61. 戦国時代の人間に現代人の倫理を押し付ける、のはともかくとして。あれでは、しんちゃんがただの良い子になっているではないか。前作では「ずるいぞ」のように意味をぼかしたセリフを使った。今回は、ストレートにテーマにつながるようなセリフを堂々と喋っている。主人公にテーマを喋らせるとゆうのは、シナリオを書く上でやってはいけないことだったはず。 毎回ホームランを期待しているわけじゃないが、しんちゃんが良い子って、なんか違うとおもいませんか。 【みやひろ】さん 5点(2003-12-15 03:41:30) |
60.《ネタバレ》 オカマが出て来ないから、芸術祭賞を取れたという皮肉(笑)。おバカ路線の「オトナ帝国」で選んでこそ、観る目があるというんじゃないんですかい? ま、本作は本格時代劇ということで、一種「戦国自衛隊」を彷彿させる”ひろし”運転の車のシーンなど、なかなか楽しめる作品ですね。「武士道というのはどういうものか子供たちは意味がわかるのだろうか?」などという疑問は必要ないでしょう。思いだしてもみてください。自分たちが子供の頃、「鞍馬天狗」、「仮面の忍者赤影」、「どろろ」、「サスケ」を観ていて、わからないでつまらなかったですか? きっとそれと同じだと思います。しんのすけだって、井尻又兵衛が撃たれたシーンで涙し、ラストではきっちり男の子から一歩成長したではありませんか。 ところで、余談ですが、個人的に”ぶりぶりざえもん”が大好きなので(他人事とは思えない(笑))、どこかに出したかったと思ったのですが、塩沢兼人さんがいないので残念です。他の声では成り立たないキャラだと思うんで。 【オオカミ】さん 8点(2003-12-14 09:54:15) |
59.《ネタバレ》 アニメの最高傑作のひとつ。もうひとつはオトナ帝国。池のほとりでノブセリを帰らせたあとの二人のシーン…向かい合ってて、うつむいて、お互い黙ってて、周りには子供たちしかいなくて、風が穏やかで、…。だから最高傑作なんです。 |
58.《ネタバレ》 終盤、馬上のサムライが撃たれた直後、あやうく涙目となってしまうところであった・・・。クレヨンしんちゃんごときで・・・ 正直、やられたって感じ。 |
【コダマ】さん 7点(2003-12-04 21:20:08) |
56.《ネタバレ》 僕はあまり楽しめませんでした。 【金髪の按摩】さん 1点(2003-12-01 17:44:33) |
55.皆さんが言いたいことを全て書いてしまっているので自分なりにひとつ。勝って戻ってきたしんのすけたちにお姫様が手を振るシーンで、ばあやが「まあはしたない」と慌てながらお姫様の袖を上げるシーンありますよね。あれを見たとき、静かに感動しました。何気ないシーンですが、時代考証をきっちりやっていないと二の腕=はしたないという考えはわかないでしょう。「大人帝国」でもお菓子を食べまくったひろしが、テーブルの上を横切ってから寝っころがるシーンで同じことを思いました。テーブルの上を歩くという行為は、常識のある大人はやらないですよね。あれでひろしが「今、普通の状態ではない」ということが端的に表れていると思います(「大人帝国」のレビューに書くべきですが、ご容赦を)どうやらクレしんはまたもとのギャク路線に戻るようですが、この監督さんにこの路線でつくり続けて欲しいと個人的に願います。 【かなかなしぐれ】さん 9点(2003-11-24 10:12:17) (良:2票) |
54.リアルに再現された合戦シーンは抜群によろしい。お話としてバランスが取れているのは前作『オトナ帝国』だろうね。こっちは原恵一監督がクレしんとの折り合いに限界を感じたことがひしひしとわかっちゃうもの。 【拇指】さん 7点(2003-11-23 23:04:35) |
53.これを「オトナ帝国」と同列に並べるのはいただけない。ひどくはないけれど、ありがちなラブストーリーでしかなかった。 【小原一馬】さん 4点(2003-11-15 17:14:07) |
52.《ネタバレ》 監督が「クレしん」というカンヴァスの上で自由に作品を作っている感じ。ところどころに散見されるこだわりもいい。5歳児の目に映る戦国時代の合戦というのはあまりにむごいものがある。とどめに井尻又兵衛の暗殺。「殺し」の多いアニメに過剰に反応する大人がいるが、こういうものは積極的に観せるべきだと思う。未来の日本はいい国になっている、という廉の台詞がいい。それから、映画のひろしはかっこ良すぎる。最高です。 【アイカワ】さん 9点(2003-11-07 06:13:49) (良:1票) |
|
51.もうケチのつけようのない映画。野原一家が脇役に回っているとの批判もあるが、最後でしっかりと決めてくれるし、私はこれでいいと思う。笑えるシーンと感動的なシーンがごちゃごちゃに混ざっているため、涙を流しながら笑ってしまったが、こんな経験は映画を観ていて初めてだった。正に傑作。 【KaGeRo】さん 10点(2003-10-24 22:53:37) |
50.泣いちゃった・・・。シロが庭を掘ってるときに、しんちゃんがはなさかじいさんの歌を興奮気味にうたってるのがかわいかった。 【ジョン・コナー】さん 9点(2003-10-20 23:26:50) |
49.『オトナ帝国の逆襲』と本作は「本当にクレヨンしんちゃんの映画なの?」って疑ってしまうくらい、いい出来ですね。面白い所ももちろんあるけど、しんちゃん&家族の絆という意外にもシリアスなとこもあるのがいいですね。ただ・・・何でダンスマンと雨上がり決死隊の2人が声優してるの?それだけが気に入りません。そこを大きく減点とします。 【ピルグリム】さん 5点(2003-10-19 21:40:18) |
48.クレしん映画は出来がいいですが、子供たちには難解かと。劇場版は大人用? 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-12 22:45:29) |
47.クレヨンしんちゃんでこんなに完成度高くていいんですか?って見終わった後目を真っ赤にして思った20代後半の俺。(オープニングの歌は消音で・・)大人帝国の逆襲はあまり感動しなかったのですが、これはマジで感動しますなぁ~。笑いの方もレベル高すぎ。映画好きなら見た方がいい映画、子供の頃見た初期のドラえもんの映画以上の質の高さでビックリしたなぁ~もう~(しんちゃん風に)。 【映画大好きっ子】さん 9点(2003-09-29 23:01:03) |
46.笑って、泣いて2度おいしい作品。この作品と前作の「オトナ帝国の逆襲」は何かおかしい。過去のシリーズ同様、子供が純粋に楽しめる作りは一緒なのだが、この2本に関しては明らかに一緒に見ている親へ向けているところが大きい。しんちゃんを”子供向けアニメ”とか”下品”とかバカにして観てない方にはぜひ見てほしい。もちろん子供にもオススメです。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-09-18 19:17:43) |
45.いい話でしたね。主役の座をとられてました。いい時代劇をみたという感じ。敵もそんなにかっこよくないし、しんちゃんの活躍も薄いんで前作ほどの強烈さはなかったね。 【たつのり】さん 7点(2003-09-12 03:50:55) |
【ガッツ】さん 8点(2003-08-14 22:18:28) |
43.とにかく、爆笑できる作品。そして大泣きもできる作品。とにかくスゴイです。文句はいえません。 【T1】さん 10点(2003-08-09 03:05:00) |
42.もはやこの映画はこれまで作られたどのアニメ映画にも勝っている、宮崎アニメもこの映画には到底かなわない。しんのすけが出会う侍「井尻又兵衛」がかっこいいのなんのって。彼としんのすけの友情、廉姫との悲恋に泣かされまくり・・・・・・・最後のしんのすけと廉姫の言葉、「おじさんの旗だ」「おい、青空侍」には今まで出したことがないくらい涙がこぼれた。こんなすんばらしい映画を作ってくれた原監督に感謝、感謝。DVD買うぞ! 【井尻又兵衛】さん 10点(2003-08-03 03:13:07) |