117.最近では自分の中で尋常でない人たちがどんな尋常じゃない活躍より、どちらかというと一般市民が頑張っている映画の方が観ていて楽しい。なのでこの映画を観てる時、ニヤニヤしまくりだった。超B級。超あほっ。だけどイケる。意外と壮大だし(笑) 【流月】さん 9点(2004-03-10 03:51:01) |
116.面白い~大好きですねこういう映画。お馬鹿映画というだけでなく話や映像も結構しっかり出来ていて、引き込まれます。アランリックマンがいい味出してて笑えますね。 【ゆうしゃ】さん 9点(2004-03-09 11:17:13) |
115.爆笑!! 久々涙出ました。黒人パイロットの表情も良いし、終盤、トカゲ男のヅラ浮いてるし・・・(爆)。単なるスタトレのパロだと思ってたのが、全然違いました。 【i borg】さん 9点(2004-03-06 08:00:59) |
114.半信半疑でレンタルしてみましたが、面白い! キャストがいいですね。個人的には、アナウンスを繰り返すだけのシガニー・ウィーバーがツボでした。サム・ロックウェルも、うさんくさい役を嫌みのない魅力的なキャラにできる人ですね。前半は、おバカ系映画かと思わせて、後半はじーんと感動してしまいました。見て得した気分になれる一本。 【ころりさん】さん 9点(2004-03-04 11:06:35) |
113.ものすっっごいB級パロディかと思っていたら、いい意味で期待を裏切られた。たかがパロディ、されどパロディ、ここまで力をいれてみれば、驚きの超大作が出来上がる。ちまちまと細かいネタを仕込んでいて、それでいて筋が通っているのがすばらしい。ネバー・ギブアップ!ネバー・サレンダー!!個人的に「ギャラクシー」と「クエスト」の間の「★」が好き。 【揺香】さん 9点(2004-03-02 15:44:18) |
112.《ネタバレ》 何気なく出てきたあんなものやこんなものが非常に重要だったりする脚本が素晴らしい。スタトレ映画もこの見習って欲しいなぁ。最初は笑って見てたけど、シリアスな展開に手に汗握って、最後にジーンとしながら拍手してました。真面目に、丁寧に作っていて非常に好感が持てる映画。 【リン】さん 9点(2004-02-28 17:27:46) |
111.オイラは『サボテン・ブラザーズ』より『ミザリー』/『エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア』を想像しました。だから、役柄通りの姿にはまって行く彼らを見て、チョイ怖かったっす。シガニー・ウィーバーがいつもの彼女に見えないのがビックリ。でもシナリオにケチつけてたし、彼女をキャスティングするのを想定して書いてたんだろうなあ。ま、オイラ的にはこんな点数です。 【エスねこ】さん 4点(2004-02-23 01:09:52) |
110.エイリアンのシガニー・ウィーバーとダイハードのアラン・リックマンが真剣にバカやってます。B級作品ながら笑いあり感動ありでそこらの金をかけた作品よりも印象が残ります。 【hrkzhr】さん 8点(2004-02-22 01:05:58) |
109.いやーよくできた映画ですわ。 バカ映画と思いきや泣きあり恋あり笑いあり青春あり…。 見た後元気がでる事間違いなし! 回りの友人に薦めてるのですが、 パッケージを見て拒否られる不遇の名作(泣) 【ふくちゃん】さん 9点(2004-02-15 00:53:06) |
108.《ネタバレ》 最初はやっつけ仕事だった彼らが、ラストでは誇りとプライドを持った"クルー"の顔になっていたのが一番感動した。オタクの少年が活躍するのも小気味いい。突然だが、インタビューなんかでごく普通の職についている米国人が「自分の仕事に誇りを持ってます」なんて言うのを聞いて、その素朴な気持ちよさが羨ましくなることがあるが、この映画にもやはりそういった類の「気持ちよさ」があると私は思う。自分に与えられた仕事を愛し、奢らず、真面目に、誇りを持って一所懸命やる、そしてそれが自分と他人を楽しませることになるのだ、というエンターテイメント魂がこの映画にはある。しかし、だからといって説教臭いメッセージを前面に押し出すような安易な方法では、ここでこれだけの高評価を得ることはできなかったろう。この映画は、もちろんスタッフやキャストの狙いにハマっても十分楽しめる。だが、私は彼らが意図しなかったであろうところでも、そういう精神が滲み出ているのを感じ、あの爽やかなラストシーンがより爽やかなものになったと思うのだ。これぞ愛すべき職人の映画。コメディというより、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と同じカテゴリである。大画面で観たかった。 |
|
107.私の中では、あほらしいって言葉が一番しっくりくる映画でした(良い意味で)何にも考えずに頭真っ白のまま見れるのが心地が良いというか・・とりあえず楽しかったです。 【にゃん♪】さん 8点(2004-01-25 02:12:32) |
106.特撮SFアクションスペクタクル感動コメディ大作、 とにかく映画の全ての要素がこの1本の中に詰まっています。 それでいて、驚いた事にこれっぽっちも破綻していません。 まぎれもなく傑作中の傑作。 ・・・なんだけれど、ほとんど映画を見ない人に最初に薦められるかってぇと、ちょっと考えてしまう。 他にも傑作は多い、で、バランスをとってマイナス1点 【るね】さん 9点(2004-01-13 23:15:31) |
105.このサイトで皆さんのコメントを読んでいたのに、最初、映画の設定にいまいち入り込んでいけなかったのですが、だんだん、ノリがわかってきて、最後にはオオウケしちゃいました。ベタベタなサーミアン人の登場などに正直ひき気味でしたが、途中でリタイアしたら、大きなソンをしてしまうとこでした。ふぅ。で、よくよく観てみると、細かいところまで工夫のある、すごく凝った映画なんですね。そして案外シンプルな構成だったことにも気づきます。だから、「スター・トレック」なんて見たことないし・・と心配しなくて、大丈夫でした。オタク族への愛に満ち溢れているから、そういう人にとってもタマラナイでしょうが、全然自分はオタクとは縁がない、と思っている人でもきっと大丈夫でしょう。たとえば10年前にはオタクって奇人変人扱いだったと思うのですが、これを観て、立派に市民権を得たんだなあ、なんて思いました。で、私は、本作のことはこのサイトで知るまでタイトルすら知らなかったので、すごい掘り出し物を見つけた、トクした気分です。こんなアランも、好きだなあ。ほぼ終始むかついた表情をつくっていましたが、本人はきっとすごく楽しんで演技してたんでしょうね。それを思うと、何かニヤニヤしちゃいます。あと、サム・ロックウェルってつまり客を沸かせるための「マエセツ」で出てきたわけですね。それが、あらまびっくり、そして最後は・・という展開が、これまた楽しかった。終わって「何かほかの映画で見たよなあ」と思ったら、なんと「グリーンマイル」だったんじゃありませんか! また一人、気になる俳優さんが増えました。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-04 16:50:18) |
104.《ネタバレ》 先輩のオススメ映画ということで見てみた. 正直ジャケットを見て全然期待していなかった. 安っぽそうな映画だなぁと. でも見ているうちにストーリーに引き込まれた.メチャクチャなんだけど筋が一本通っている. 多分脚本がかなりイケていたからだろう.演出もばっちりだったし.この手の映画では最高峰ではないでしょうか? |
103.この映画に好感を持てる最大の要因はやはり製作者が真剣に映画を作っているからだと思う。少なくとも彼らの熱意が観ている側にも十分、伝わってきた。いくらコメディとはいえふざけ半分に映画を作られたら観ている方もいい加減うんざりしてくる。「チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル」の製作関係者たちはこの映画を観て少しは反省して欲しい。「遊び心」と「手抜き」は違うのだ。 |
102.この映画を観た後、しばらく拍手は「サーミアン式」で行っていました。勿論あの半笑いで。 【しゃらら】さん 10点(2003-12-19 14:41:54) (笑:1票) |
101.テンポが悪いが、スタトレファンなら楽しめるだろう。逆に言えばちょっとマニアックなのかもしれない。ストーリーは良く出来ているが・・・。個人的にはシガニーウィパーが初めて可愛く見えた作品。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2003-12-18 09:29:10) |
100.ツボに入った。キャラがいいし、展開も早く目が離せない。 【Andy17】さん 8点(2003-12-13 13:06:03) |
99.パロディも、成功するとここまで面白くなるのだなあ、と思う。「スタートレック」をパロった人物設定、「サボテンブラザーズ」をパロったプロット。さらには、出演者が自分自身をパロディにしている。リックマンはあの役を演じることで、自分自身のキャリアを見事に自嘲し(仏頂ヅラ、ヤケクソ気味の自己陶酔ヅラには大爆笑)、シガー二ーは、自分自身のパブリックイメージを笑い飛ばすかのように、バービードール系(まさに彼女のパブリックイメージとは対極にある)を嬉々として演じている(『エイリアン』主演と言うキャリアもお忘れなく)。他にも、デジタル転送の失敗のエピソードは「ザ・フライ」を彷佛とさせるし、ティム・アレンの雰囲気は「インディ・ジョーンズ」みたいだ(ちょっと言い過ぎかも)。パロディを、はじめて心から純粋に楽しめた。 【黒蜥蜴】さん 8点(2003-12-12 12:44:54) (良:2票) |
98.《ネタバレ》 自分たちを本物の宇宙船の乗組員だと信じている人たちのためにがんばってしまう姿が面白くそして感動!はじめは嫌がっていた番組の決めセリフを自分でゆうところがよかった。 【ジョナサン★】さん 7点(2003-12-07 20:06:55) |