135.小学生の頃、満員の映画館に家族で観に行った。それ以来、ほとんど目にしていないんだけど、色んなシーンが頭に残っている。わからない人には徹底的にわからない映画らしいですが(例:うちのオヤジ)、私の心に「何か」を刻んだ映画である。それは空想世界のもたらすwonderの感覚であったり、映像や音楽の与える感銘力であったり。小さい頃にこういう映画を観たかどうかで、長じて後に映画館へ足を運ぶようになるかどうかが決まるんじゃないかな。 【山の木屑】さん 10点(2003-10-31 15:41:34) |
134.自分の家にほんとにETがきたら110番するはず。(笑)でもスピルバーグ監督が言いたかったのは見た目で判断してはいけないって言うことなんだ。どんな人、どんな生き物にも命があり、接し方によって仲良しになれる。味方になってくれる。もしかしたら人生を変えてくれることだってあるんだ。子供にはぜひ見てほしい映画ですね。 【ぼちぼちさん】さん 9点(2003-10-22 22:33:08) |
133.なぜか小学校の授業で見せられた。鑑賞後泣いてる男の子がいて皆にバチバチからかわれてたなー、いま蘇る懐かしき思い出。自分はといえば「ふーん、飛ぶのね」と妙に覚めていた記憶がある・・・多分感動はしなかったんでしょう、我ながら嫌なガキ。 【かなかなしぐれ】さん 5点(2003-10-21 19:49:54) |
132. 地球へ来た宇宙人が地球の(つーかアメリカの)子供達と美しい友情を育む、というコンセプトのSF映画は以前には殆ど皆無だったことを考え併せれば、本作の有する歴史的意義も決して軽視されるべきものではない。全米興収1位が或る程度それを裏付けている。スピルバーグは商魂逞しい反面、子供っぽく理想に走る無邪気さも持ち合わせている希有な存在。本作の場合、それが吉と出たのだろう。個人的にはE.T.に魅力が感じられず(ぶっちゃけ気色悪い)、ストーリーには今イチのめり込めなかったが。だからと言って歴史的意義まで黙殺するほど見境無しではないつもりである。 【へちょちょ】さん 7点(2003-10-16 01:51:13) (良:1票) |
131.いまさら見るんじゃなかった・・・。安っぽい空飛ぶ物体とETに幻滅。さらに、細かいところに突っ込みどころが満載。この映画、見所はあの有名な自転車で空を飛ぶシーン。あそこだけは最高だった。ああやって空を飛ぶのは夢ですね。 【じゃじゃまる】さん 4点(2003-10-13 12:52:26) |
130.生まれて初めて見た映画。映画館に家族で行ったのを覚えてます。それだけでも懐かしくて、10点(?)。ええ、でも、本当に幼いながらに泣いたし。印象強かったんでしょうね。兄弟でE.T.ごっことかして遊びました。あの当時でああいうテーマであれだけの映画作れるっていうのはやっぱりすごいです。 【ckeru】さん 10点(2003-10-07 18:01:40) |
129.E.T.が愛しいく思えました。最後のシーンは涙せずにはいられませんでした。笑えるシーンもあり、良い映画ですね。E.T.が白くなったところはちょっと引きましたが。 【まるばな】さん 8点(2003-10-05 20:09:18) |
128.初めて見たときは幼すぎたため理解できなかった。ある程度大人になってからテレビで見たが、感動するほどの映画とは思わなかった。 |
127.公開当時とても話題だったので一応人並みに見に行って、人並みに感動したような記憶がある。 【fujico】さん 7点(2003-09-27 09:41:12) |
126.《ネタバレ》 ETが全く可愛くなくて、むしろ気持ち悪いんですけど、物語が進むにつれて愛らしく見えてくるのはスピルバーグの成せる技でしょうか。自転車が宙に浮くシーンでは、子供の頃にめちゃめちゃ感動した覚えがあります。とても夢のある映画です。そして、この頃のドリュー・バリモアは可愛いです! 【みさえ】さん 7点(2003-09-24 11:51:02) |
|
125.スピルバーグの中では一番好きですね~夢があってわくわくします☆一般的な意見になっちゃいますけど、自転車のシーンは最高ですね!!!あと、指をくっつけるとこはなんだか不安と好奇心みたいなものが見てるほうにも伝わってると思います。だから、この二つが好きなシーンですかね◎ |
124.グロくて気持ち悪い顔の珍獣の物語と思って、ずっと敬遠してた。大人になって良さを求めて見たが、時すでに遅く、ワールドにはいりこめない!残念。 【たつのり】さん 4点(2003-09-01 05:50:52) |
123.小学生の頃,親に連れられて満員の映画館で見た。この映画を見てSF映画が好きになったような気がする。 【北狐】さん 8点(2003-08-20 15:29:55) |
122.おとぎ話としては夢があるんだけど小学校時代に見た時は本当に怖くて「ETキモイ、マジキモイ」と思いながら見た覚えがある。大人になってUSJ行ったら群体が居てチョーキモかった。 【ぽぽ.net】さん 6点(2003-08-04 02:53:56) |
121.スピルバーグは特に好きではないけど、これは大好きです。ETをかごに乗せて自転車で空をこぐシーンの月のシルエットは最高です。子供の頃、カエルの解剖ができなくて、それでも男かと教師に怒られた遠い昔を思い出しました。 【omut】さん 8点(2003-08-03 03:34:13) |
120.スピルバーグ監督作品は本当に夢がありますよネ。何度見てもETを自転車に乗せて空へ飛ぶシーンは特にいいっ!ETの話し方もかわいくてスキ☆そういえば前、ETの人形を持っていた様な(指先が光るの)…。確かによく見るとかわいくない!でもこの映画を見た人にだけはそれがかわいく見えるのかも~。そうでもない!? 【蘭】さん 9点(2003-07-24 23:51:52) |
119.E・Tを思いついたヤツがすごい。。 この作品はかなり映画界に影響を及ぼしたことでしょう。 そしてまた子役のハマリ。テンポもよい。 単純に、いい映画ってヤツです。 【武しゃん】さん 8点(2003-07-24 21:42:04) |
118.もはや、何も説明はいらないですよね。素晴しい映画です。 【sirou92】さん 9点(2003-07-23 19:49:19) |
117.昔むかし、SF映画が好きで観に行ったが、その頃すでに、いい年をこいていたため、お子様向きだな、と感じたことを思い出す。でも映画自体は、とても上手く出来ていたと認めざるを得ない。事実、大変なブームとヒットであった。年をとるごとに感動する心が無くなるとしたら、これは哀しいことである。「感性の枯渇」これが一番恐いことだ。今、観たらどういう感想を持つだろうか。もう一度観たいような観たくないような……。 【すぎさ】さん 7点(2003-07-21 16:19:33) |
116.かなり完成度高い。映像も音楽もシナリオも。観客の期待を裏切るような飛びぬけたパワーはないが、観てつまらないと感じる人はあまりいないだろう。あまりにも典型的過ぎる映画の撮り方ではあるが・・・ 【アレックス】さん 8点(2003-07-15 22:51:28) |