37.この映画、メチャ恐い映画だと思っていました。予告編もそうだったし。実際、トイレのシーンくらいまではドキドキ。アレが正体を現した時もドキドキ。でも、あのシーンで見事に肩透かし。 それからは、「こういう映画なんだ」と思って、割と楽しんで観ました。モーガン・フリーマンが変。 ラストはあと5秒早く終わっていたらもっと良かったかも。 【ムレネコ】さん 3点(2003-11-16 00:18:08) |
36.ストーリーは絶対面白いはず。想像力を沸き立てられた活字を映像というキャンパスに描き出す事の難しさを感じた作品。巨大エイリアンの実写は典型的です。結局、監督さんの感性に私が共感できなかったのでしょう。 【つむじ風】さん 3点(2003-10-04 03:12:44) |
35.怪物が出てきた時点で一気にさめました。それまで楽しめた分1点。なんじゃ、この映画! 【るいるい】さん 1点(2003-09-23 03:43:30) |
34.スティーブン・キングっぽくていいと思います。B級っぽいのがね^-^ 【やっこ】さん 7点(2003-09-10 22:58:39) |
33.宣伝、前半は怖い怖い、興味をそそるそそる。が、それも奴がでてきた瞬間ぱっとふっとんだ。恐怖の正体があれかい!怪物落ちはやめて~~。それやっちゃ何でもありでしょ。わくわくして見ている観客に悪いと思わんのか。 【もらい泣き】さん 1点(2003-07-31 17:31:32) |
32.なんで途中からエイリアン?くだらなすぎるよ・・・。汚いし・・・。 【ピコポン】さん 0点(2003-07-28 02:06:40) |
31.予告編に騙されて見に行ってしまった。エイリアンが登場するまでのストーリーはまずまずだったが,登場してからは一転。最後まで見るのは結構きつかった。 【北狐】さん 3点(2003-07-17 17:59:43) |
30.最初はけっこうよかったのに。CMの嘘つき?騙されるってあれわ。やばすぎて笑えた。原作読もう・・・ 【ぼぶ野】さん 0点(2003-07-10 00:42:35) |
29.いろいろ新しくていいんじゃないかなぁ。キングお得意の「錯綜する記憶と意識」を上手い具合に描いてると思う。2001年宇宙の旅と、ツインピークスとシャイニングにエイリアンをシャッフルしてばら撒いた感じ。 主役5人の意識の中のミステリアスな関係って「特別」で羨ましい、なにか不思議と惹かれるものがあります。 【あわわ】さん 4点(2003-07-04 21:55:24) |
28.サインよりは断然良かった。モーガン・フリーマンを前面に出したポスターに騙されたって感じ。 ただ、映画館で観ると素直にハラハラできた。 内容うんぬんじゃなくて、あのツチノコお化けに乾杯! 【ペンギン5号】さん 6点(2003-06-23 10:30:46) |
|
27.例のヤツ初登場シーン以降、ずっこけの連続だったが、点数としてはこんなもん。みんな低すぎ! 【kntr】さん 5点(2003-06-15 22:55:50) |
26.あははは…びっくりした、こんな映画とはwあまりにもみなさんの点数が低いのでおまけの5点^^; 【へっぽこ】さん 5点(2003-06-02 11:44:41) |
25.サインと同じく、J.N.ハワード最高! エンディングがカッコイイ!! 【ツーヒード】さん 8点(2003-05-29 05:37:33) |
24.CMの出来はすばらしく高い。本編はやられました。CM見たらこんな映画とは思わないです。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2003-05-28 12:07:25) |
23.前半はワクワクしながらそれなりに緊張感もあって観ていたのだが、モーガンフリーマンが出てきて平然と「この何十年エイリアンと戦ってきた・・(以下略)」と話し始めたらもう一気に冷めちゃいました。 【李将龍】さん 1点(2003-05-20 22:58:31) |
22.なんて言っていいか・・・前半エイリアンが出てくるとこまでめちゃめちゃドキドキしたんですけど、その後がどうにも・・・ 【真吾】さん 1点(2003-05-19 18:49:13) |
21.雪景色が良いんだけど、あんな展開になってしまうとは。。。 原作の材料は良さげだっただけに、もったいないですね。映画館で見るより家で見たほうが、良いんでないかな?? 最近良い映画に当たらないな。 【Pizz】さん 5点(2003-05-18 01:45:10) |
【ナン】さん 0点(2003-05-16 18:05:57) |
19.「ぼく、ダディッツ」→変身!! ・・・脱力しました。原作を読んで、特にクライマックスは映画化が難しいとは思ったけど、何もあそこまで・・・。原作を読まずに観た人は「何が何だかチンプンカンプン」原作を読んで観た人は「あの小説をこんな映画にしやがって」と、結局読んでも読まなくてもがっかりしちゃう映画かな。 【むし】さん 2点(2003-05-15 23:26:41) |
18.同じS・キング原作の「スタンド・バイ・ミー」の4人の少年たちに特殊な予知能力を持たせて、20年後に地球を侵略するエイリアンと対峙させたら・・・という一つのアイデアから誕生したのが本作の大雑把なストーリー・ライン。確かに序盤からのミステリアスな展開には、久々にワクワク・ドキドキ・・・なのだが、話が進むにつれて強引で回りくどい設定ばかりが目に付いて、結末は意外にショボくて極めてありきたりだ。山小屋での恐怖感溢れる密室サスペンスから、一気に「インディペンデンス・デイ」の巨大UFOの攻撃を彷彿とさせる侵略SFへとトーンが変わり、かなり生々しいエイリアンの描写など、それなりに見せ場も用意されてはいるが、肝心の主人公たちの特殊な能力が、ストーリーそのものにどれほど生かされているのかと言った、多くの疑問も感じた作品でもある。 【ドラえもん】さん 6点(2003-05-05 23:53:24) |