史は現代史である」という観点に立てば、そんなに面白いモノではないし、「全ての時代は神に直接する」という観点に立てば、ノモンハン事件が起こった時代にこのような作品が製作されていた事には驚く。マキノ正博は高倉健の任侠映画しか知らないのだが、粋とユーモアの融合はこの作品からも垣間見えるし、突き抜けてる感はある。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-10-27 22:07:44)
23.とかく浮世はままならぬ、日傘さす人、作る人。って、なんのこっちゃですけれども、片や日傘をさしたおとみさん、片や日傘を作るお春さん、千恵蔵演じる浪人を巡って、確かに何かとままならぬ訳です。しかし、作った傘を干しているとそこに通り雨、傘が濡れては大変と、これをキッカケに男女がうまく引き寄せられたりもする。はたまた、お春さんが父親の骨董道楽を嘆いている場面、千恵蔵が「そのうち掘り出しモノでもするかもよ」と言うのに対してお春さんは「そういう夢みたいなこと大っ嫌い」と言い放つんですけど、これがラストの伏線になってる。なってるけど、でもこのラストは、衝撃的です(笑)。いやホント、みんな笑ってていいのか~と思うんですけど、いいいんでしょう、きっと。もはや一種の躁状態。時代劇ミュージカルなんていうハチャメチャな作品ですから、オチもハチャメチャでいいんです。で、音楽はというと、一曲一曲は他愛ないものですが、会話の中に歌がピタッとはまってくるのが気持ちよく、とにかく楽しさ満点です。中でも、ディック・ミネのあまりに気持ちよさそうな歌いっぷりが、何やら悟りに近いものすら感じられて(笑)。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-09-29 22:47:17)
22.何が一番驚いたかって、それぞれの歌が、場面や心情の表現にきちんとなっていること(曲調や歌詞も含めて)。そして、役者陣が、きちんと「歌いながら演技をしている」こと。つまり、ミュージカル映画としてはすでに完成しているのだ。それにしても、戦前からこれほどの作品を作っておいて、どうしてその後の日本にはミュージカル映画が存在しないのだろう?
Oliasさん [映画館(邦画)] 8点(2015-08-30 21:43:19)(良:1票)
21.退屈なストーリーも最後の壺を壊すあたりまで進んでくるとあまりのくだらなさに思わず笑ってしまう。画質は古くて見づらいが、中身云々よりも戦前の時代劇コメディミュージカルそのものが新鮮だった。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-08-27 22:08:25)
20.こんな楽しい古き良き時代を映す、映画もありですね。
cogitoさん [DVD(邦画)] 7点(2015-05-17 23:26:29)
19.はじめは、楽しい雰囲気に好感が持てました。
でも、歌ばかりの構成に呆然。
タイトル通りの歌合戦ですね、ミュージカルではありません。
時代背景を考えたら斬新で見事な作品かもしれませんが、1本の映画として考えたら、これは映画と言えるのか。。。
過去の作品を悪く書くと、映画通の人に叩かれそうですが。。。
純粋に映画を楽しみたい人にはハズレ作品、だけど、映画通には満足な作品。。。
たぶん、そういう作品なのかな〜。いい勉強になりました。
ぽぽ☆ぽんた (^-^)vさん [DVD(邦画)] 1点(2015-04-24 01:49:02)
18.予備知識ゼロ。いきなり歌い出したのに面喰い、そういう映画である事に「変なの借りちゃった」と後悔。そのいじらしさに胸がキクンと痛んだお春ちゃんの存在がなければ鑑賞リタイアでした。
The Grey Heronさん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-24 17:29:53)
17.これはもうアイデアの勝利ですね。歌や演技が上手・下手なんてどうでも良くなるようなパワーがありました。意外とストーリーも良かったです。
川本知佳さん [DVD(邦画)] 8点(2014-06-08 07:35:17)
16.見終わって2日経っても茶碗の歌がずっと頭から離れません(笑)
日本でもこんな昔にここまでおもしろいミュージカル映画があるとは驚きです
pillowsさん [DVD(邦画)] 9点(2014-04-18 03:14:02)
15.花のように明るくて楽しくてかわいい。志ん朝の落語のような話だ。
なたねさん [DVD(邦画)] 8点(2014-02-16 00:03:53)(良:1票)
14.ハリウッドで「風と共に去りぬ」や「オズの魔法使い」が作られていた頃、日本でもこういうミュージカルがあったのだと改めて驚く。そもそも時代劇でミュージカル、戦後の美空ひばりは知っていたけど太平洋戦争前の映画だとは・・・。若いディック・ミネにも驚くけど、何と志村喬までが歌っているとは天と地がひっくり返るような驚きだ。またストーリーも結構おもしろいしすばらしい。永遠に残しておきたい貴重なフィルムだと思う。DVDが出たので即購入。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 10点(2012-12-16 09:13:11)(良:2票)
13.邦画発のミュージカル映画。しかも時代劇オペレッタ。
もちろん海外同ジャンル作品のハイセンスさとは比べようもないけど、"粋な" ミュージカル映画なんて、生まれて初めて観た。
曲数は異様に多く、片岡千恵蔵や市川春代はもちろん、志村喬までがんばって歌ってます。
愉快、痛快、何も言うことはなし。理屈抜きに楽しむ娯楽映画。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 8点(2012-10-08 12:04:08)
12.ミュージカル映画観てると、ときに思わぬ人が歌ってるのに出会うことがある。最近では『ヘアスプレー』でのクリストファー・ウォーケンか。かつて『ロシュフォールの恋人たち』では、ミシェル・ピコリが歌ってるのを目撃した。でもやっぱり一番驚いたのは、これの志村喬、片岡千恵蔵の連発だなあ。しかも時代が時代だし。なんかここらへんの映画の軽薄な陽気さって、好き。こういう「軽薄の力」が、中国大陸で無茶やってんのと同時進行で生きていたんだ。日本が、この片岡千恵蔵まで歌わせる軽薄さの側にしがみついて、眼を吊り上げるような馬鹿真面目を排除し、心を入れ替え地道に軽薄し続けていたら、日本現代史はあんな陰惨なものにならなかったんじゃないか。別に「時代の不安」の裏返しのヒステリックな笑いじゃないの。ただただ健康な陽気さが満ちている。伴奏が入ってくるあたりのムズムズ感がたまらない。こういう映画が作られていたことをアメリカが知ったらどう思うだろう、とふと考えたものだが、その後、日系人収容所描いた『愛と哀しみの旅路』というすごい邦題のハリウッド映画の中で、デニス・クエイドがこれ観てディック・ミネを真似て歌い踊るシーンを目にした。アメリカに勝ったと思った。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 8点(2010-05-03 12:04:35)(良:1票)
11.もう、あまりにハッピーで、見ているこっちもシアワセになって、最後には嬉しナミダなんかすらにじんでしまう。けれど見終わって、いったいこの映画の何がそこまで面白かったんだろう? と考えても、何だかよく分からない。でも面白い。でも分からない。・・・その繰り返しで、もう何回見たことか!

もちろん、皆さんご指摘の市川春代チャン(と、なぜか“チャン”づけで呼びたくなるんですよ・笑)の可愛い意地っぱりにメロメロとなり、憎めないダメオヤジぶりが驚くほどハマっている志村喬など、出てくるキャラと役者の魅力が大きいのは分かる。モテモテ役の片岡千恵蔵だって、城中で家臣たちとジャム・セッション(!)を繰り広げる憎めない“陽気な殿様”ディック・ミネだって、ほんと良い感じだ。そして、宮川一夫のキャメラを得たマキノ正博監督の融通無碍な演出が、すでにこの時代に頂点に達していることもじゅううううううぶんすぎるくらい分かる。でも、この映画は、そんな作品それ自体の完成度を超えた〈場所〉で、その真の魅力をたたえているように思う。

それは、先に【ザ・すぺるま】さんが書かれている素晴らしいレビューのお言葉を借りるなら、その「浮かれかた」にあるんじゃないか。1939年という、すでに中国での戦争が泥沼化した時代にあって、ここまで「浮かれた」映画を撮ることは逆に容易なことじゃなかった。しかも、『会議は踊る』などのヨーロッパ風オペレッタというより、まもなく“敵国”たることが確実だったアメリカのミュージカル映画こそがふさわしい「浮かれかた」をめざすという、マキノ監督はじめスタッフ・キャストたち映画人の“心意気”こそが、このちょっとした「奇跡」みたいな作品を産み出した・・・。

「こんなご時世やからこそ、いっちょ底抜けにオモロイ映画を撮ったろうやないか」。そうして創りあげた本作は、時代を超えてなお、「浮かれる」ことが映画にとって“最大の「武器」”であることをぼくたちに教え続けてくれるのである。

・・・あの軽やかに舞い上がるラストのキャメラ。ついには重力(それを「時代」とも「社会」とも読みかえてもらっていい)すら振りきり空にのぼっていく場面は、戦時下における「映画」と映画人たちの勝利を高らかに告げるものなんだと、ぼくは信じてやまない。

そう、やっぱり映画には「浮かれた」ハッピーエンドこそがふさわしい。
やましんの巻さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2010-02-26 18:59:32)(良:2票)
10.ああこの幸せな感覚。こんな映画が戦時中に作られていたなんて。
ものみな歌で終わる。千恵蔵も歌う。志村喬も歌う。志村喬の歌なんて、『生きる』のあの暗い歌しか知らない自分には何とも新鮮だったよ。
いのうえさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-07-11 22:41:29)(良:2票)
9.多くの人(男性諸氏)は「おとうちゃんの…ばかっ(ん)」にやられちゃうんでしょうねーー。ほほえましいです…(ガゼッサンスルホドデハ…)。♪ほーれほれほれ、この茶碗♪リフレインする、ある意味キケンな歌でした。
元みかんさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-27 20:41:21)
8.念願叶いようやくスクリーン大画面で観る事が出来ました、世評高い「鴛鴦歌合戦」!この作品の愉しさは既に皆さんに言い尽くされているようなので、さらに自分ごときが言葉を重ねる必要もないんですが、「時代劇オペレッタ」という生まれて初めて観るジャンルの映画で楽しかったです。70年近く前のモノクロ映画にもかかわらず、昨日の東京京橋フィルムセンターは上映前老若男女長蛇の列、ほぼ満席の会場で昔の日本映画が大好きな方たちに囲まれ、これ以上ないと思われる環境で映画を観る事が出来たのは幸せでした。当時の暗い世相を考えたら、突然変異的に生まれた娯楽作品には違いないと思います。でも閉塞的な時代だったからこそ、意図したしないにかかわらず、この映画の作者たちの裏の思惑が自分にはなんとなく伝わってきましたね。国家権力への自己犠牲が当たり前と思われていた時期にもかかわらず、ヒロインお春さん(市川春代)の一見ノーテンキ、実は複雑なこのキャラクター設定はどうでしょう?骨董掘り出し物収集家の父(志村喬)の為、五十両のカタに陽気なバカ殿(ディック・ミネ←いちおう権力)の側女に無理やり召されかけるシーンが後半にあります。私はここでてっきり「おとっつぁんのためならしょうがない、私が殿様のお妾に上がるしかないわね・・・」と決意し、父親とのメソメソした愁嘆場が始まるかと思ってました。ところが彼女は終始甘ったれた声で「いやよ、いやよ、絶対や~よ!」とあくまで「拒絶」という自己主張を貫き、最終的な獲物である若きヒーロー千恵蔵氏の腕の中に飛び込んでいくのである。権力に対する個人意思の見事な勝利ではないか!(←そこまで考えてないっつーのw)いやはや私は参りました、この愛嬌たっぷりのお春さんには諸手を上げて降参です。伊達に「チェ♪」と音に出して発音するだけの事はある。ちびまるこちゃんもびっくり。怒涛のごとく大円団へと流れ込む音楽の処理もお見事!二回目を観たらもっと点数上がるかもしれません。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(邦画)] 8点(2007-01-24 16:31:59)(良:4票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 8.14点
000.00%
112.33%
200.00%
300.00%
400.00%
512.33%
636.98%
7613.95%
81534.88%
9613.95%
101125.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 8.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 9.33点 Review6人
4 音楽評価 8.85点 Review7人
5 感泣評価 8.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS