45.《ネタバレ》 痛快娯楽時代劇。それ以上でも以下でもない。ストーリーは最初から最後までよく出来ている。カメラワークもさすがの一言。ただ、個人的になんですけど、悪党の中に一人バカがいたでしょ。すぐおだてに乗る奴。棺桶に入った三十朗を運んでったバカ。奴のあまりのバカっぷりがダメでした。ホントはそこが笑いとしてうまくアクセントになってるんだろうけど、緊張感を台無しにするあのバカっぷりがどうもねえ。 【R&A】さん 7点(2003-11-06 12:30:37) (笑:1票) |
44.だって面白いんだもん。映画ってこうでなくっちゃ。 【chanki】さん 10点(2003-11-04 22:36:54) |
43.問答無用。無敵に面白い娯楽映画。冒頭スクリーンにヌ~っと三十朗の後姿が現れる、それだけで「こいつ只者じゃない、何かやらかすぞ」とゾクゾクさせる。傑作! 【ひろみつ】さん 10点(2003-11-03 01:47:36) |
42.面白い。主人公の頭のよさが良い。その頭のよさもユーモアが感じられるものがあって、なおよい。ちょっと人物関係の把握がしづらいのがたまに傷ですが、きにしなければOK。 【のほほん息子】さん 10点(2003-10-31 04:33:09) |
41.世間の絶大な評価と人気のわりには、個人的には充足感に至らなかった。主人公のキャラクターや、有名なストーリー展開は興味深かったが、映画全体の盛り上がりには欠けた。もはや、昨今の目まぐるしく編集された映像に慣れてしまっているせいかもしれないが、映像的にも衝撃を受けるようなことはなかった。 【鉄腕麗人】さん 6点(2003-10-31 03:25:22) |
40.初見の時は痛快チャンバラを期待して肩透かしを食らいました。 何度か見てる内に三十郎の言動と行動がとにかく痛快でかっこ良過ぎで痺れるくらいです。 時代劇らしくない所も魅力かも 【まりん】さん 10点(2003-10-30 17:42:36) |
39.《ネタバレ》 続編の「椿三十郎」の方を先に見たせいか、私的評価はいまいち。「椿三十郎」と比べ、殺伐感が強い。三十郎の活躍で、やくざ組織が壊滅したとはいえ、その後この宿場はぺんぺん草も生えない寒村になってしまっただけなのではないかと、余計な想像をしてしまいました。 |
38.とにかく面白い。今なお、その面白さはぜんぜん色あせるということが無い。このような時代劇が日本にあることを誇りに思う。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-10-21 03:06:42) |
37.純粋に面白かった!ファーストシーンもインパクトあり、科白なしで状況を物語っているし、素晴らしい!女から見ても三船さん<格好よかった!! 【もちもちば】さん 8点(2003-10-18 23:38:04) |
36.クロサワというと最初に出てくるのがこの映画だわ。七人の侍じゃないところが、ちっとおかしいところなのかなぁ。 【DeVante】さん 9点(2003-09-06 18:01:45) |
|
35.え・・・と、正直思った。なんというか、悪い意味で物足りなさが私には不満が強かったような・・・。三船さんの魅力は判るのですが、映画として純粋に観た時、そんなに面白いかな~っと思ってしまった。まぁ、他のレビューを見て貰っても判るように、私の感受性は少し一般的で無いみたいなので、ファンの人はあまり気になさらないで下さい(^^;)。ただ、役者達の魅力は確かに素晴らしい部分があったので、とりあえず好意的評価で5点です! 【はむじん】さん 5点(2003-07-28 00:45:29) (良:1票) |
34.三船さんが一番役にはまってると思いますね。初めは全然意味わかりませんでしたけど。結局の所面白い映画です。 【幕末魂】さん 8点(2003-07-17 21:55:01) (良:1票) |
33.仲代達也かっこよすぎ!!最後まで緊張感が途切れない名作です。「刺身にしてやる!!」エンターテイメント映画の最高峰ではないでしょうか。 【take1】さん 10点(2003-06-21 12:38:17) |
32.何回も観た。何回、観ても笑える。アクション映画というが、これはコメデイー映画でもあるのだ。緊張と笑いが絶妙にブレンドされているのだ。棺桶に入り、命からがら逃亡した後、居酒屋の親父が「よせやい!笑うと、なお怖いや!」というセリフには、いつも大笑いしてしまう。眠れない夜、観出したら最後、貴方は観終わるまでは眠れない。 【すぎさ】さん 10点(2003-06-16 21:06:19) |
31.黒澤&三船コンビは永遠に不滅です。三船敏郎の圧倒的な存在感カッコよすぎです。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2003-06-08 11:21:30) |
30.思ったよりも盛り上がりに欠けた感があり満足には至らなかった。それでも画面から溢れる映画的なパワーは随所に感じることができた。小さなテレビで観たのでもっと大きな画面でこの映画を観たら感じ方が変わるかもしれないと思う。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-04 11:47:00) |
29.おかしすぎ!どのキャラも最高。個人的には東野英次郎が良かった。あと加藤大介が笑える。30回は見てるが死ぬまでにあと100回は見たい。黒澤の作品では七人の侍の次に好き!見たことない人に絶対に1回は見てという感じ。 【ちゅっち】さん 10点(2003-06-02 14:02:57) |
28.一回めにみたときはちゃんとみてなかったので、よくわからなかったが、荒野の用心棒を見てから改めてみるとストーリーの奥深さに感服する。 【まさるす12】さん 7点(2003-04-29 07:19:17) |
27.丑寅対清兵衛の賭博のシマをめぐる勢力争い。音質が悪くて台詞がよく聞き取れなかったせいもあるが黒沢映画としては今一。65点 【野ばら】さん 7点(2003-04-21 14:58:59) |
26.この映画の面白い所は、観客をも惑わす三十朗の言動と、その揺ぎ無いカッコ良さにある。これを観た世の男は必ず、三船敏郎演ずる三十朗に憧れを抱くことだろう。 【コバルト】さん 9点(2003-03-22 10:42:21) |