98.娯楽映画、青春映画としては及第点をあげてもいいと思う。ちょっとだらだらしてたのと、驚きのない展開だったのが残念。 【思込百遍】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-08 15:35:27) |
97.ダラダラと高校生活を送る主人公。あることをきっかけに目標を見つけ、かけがえのない時間を仲間と力を合わせ1つのことをやり遂げる。普遍的かつ、ありがちなテーマ。まさしく「女版ウォーターボーイズ」である。こう切り出してしまうと、極めて安易で低俗的、また商業ベースに乗っかった二番煎じな印象を強く受ける。しかし、見終わった後の個人的な感想としては、そう言った論調とは相反するものと位置付けたい。まず、丁寧に作られている脚本も大きく分けるとベタ中のベタ。「だが、それがいい」と思わせてしまうのは矢口監督が作り上げる作品に流れ続ける独特の(気持ちのいい)ゆるさであり、ところどころ垣間見れる笑いのセンスのなせる業か。主要キャスト5人、上野・貫地谷・本仮屋・豊島・平岡はキャラ設定も秀逸で魅力的に映った。今後の活躍に期待したい。矢口作品は肩肘張らず自然体で観れば、ちょっぴり笑えて、ちょっぴり幸せな気持ちになれる、どこまでも優しいおもちゃ箱のような存在だと思う。 【ピボーテ】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-11-07 17:28:32) |
96.《ネタバレ》 この監督のもう一つの作品は趣味が違うので観ないが、成る程実力は分かった。青春を軽いタッチで描くのは上手いようだが、どうも都合が良い所だけ採っている感がする。音楽を題材にした映画はやはり全員で盛り上がるクライマックスが命、最後までハラハラさせておきながらアレだけしっかり演奏されては、返って白けると云うもの。サックスなど想像しただけで難しく、数ヶ月なら竹中直人状態が普通だろう。次に、主役であるが性格や行動が鈴木杏と被っているせいかどうしても薄い印象しか残らない。一番美味しい役は眼鏡の子だった気がする。方言の遣い回しは味があって良かった。 【まさサイトー】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-07 05:15:42) |
95.《ネタバレ》 スーパーでの演奏を見て途中から急に入ったメンバー達がいきなり上手く演奏出来たのには驚いた・・・この映画の最大の矛盾点である。それを置いといても楽しめる作品である。男の裸だらけの「ウォーターボーイズ」よりは見栄えが良かった☆リズム面でも満足出来た・・・邦画版の「チアーズ!」って感じ!!関口香織役の本仮屋ユイカと中村拓雄役の平岡祐太が良かった☆竹中直人や白石美帆や大倉孝二も個人的に評価出来る。ギターとベースの2人と元カレとのやり取りが面白い。吹奏楽部などに所属している子には強制的にでも見せる価値がある作品。音楽の素晴らしさを伝える代表的な作品と言えるだろう。ただ、イノシシのシーンは大減点。 【マーク・ハント】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-07 05:12:28) |
94.《ネタバレ》 評判の映画やっと観ました。ストーリーを複雑にしないで、高校生が夢中になれるものに出会う青春譚として話しをまとめたのがよかったように思う。全体として大林監督の「青春デンデケデケデケ」の女子高生版という感じがしました(作品の完成度は大林作品の大勝)。でもね、観た後にさわやかな印象が残る佳作。厳しい評価の方もいるようですが、私はこの作品好きです。優しい米沢弁もよかった。猪は笑えた。 【kainy】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-06 21:38:27) |
93.遊び心がいっぱいの楽しい映画だ。「上達する課程にリアリティがない」といった意見が多いようだけれど,「そんなつまらんことをいちいち説明する必要はない」と監督は考えたのだのだろうし,実際私もそう思う。「上達する課程」など説明せずとも,素人だった出演者が実際に演奏しているのだから,演奏のリアリティとやらは十二分に生まれているでしょうに。まあ,こういうことを言うと「事前知識が必要な映画など邪道」と言われそうなので念のため言っておけば,そういう「宣伝織り込み済み」みたいな人を食ったようなところも,この映画の遊び心の発露のひとつ。いってみれば,ウォーター・ボーイズが「ストレート」なら,スウィング・ガールズは,ひと捻り加えた「カーブ」のようなもの。変化球に対して「曲げるなんてずるいぞ」って感じる人もいるかも知れないけど,でもこれ「スウィング」だよ。曲がって当然,怒るのが野暮ってもんだ。 |
92.結構細かいところに芸がありますよね。白石美帆が「ハワイ」とつぶやきながら運ばれてったり野球のスウィングとジャズのスウィングがかかってたりと。でも、それよりもホントに音楽やりたくなりました。昔、楽器かじってて、今はもうやっていないって人にとってはたまらない想いになるんじゃないかな~。なんで辞めたんだろう、意思があれば続けられたのにっていう後悔の念やらノスタルジーの念やら。今からでも遅くはない、のか。 【とむ】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-06 18:18:51) |
91.《ネタバレ》 テレビでやっと見たけど、思ってたよりぜんぜん面白かった。まあハナっから深い内容は期待していなかったのもあるけど。ラストの演奏シーンはさすが女性版ウォーターボーイズ、かなりぐっときました。しかし、竹中直人の知ったかとか、応募ビデオの出し忘れとか、余計なエピソードがチョット多すぎなかんじもした。もっとスマートに80分ぐらいの長さで収めてもいいんじゃない?そのほうがまた見たいって気にさせられるよ。男性レビュアーの方々はガールズのなかでお気に入りの人を見っけてるようですが、私は断然トロンボーン担当本仮屋ユイカで決まりです。理由の8割はめがねです。そんな彼女にプラス2点で。 【goose】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-11-06 17:55:50) |
90.ドラムの女の子が土手でスカート脱げちゃって、それを見てた自転車の人が土手を転げていくシーン、つぼにハマりました。ところどころ面白いけれど、それだけ、っていう感じ 【サイレン】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-06 09:30:53) |
89.あれれっという間に終わってしまった。この類の映画って最後のシーンでどれだけ盛り上がれるかという点が一番重要なのであり、サビに向かって主人公達がどういう思いでそれを始めたのか?どういう苦労をしたのか?という事が描かれていないと、最後の見せ場でしらけてしまう。たぶん、この映画はウォーターボーイズの女の子版と思って見る人が多いと思うが、そういった人達は、そんなに細かい部分は見ていないだろう。この手の作品の王道を楽しもうとしている人達を裏切るこの作品、中途半端という感は否めない。二番煎じってかなり力を入れないと、先駆者を越える事は出来ないという典型的な例。おいしい材料は探したけど、調理できなかったって事かな。 出演の女性の頑張りに4点献上。 【zackey】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-11-06 08:58:07) |
|
88.《ネタバレ》 前から気になっていて、今日偶然テレビでやっていたので観ました。 JAZZ好き、楽器好きな自分にとっては、音楽のシーンだけで嬉しくなってしまいます。 上手くなるまでの過程が描かれて無いのが気になりましたが、面白かったです。 【ねこかもめ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 01:33:18) |
87.途中から見たけど、予想と違ってまあおもろかった(^^♪ ベースの子カッコいー☆ あとピアノの子はオカマちっくだった(笑) 演奏は激うまだと思う!! あんな音相当練習せな出せんと思うー 【れみ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 00:40:35) |
86.個人的にはウォーターボーイズの方が好きですね。ダラダラ、ダラダラした空気でストーリが進んでいくのがダメでした。特にイノシシと対峙した所辺りは引いてしまいました。ギターの女のコもいらないと思いました。ココまででは4点ぐらいなのですが、最後の演奏が良かったので大甘で6点あげます。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-05 23:40:46) |
85.にゃははは(^^; 2匹目のドジョウはいませんでしたな(笑) ジャズはかなりカッコ良かったですけどね。 あまりにもストーリーがなさ過ぎ。 まあ、シンクロやる男子ってスタートから比べれば、ジャズやる田舎っぺ女子高生ってスタンスはしっかりカッコいいですもんねぇ。。。 ひっくり返しようがないわなぁ。。。(笑) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 05:33:39) |
84.うーん、女性版ウォーターボーイズとのことでしたが、 ぶっちゃけウォーターボーイズのほうが面白かったです。 まぁつまらないことはないんですが、新鮮味にかけてました。 中心の何人かはキャラ立ちしてて良かったです。 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-29 20:49:35) |
83.そもそも、スイングが好きで、ビッグバンドが好きで、グレンミラーが好きで、グッドマンが好きで、竹中直人が好きで。楽しい映画だよね。気楽にいい映画だったよ。 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 02:48:23) |
82.すごく楽しい映画でした。ただ不満は、主人公の演技ですよね。なんか、ぐうたらだらだらの生活で、最後それなりにシャキッとしてくれればマシだけど最後まで駄目でしたね。マジ発表会の申し込み忘れていたシーン見たときにはこっちがキレました(笑)すごく楽しい映画も主演が駄目だとちょっと興ざめですね。ちゃんと演技のできる「女優」を選んでください。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-09-27 10:43:49) |
81.《ネタバレ》 スウィングするぞ!この作品はそれだけです。つまり面白い、つまらないと意見が分かれるのは観ていてこのノリに付いていけるか?それとも合わないか?の二つだけだと思います。このノリに付いていけた私はこの映画の彼女達のように観ていてウキウキ、心踊り、そして、音楽にリズムに乗って楽しく観ることが出来た。全くジャズなんて興味もなく、知らなかった彼女達がジャズに目覚めると共に音楽の楽しさ、学ぶことの楽しさを知り、最後は皆で力いっぱいの気持ちを込めてコンクールに出る。人生はやっぱり楽しく生きたい。楽しくなくては人生つまらない。この映画は人生の楽しさをジャズという音楽によって体験することの喜び、素晴らしさを描いた映画として、私は大いに評価したい。正しく「いぐねえ」「いぐねえ」とそんな気持ちになることが出来た。 【青観】さん [映画館(邦画)] 9点(2005-08-29 22:21:55) |
80.全然笑えなく最後まで見るのがキツかったです。演奏シーンだけはよかった。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-28 21:19:59) |
79.《ネタバレ》 こういうノリは好きですねぇ。 素人が短時間でうまくなっていくとか、棚ボタで音楽祭に出場できるとかは、 ご愛嬌ということで・・ 中心人物たちの演技が全体的にイマイチだが、味が薄いのがいいのかもしれない。 (こってりした演技の高校生だらけだと引くかも・・^^;) それほどシビアに観る映画でもないしね。 【fragile】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-27 13:05:16) |