65.キャシー・ベイツとキャシー中嶋が、被ってしまって笑ったのは私だけではあるまい。キャシーの狂気っぷりが怖かった。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-13 20:29:02) |
【たつのり】さん 7点(2003-09-12 02:41:46) |
【fujico】さん 7点(2003-08-31 15:10:05) |
62.あの年配の警察官があっけなく殺されてしまうのには驚きました。こういう人って日本にもいそうで怖いですね。 【くるみぱぱ】さん 6点(2003-08-14 05:02:08) |
61.これ、子供の頃に見て、恐かったです。ハマリ過ぎるのは、いけないと知りました・・・。 【sirou92】さん 5点(2003-08-14 04:32:08) |
60.小説がすごく面白かったので、映画は少し辛めで見てしまうだろうと思っていましたが、小説と甲乙つけがたいくらい面白かったです。やはりキャシー・ベイツのパワーでしょうね。押さえたときの演技がすごくかわいくもあり、怖くもありました。 【omut】さん 7点(2003-08-03 02:31:09) |
59.キャシー・ベイツの演技すごい。アカデミー受賞納得ですね。急に逆キレしだすとことか憎らしい~。でっかい金槌みたいので足をコーンってやるシーンは思わず「アッ」って声が出ちゃいましたよー。ただ、いくらアニーでも大の男を肩に担いで運ぶのは無理があるように思いましたけど・・・。 【およこ】さん 8点(2003-07-29 19:18:24) |
58.当時ストーカー的な映画はなかった気がするんで非常に怖かった。思い出すだけで足に痛みがしますよ。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-07-22 10:57:09) |
57.足を折られるシーン見てたらゾワゾワきちゃいました。これ夢にでてきそうです。アニーの異常さを演じきったキャシー・ベイツに+1点。 【tantan】さん 8点(2003-07-07 23:36:05) |
56.みなさんがいうほど怖くなかったです。期待しすぎた。 |
|
55.元々キャシー・ベイツのルックスは怖い・・・と思う。バットのシーンは正視できなかった。怖い怖い。 【ヤスピ】さん 9点(2003-05-21 03:00:33) |
54.見ごたえあった。呪いやら霊やらよりも、人間の方が怖いと思った。 【ジャパネット】さん 9点(2003-05-15 12:38:16) |
53.怖いというよりも恐ろしいというべきか・・・。熱狂的なファンは時にはありがた迷惑なんですね。今回もスティーブン・キング独特のバットがあって良かった。でも、2回観てしまったので、6点にしておきました。 【鬼面双怒】さん 6点(2003-05-02 06:49:10) |
【ジョー大泉】さん 9点(2003-04-30 17:24:12) |
51.こんなに痛そうな映画は、ちょっと他には無いのでは。近所にもこんなオバさんがいそうな気がします。 【クロ】さん 8点(2003-04-28 23:42:54) |
50.まあ、今で言えば、単にファンから発展したストーカーによる監禁事件を描いただけなのだが、実に怖いんだよな。自分好みに小説の内容を変更させるなど、異常な執着心の数々は本当に怖い。真の恐怖映画とは、こういった映画なのだと感じさせる秀作。 【叫真】さん 8点(2003-04-25 19:52:31) |
49.怖くて怖くて、もう正視に堪えませんでした。なんと言っても優しいときのキャシー・ベイツが一番恐ろしかった。一方的な思い込みと、偏執的な愛情。これほどではないものの、日常に存在し得る、普遍的な狂気を描いているからなのでしょうか、このわが身に迫る恐怖は。 【poppo】さん 9点(2003-04-20 17:08:34) |
【たーしゃ】さん 8点(2003-04-16 23:00:38) |
47.怖い…。キャシーベイツのナーバスなキャラがとても怖くて良いです。ストーカーの走り的作品で、当時はかなりショックを受けました。しかし今見てもおもしろいと思うのは、その題材もさることながら、密室劇ゆえ双方に感情移入させられてしまうという居心地の悪い、特殊な体験をさせられる所にあると思います。とにかくハラハラドキドキノ連続デシタ。ちなみに日本語吹き替えの藤田弓子でそのままドラマ化したら結構おもしろいと思う。シェルダン氏は藤田つながりの藤田まことでいいじゃん。 【ちゃか】さん 8点(2003-04-11 22:55:43) |
46.映画観てて痛い!って思ったからねえ。怖かったなあ。これと死霊のはらわたはシーンが鮮明に思い出せるからねえ 【木根万太郎】さん 8点(2003-04-06 17:37:47) |