351.久々に見直しましたが、やっぱり面白いと思いました。見直してこれだけの緊張感を感じたんだから、初めて見たときは、もっとドキドキハラハラしたんだろうなと思います。でも、今、見直すともうちょっと短く出来たかなと思いました。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-09 10:49:35) |
350.主役にブルース・ウィリスをもってきたのがよかった。そこらへんにいそうなおっさんがブツブツ泣き言言いながらテロリスト相手に大奮闘!これがジェームズボンドみたいな濃い叔父様がカッコよく決めてしまってたら、ここまでいい評価じゃなかったでしょう。 地上波で吹替え版やってるのをよく観てたので個人的には吹き替えの方がしっくりきます。何度でも楽しめる。 【ライトニングボルト】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-21 00:29:50) (良:1票) |
349.アクション映画の金字塔。 テンポが良くストーリーの緩急が程よくついているので何回見てもおもしろい。 毎度クリスマスに大事件に巻き込まれる主人公とその妻に、同情しながら手に汗握って応援してしまう。 【寺 梅斗】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-14 08:26:16) |
348.《ネタバレ》 楽しめるアクション映画。FBIとか警察ってこんな程度なの?!と思ってしまったが。ブルース・ウィリスのささやくようなぼやきがなんとも良い。アラン・リックマンの笑い方&声が好き。彼の最期はちょっとありがちな感じ。パウエル巡査部長がパトカーで歌ってたクリスマスソングがそのままエンディングで流れてたのが良かった。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-12 20:22:08) |
347.基本的にアクション映画は一度、観れば十分なのだが、この作品だけは別です。何と言ってもこの映画、アクション映画ではあるけど、きちんとした脚本の基に描かれている上に何よりも設定が素晴らしいから繰り返し観ても飽きません。アクション映画を観て、こんなにも感動したことは今までなかったぐらいです。個人的に苦手なブルース・ウィリスもこの映画だけは認めます。そして、忘れてはならない悪役達の軍団、中でもリーダーのアラン・リックマンの凄み、悪役としての魅力も忘れられません。これを超えるアクション映画の登場は無理だと思う。 【青観】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-03 22:03:05) |
346.生まれて初めて観た映画。野沢那智さんの吹き替えが大好き。この映画だけは絶対に葺き替えで観るべき。アクション映画に革命をもたらした大傑作。 【ローリング@ストーン】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-26 11:31:58) (良:1票) |
345.《ネタバレ》 最後のアレはちょっとやりすぎな感じはするけど、様々な娯楽性に富んでいて、今観ても十二分に楽しめる。なんといっても限られた空間での攻防という要素が抜群に効いているし、巻き込まれた男がぶつぶつぼやきながら渋々孤軍奮闘するところが妙に魅力的。「あんなに人を怒らせるのはあの人しかいない」という奥さんの台詞が良いです。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-17 22:02:20) (良:1票) |
344.文句なしのアクション娯楽作品。公開当時、全く予備知識なしに見たので余計に得した気分でした。今見ても色褪せない良作。何十年後かにリメイクされそうな予感。 シナトラの「Let it snow」が作品を引き立てている。 【tonao】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-09-15 21:47:06) |
343.見ごたえ十分でアクション映画としては十二分の出来といえると思う。ビル以外の場所には一切行かずすべてビルの中での攻防というのが面白さを増したのだと思う。少し途中で中だるみしたように感じたのがやや気になったが、それ以外は減点対象がほとんどなかった。ダイハードシリーズではブルース・ウィリスは、はまり役を演じたと思う。ウィリスが演じるマクレーン刑事のちょっとめんどくさそうな感じや、やれやれという感じの言動や表情が印象的だったし良かった。この映画を見ると当時の日本の世界での好調ぶりがよくわかる。舞台が日本のビルだったり、日本人が出てきたりするところである。80年代後半のアメリカ映画を見ていると日本の話題を話していたり、やたら日本の電化製品や車が出てきたりする。こういうことを気にしながら見ると映画が少し面白くなる。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 22:01:02) |
342.《ネタバレ》 ここまでぼやくヒーローも珍しいですね。ビルの構造を利用して敵の追跡を巧みにかわすシーンが面白いです。金庫突破のシーンの喜びの歌はなぜか清清しいです。見事に監督の手腕にはまってしまいました。 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-30 11:08:04) |
|
341.《ネタバレ》 はだしでガラスのシーンがウィルスの人間味が出てておもしろい。 【ホットチョコレート】さん [地上波(吹替)] 9点(2006-04-23 01:23:39) |
340.アクション、ストーリー、役者、どこをとっても最高!! 【hiro】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-19 16:25:23) |
339.《ネタバレ》 舞台がビルだけというところがいいと思う。 【十人】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-19 11:39:26) |
338.《ネタバレ》 割れたガラスの上に裸足のシーンが、おわっ!となる。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-01 21:42:57) |
337.《ネタバレ》 久しぶりに見ましたが、やっぱ面白いですね、コレ。シュワちゃんみたいな人間離れした無敵の主人公ではなく、フツーのオッサンがボロボロの必死になって頑張っているのが好きです。どこが見せ場とかじゃなく、最初から最後までずっと面白いし、今の映画のようなCGだらけで作られていないのもいいと思います。それと、この作品の最後のハンスがビルから落ちていくところは、今までの映画の中で一番好きな悪役の散りかたです。あの表情の変化は見事。何度も見ているので、エンディングが始まる前に「Let it snow ~」って頭の中で鳴り響いちゃいます。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-03-28 00:39:57) |
336.期待していたけど、面白くなかった。犯人側も警察側もなんだか幼稚。。。駆け引きの面白さも糞も無い。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-28 16:29:28) |
335.《ネタバレ》 いわずと知れたブルース・ウィルスの出世作であり、アクション映画に衝撃をもたらした作品でもある。マクレーンの行動がすごく衝撃的だった。これまでのアクション映画でいつも思っていたのが、敵を銃撃した後、なぜ敵の持っていた武器をもっていかないんだろう?そう思っていたのだが、主人公演じるマクレーンは違う。圧倒的に不利な状況を少しでも向上しようと、どんどん敵の武器を利用していく。更にマッチョな疲れ知らずの俳優が演じるアクション映画とは違い、この映画はあくまで中年の刑事が主人公だ。ヘトヘトになって、絶望的な状況に陥れば、諦めようという気持ちがわずかながら見れるシーンもある。それでも「もうちょっと頑張ってみようかな…。」と嘆きながらも前に進んでいく。カッコいいぞ!マクレーン! 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 9点(2006-01-29 10:48:10) (良:1票) |
334.「1」のブルース・ウィリスは髪もあってかなりイケメンでしたね(笑)ビルの中という閉鎖空間でありながら、緊張感を持続させて展開させるシナリオにまず拍手をおくりたいです。皆さんのレビューが其々まさにその通りなのであまり付け足して書く事も無いですが、マクレーン刑事がそこいらの腹ボテオヤジ風な事が妙に感情移入できてしまう所かもしれませんね。無線での犯人のやりとりや、犯人に立ち向かう前のマクレーンの「ぼやき」が何とも味わいがあってステキです。何度もテレビ放映されてるのにいまだに高視聴率なのは、結末を知っててもその過程の頑張りがステキだからでしょうか。でもテレビ局が買い取ったマスターテープ、放映しすぎて赤みがかってきてません?(笑) |
333.民放の吹き替えしか見たことないが、それでもおもしろい。 【ばっじお】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-12 17:29:16) |
332.強烈な”カルチャーショック”を受け、それ以降アクション物は必ず映画館で観るきっかけになった映画です。伏線の張り方が実に良く出来ていた。 【MID】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-04 20:00:40) |