183.主人公が最悪ですね。それと展開に無駄が多い。ラストはなかなかいいんじゃないですかね。ラストに4点 |
182.呼び知識なしで見たんですけどラストが衝撃でした。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-22 08:08:04) |
181.ラストを知らずに、先入観無しで見たかった…ッ!でも展開もラストも知ってたのに、それでも衝撃的でした。途中までは、いい加減にしろよ、サル!って、サルにムカツキながら見てたんだけど、最後には人間に比べたらサルのがよっぽどマシだって思ってしまいました。しかし、68年って…。信じられない。 【M・M】さん 9点(2004-03-17 00:33:29) |
180.ゆきいちさんと同じく、ラストが有名過ぎて仇になった。 【流月】さん 7点(2004-03-12 00:46:21) |
【000】さん 7点(2004-03-11 22:57:54) |
178.これはふつーに面白い、猿の惑星シリーズの中でこ れがブッちぎりで1番面白いと思う! そして、ラストのシーン!驚きと衝撃を受けた!! チャールトン・ヘストン最高!!!!!!!!!!!! 【ボビー】さん 8点(2004-03-09 17:44:10) |
177.あまりにも有名なラストのオチを知っていなかったら、びっくりしたんだろうけど...。 【ゆきいち】さん 6点(2004-03-05 02:26:05) |
176.数年前、テレビでラストのネタバレしてたのを迂闊にも見てしまった(そんなん放送すんなよー)。それが残念ではあったが、SFの古典的名作として鑑賞させていただいた。まず猿の特殊メイクに古さを感じなかったのがスゴイ。猿の個性もよく描き出されているし、人間の愚かさというテーマも嫌味なく伝わる。予備知識なく観てナマの衝撃を知る人がウラヤマシイ! 【やすたろ】さん 6点(2004-02-28 01:54:06) |
175.これは自分的には「名作」としておきたい。何故なら、私に衝撃を与えた最初の映画だからだ。これを初めて観たのは確か中学生だったと思う。それまでは映画を楽しんで観るということはなかった。夜9時からの映画放映を所々眺めてたくらい(正確には2時間もテレビの前にいれなかった)。しかし、この作品を観てから、映画を初めとする芸術作品(本を読んだり、絵を見たり)に接することが多くなった。それほど、自分に衝撃を与えたラストシーン。多くの人はオチを知っているだろうけど、知らない人は一度見ていただきたい。いや、知っている人でも未見なら観る価値はあると思います。 【epitaph】さん 9点(2004-02-24 13:47:15) |
174.なんで英語なんだろう??猿は日本人なんですか、そうですか。 【pani】さん 7点(2004-02-24 09:55:50) |
|
173.オチを知って見てしまったがためにこの点数。 知らずに見てれば8点はいったでしょう。 しかしラスト、主人公が喋りすぎのような気がする。なんと言うか衝撃を受けたのは分ったけれど、ペラペラ主人公が状況説明をするのではなく、もっとハッキリ画だけて見せた方が良いんじゃないかと思った。 【カナン】さん 6点(2004-02-15 17:31:29) |
172.昔に観たままだけれども,猿がある意味人間より人間らしく描かれていて,人間のアイデンティティって何?って考えさせられる。タイトルや設定で敬遠されがちだが,こんな哲学っぽいテーマをも面白くみせた良い映画だと思う。 |
【k】さん 8点(2004-02-09 16:34:25) |
170.あれこれ書く必要ないかな?余りに有名なラストはアメリカの象徴って言うより世界の象徴なのかな?日本人でもこう描く? |
169.スゲー面白かった。60年代のSF映画はミクロの決死圏を観て以来食わず嫌い気味だったけど、この猿の惑星は比べ物にならないぐらい素晴らしいですねえ。ストーリーもメッセージ性もしっかりしてるし文句ないのだが、猿が英語しゃべってんのとか(そこでおかしいと思えよって感じだけどw)設定的に多少無理があるかな?と思ったので-1 |
168.何も知らず新鮮な形で見れたのでこの評価です。まさかまさかの結末・・・あまりにも衝撃的でした。ずっとテイラーの味方でしたが最後はザイアス議長の味方になってました。30年以上前の作品とは思えません、圧巻です! 【浜乃神】さん 9点(2004-02-03 00:55:46) |
167.今見てもおもしろいです。昔からラストのオチを周りから聞かされていたので衝撃度が半減してしまったのは残念です。 【ギニュー】さん 7点(2004-02-01 16:23:17) |
166.日本人の事示唆してるだのなんだのあっても、やっぱこの映画のアイディアは素晴らしい! 【N列23番】さん 10点(2004-01-30 21:16:37) |
165.30年以上も前の映画とは思えない。特殊メイクの完成度などビックリさせられる。話しの内容もおもしろく、ラストもよかった。 |
164.志らく師匠が「観るたびに悔しくなる。アイツら、猿のくせに俺より英語がうまい」とやって爆笑をとっていた映画。海の向こうではシラク首相が「観るたびにフランス語の優位を感じる。英語ってのは猿でもしゃべれる」とやって国際問題になったとかならないとか。 【南浦和で笑う三波】さん 8点(2004-01-30 12:25:00) (笑:2票) |