《改行表示》29.《ネタバレ》 伊丹監督10作目にして最後の作品。伊丹作品としてスタンダードだった前作『スーパーの女』。私は面白かったんですが、監督は不満だったんでしょうか?本作では遂にキラータイトルの『〇〇の女』シリーズにまで、大幅なテコ入れをしてきた印象です。当時大人気の脚本家・三谷幸喜を起用して、恐らくはマンネリ打破を狙ったんでしょう。三谷作品が産んだ時の人・西村雅彦の起用も納得。伊丹&三谷のコラボ作品のようですね。それが巧くマッチしていたかと言うと、正直失敗だったと思います。 宮本信子の『〇〇の女』と言えば、彼女自身がその世界のベテランとして登場し、我々に色んなハウツーを教えるというのがパターンです。本作の場合、彼女が『マルタイ』を守る側(刑事)を演じるのがセオリーでしたが、そこを崩してきました。あと敵の組織・真理の羊の上層部、教祖なり幹部の、人間臭い欲にまみれた素顔が、イマイチ観えてこないのも今までのパターンとは違いました。そんなところが過去の『~の女』とは違う印象を受けます。 彼女の、一見トップレスのようなクレオパトラの衣装は、当時ワイドショーでも結構話題になっていたと思います。映画界で一斉を風靡したあの宮本信子が、あの年齢で、ここまで体を張って話題を創っている姿に、ちょっと必死さを感じてしまったのは事実です。伊丹監督も、夫を支える妻の信子夫人も、必死にもがいていたんでしょう。このクレオパトラ衣装の場面が思いのほか長く、その間は肝心の物語が進みません。そのなかで立花刑事のエキストラ出演&アドリブ暴走と、本筋とは無関係な遊びを入れてくる辺り、いつもの伊丹映画のノリではありません。 敵側を暴力団ではなく、宗教団体にしたのも、当時のテレビはオウムの特番をやれば数字が取れる時代だったので、オウムを仄めかすワードを多数入れたんでしょうか。マルサ2も新興宗教が敵で、かなり深く切り込んだ印象を受けましたが、本作はあそこまでの切れ味がなく、オウムっぽい組織が敵という話題性優先のように感じました。そして最後、証言のシーンを入れなかったのは、逆効果だったと思います。宮本信子が警察の守る側の役だったら、あんな終わり方もアリですが、本作では守られる側。証言台で何を話すかも、それに対する教団や警察の動きなんかも、観る側が期待したシーンだったと思いますが… 見所といえば、本作ではビワコが津川雅彦演じる真行寺と不倫していて、そのネタが教団にバレてしまいます。彼は脅迫に来たヤクザを撃ち殺し、自殺してしまいます。これがビワコが見た夢なのか、実際の出来事かはボカされています。伊丹監督の不倫スキャンダルが出ていた最中ですから、真行寺は伊丹監督自身で、相手を撃ち殺したのは、脅迫には屈しないという、監督なりの宣戦布告だったんだと受け止めました。 最後はどうして映画館で『マルタイの女』を観ている警視総監のコメントにしたんでしょうか?こういう演出は、そう、『タンポポ』がそうでした。映画館で役所広司演じるヤクザ風の男が、私達に語り掛けるところから映画が始まりましたね。 タンポポは監督2作品目ですし、何よりこのマルタイが、監督が自身最後の作品として創ったとは思っていません。でも、何と言うか、この演出で、図らずしも伊丹さんの創ってきた、映画の世界の輪が閉じたような、そんな結末に思えました。 【K&K】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2024-10-10 22:40:39) (良:1票) |
28.色あせない豪華な陣営ですなあ。内容も今にも通ずる さすが 【HRM36】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2024-05-12 17:23:02) |
《改行表示》27.《ネタバレ》 前半、名古屋章と宮本信子の絡みが楽しかったものの、楽しかったのは実はそこだけだった。舞台でわりと長時間割いて、クレオパトラの乳出し衣装でもかなりの時間を割いて かなり無駄な時間のように感じた。そしてあの終焉。 え?マジか?ここで終わりなんか せめてあと10分位はフィルム回せよ 裁判始めちゃれよと思わされ終わる。 残念ながら、女シリーズにしてはダメな部類に入る作品だったと思われる。 ただ、殺人犯の高橋和也は『毎度お騒がせします』だとか『TIME ZONE』ぶりにその姿見かけたんですが、端末カルト員として殺人犯として または顔面ひきつる容疑者としてなかなかに良い芝居をしていたんじゃないかなーとか思えます。なんだったら西村雅彦や村田雄浩なんかより よっぽど良い芝居してたんじゃないかなーとさえ思えます。西村雅彦と村田雄浩があまり好きではないもんで。(西村ファンの方ゴメンなさい)。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2018-03-13 21:33:46) |
26.伊丹演出が多用するあざとさ、それまではその人物、その状況等、観る側にそれらを一層深く印象付けるためにあったように思う。あざといという言葉が適当なのかは分からないが、残念ながら上手く機能していない。この作品を最期にしてほしくはなかった。 |
《改行表示》25.《ネタバレ》 此度、日本映画専門チャンネルの伊丹十三監督作品10作品上映の企画で、一通りの作品群を鑑賞(もしくは再鑑賞)する機会を得たのだが、それもいよいよ今作で最後となった。 なんせ亡くなってしまったからね、監督は。 今作はとある宗教団体の関わった殺人現場を目撃した女優(マルタイ)の証言台に立つまでのストーリー。 実際『ミンボーの女』の際、自身がマルタイになった経験からヒントを得た作品のようで、社会問題を取り上げ続けた氏の遺作(…となってしまったテーマ)としてはそれも必然というか、避けては通れないテーマだったのであろう。 とかく日本の社会はタブーみたいなものが厳然と存在し、それに対してマスコミはなんとも機能していない状態で、社会問題として気づきさえしないこともしばしばです。 そんな中、伊丹監督の作品には、エンタテインメント性を保ちつつ根深い諸問題について触れられています。 無難なテーマを扱うことにくらべたら、その労力たるやいかほどのものか想像に難くありません。 しかも今回はカルト教団がテーマともなっており、劇中にもありましたが、その無軌道、無慈悲、身勝手な暴力には辟易とさせられるものがありました。 おそらく夢であろう(そう願います)津川さんのシーンは鮮烈で、無軌道な暴力に対する確固たる信念を感じました。 しかし全10作を観て、どれも本当におもしろかった。 監督ご自身の出した結論の是非はわかりませんが、いちファンとしては新作が観られないことが残念でなりません。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-18 17:32:08) |
24.「人生は実に中途半端な道端のドブのような所で突然終わるもんだよ」。三谷色がでてました。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-07-16 17:15:41) |
23.《ネタバレ》 証人が裁判所に到着して終わり。え、そうなの?と思いました。身柄を守り切ったんだから当然と言えば当然なのですが。マルサやミンボーや大病人などのような「ここが良かった!」と評価できる盛り上がりポイントに欠けたのが原因でしょうか。殺人の実行犯が有罪になっても、おそらく教団の上層部には追及の手が及ばない(作中でも示唆があり)わけで、爽快感もなく、後味が悪いです。そして、ラストのあの演出は必要だったんでしょうか・・・??? 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-01-13 17:27:03) |
22.《ネタバレ》 よかったところ。名古屋章の人情刑事。伊集院光の新米刑事。でも。劇中劇やら劇中映画やらと詰め込みすぎ。それは端折っていいので、法廷での証言のシーンは是非入れてほしかった。基本的には「証言者の勇気」を中心に動いている話だったと思いますが、初めの方は、今までの伊丹映画の「女シリーズ」のパターンから「カルト教団との戦い」が中心になるのか、と読み込んでしまいました。主演女優が年齢を聞かれて、ふてくされた後「44歳!」。一瞬息を呑みました。それならもう少し、無理のない女優を起用してよ。ラストのバイクとのカーチェイス。どんなアホな集団でも、あそこで証人出廷を妨害すれば、裁判で不利になること必至、なのはわかるはず。そういったわけで、これが遺作とはいろんな意味で残念です。 【なたね】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-10-09 08:15:14) (良:1票) |
21.《ネタバレ》 なるほど。何がしっくりこないのかと思っていたら、先に書き込んだ人の投稿を読んでいて納得しました。なるほど、悪役に愛が無いんですねぇ。ふむふむ。自供するところとかはいいと思うんですけどね。遺作と言う事で+1点献上で6点。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-09 09:27:32) |
《改行表示》20.伊丹十三監督の遺作も、出来はもうひとつ。残念。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-02-03 22:43:13) |
|
19.伊丹十三監督、最後の作品となってしまった本作..しかしながら..凡作..マンネリ化したストーリー展開..「マルサの女」の時のような斬新さは影を潜め..全く楽しめない... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-01-07 12:29:27) |
18.《ネタバレ》 全体的にはけっこう面白いんですが、一部に作品の品位を著しく貶めているシーンがある。「クレオパトラ」の舞台で、西村が暴れ回るシーンです。劇中劇とはいえ、これで舞台は台無しだし、それまで凛としてきた西村のキャラも崩壊しました。失礼ながら「三谷菌」が蔓延したようですね。“完璧主義”であるはずの伊丹監督が、どうしてこんなシーンを残したのか、不思議かつ残念でなりません。 【眉山】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-12-30 16:19:06) (良:1票) |
17.◆僕は、伊丹監督の「もう一つの社会」を描くところと、「風刺的なギャグ」がとても好きです。その点からすると、この作品はすこしその要素が弱かった気がします。◆しかし、歴史的に見るとこの作品は凄い。地下鉄サリン事件の二年後に作られている。ここに伊丹監督らしさがあったのでした。◆やはり、今回も配役は絶妙で、西村雅彦のふっとんだ演技と、あき竹城の犬を見つけたときの叫びには爆笑しました。◆全体的に幾分長いのと、証言台のシーンまで見られなかった点を含めまして、7点を献上させていただきたい。 【もりたろう】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-02-03 22:29:58) |
16.パターンになっちゃってるんですよね。確かに時代を切り取る作風は公開当事はいいんだけど・・・。しばらくすると古臭くなっちゃいますねー。 【たかちゃん】さん 4点(2004-07-07 13:44:36) |
15.当たり外れの極端な伊丹一三監督作品の中で、残念ながら、この映画はハズレ。最大の敗因は、脚本に三谷幸喜を起用したことのように思います。三谷の力不足もありますが、伊丹との映画製作へのスタンスの違いが大きかった。結果的に、伊丹はこの作品で命を縮めてしまいーーーそういった意味でも、とても残念な作品となってしまいました。 |
14.この作品は今までのいくつかの女シリーズでのテーマだった単純な善悪ではないと私は思います。全編から「おまわりさん、ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・(淀川長春のパロディーではありませんよ。)」という伊丹監督の叫びが聞こえてくるようで痛々しいです。考えてもみてください・・・「マルサの女」で血税をとる国税庁査察官の努力の姿を描きながら、「ミンボーの女」で暴力団をテーマにしたばかりに右翼に狙われ、妻宮本信子と夫婦ともども警察のご厄介になりながらの映画活動を余儀なくされたんですから・・・伊丹監督本人の生活を模写したこの作品の中で二人のスゴ腕の警官がその間他の仕事は全くせずに女優ビワ子に付き添い、当然のことながら結構な給料や超過勤務手当てをもらっているのですが、現実の社会では彼らの給与は国民の税金によって賄われているのです。「納税者のみなさん、私がやりたいことをやったばかりにみなさんの税金がこのように使われてしまっています。ごめんなさい・・・。」という伊丹監督の声も聞こえます。映画ファンとしては警官が10人付き添っても構わないからいい映画を作り続けてほしかったですが、その期待が伊丹監督の負担になったことは想像にかたくありません。「もう、勘弁してください。」とう伊丹監督の自殺予告の声まで聞くことができます。伊丹監督の自殺は惜しまれる死ではありますが、やるだけのことは果たした上での散り方だったと思います。合掌。 【かわまり】さん 7点(2004-03-13 07:30:20) (良:2票) |
13.やっぱり宮本信子主演には無理があります。そして宗教団体の描写になぜあそこまでこだわったのか。これまでの伊丹映画では悪役にも愛嬌があり、演出にも愛情があったはず。「マルサの女」の山崎努しかり、「2」の連ちゃんしかり、「ミンボー」「スーパー」の伊藤四郎しかり・・・。それがなぜか本作品に関していえば、悪意や敵意しか感じられないのは残念だ。 【神谷玄次郎】さん 4点(2004-02-16 00:31:58) (良:1票) |
12.ビワ子と2人の刑事とカルト教団。このバランスが悪い気がしました。映画が、ビワ子の生活を中心にし過ぎてて、広がりが感じられません。カルト教団対警察の描写が少なく、クライマックスに気持ちのいい展開に持ってゆけない構造で。全体的に舌足らずの印象がある一方、カルト教団の実行犯のドラマ描写なんて、余分な気もします。ちょっと配慮し過ぎというか、一応完全否定をせずに多少イイ顔しておくべき、みたいな。この場合、そんなモンいらんでしょ。あと、私にとって伊丹映画ってオヤジ臭の世界なんですよね。それがいい、って人もいるんでしょうけれども、私は毎回どうも馴染めませんでした。作家の個性なんでしょうけれど、うう、オッサン臭い・・・って(自分もオッサンだけどさぁ)。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 5点(2004-01-10 14:17:55) |
11.この映画公開後に伊丹監督は亡くなられてしまい、「…の女」シリーズに終止符が打たれた訳で、実質これが遺作となってしまいました。興行成績が上がらなかったのは、もうそういう時代では無いからなのか…。私は単にこのシリーズは飽きただけ。毎回同じシチュエーションに興味が削がれるだけ面白いと感じません。それとは別に、作品に魅力を感じないのは価値観・感受性の違いなのかもしれない。個人的にどうしても“マルタイ”と聞くと、同名の愛食している簡易ラーメンしか浮かびません。 【_】さん 3点(2003-11-22 00:54:19) |
10.他の作品と比べると、何か派手さを意識して「~の女」シリーズ特有の社会の裏を描いた良い意味での地味さがなかったようには思う。しかし、伊丹作品独特の台詞回しや、曲のあるキャラクターは健在で充分楽しめる。この映画を最後に監督は自殺してしまったわけであるが、飄々と社会の本質を描いてきた伊丹監督の持つ心の闇とは一体何だったのだろう。 【鉄腕麗人】さん 6点(2003-10-28 01:06:10) |