【レッドホーク】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-16 00:04:50) |
640.ずいぶんとマトリックスポーズ(ブリッジのようでそうじゃないやつ)はブームになりましたね。あれでぎっくり腰になった人を知っています。 【maemae】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-08 14:45:00) (笑:2票) |
639.1は3作品の中で唯一まともな映画でした。 現代だからこそ納得できる映画ですね。 それにしてはよくわからない部分が色々あるんですが(笑) 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-08 03:51:49) |
638.「己とは何か」。テーマとしてはこの第一作だけで十分描き切ってると思います。最後にそれを観客に問いかけたところでこの映画の役目は終わっている。それなのになぜわざわざ4年のブランクをおいてまで続編を2本もつくったんだろう? 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 14:11:25) |
637.《ネタバレ》 2と3はなくてよかったのに。ローレンスとのトレーニング場面が最高によかった。それはローレンスが良かったからである。 ともかく1は楽しめた。いろいろ考えたりして深く楽しめる。 ところで光瀬龍原作萩尾望都画のマンガの中に、とある宇宙の星に、人間がみんな装置で眠っていて機械が管理している、という設定が出てくる。人間はみんな幸せな夢を見ている、ってやつ。 やっぱりパクリかなあ。著作権料払ったのかなあ。近作では「バタフライエフェクト」も萩尾もののパクリの気がする。萩尾ファンの皆さん、何か言うことありませんかあ。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-03 00:09:58) |
636.世界観に関してはなかなか気にいってしまった。公開当時見たときはその映像もすごいとは思った。ただ、ストーリが心に残るようなものではなっかたし、お約束のお姫様(?)のキスは邪魔だった。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-02 16:46:43) |
635.バーチャル空間でのエージェントの存在が絶対で、そいつらとの死闘が真に迫ってきます。なかなかおもしろかったです。 【ひで】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-01 22:05:50) |
634.この映画を初めて見たのはビデオでだったんですが、トリニティの(空飛ぶ鶴の舞のような)キックの場面を思わず何回も巻き戻して見てしまいました。公開当時は「映像の革命」とか言われていましたが実際に見て、スゲー!!と思ったのを覚えています。ストーリーも続編のリロ~やレヴォ~に比べて分かりやすく万人受けするタイプの映画だと思います。 【プロシュート】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-27 04:31:24) |
633.《ネタバレ》 さすが映画界に影響を与えた作品。設定や映像は文句なしです。 キアヌ・リーブスとローレンス・フィッシュバーンの組み合わせはすごく良い感じでした。実はキアヌ・リーブスよりもスミス役のヒューゴ・ウィービングの方がこの作品で一番高い名演技を披露してくれたように思う。暗いストーリーや難しい設定に疲れてくる方も居てるとは思いますがアクションシーンを見ているだけでも十分に楽しめます。終盤での地下鉄でのスミス戦ではすごく興奮していました。何度見ても楽しめる作品です。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-23 07:25:00) (良:1票) |
632.アイディアとか映像とかすごいと思う、いいね。 |
|
631.観る前ではおよそ見当がつかなかった映画。ただのアクション映画と思っていたので、逆に面白かったが、話が複雑で入り乱れ、途中でストーリーから置いていかれました…。精神性の意味ではより深く、内面的な部分のイメージ描写と表現は逸して面白い。 【_】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-01 20:12:10) |
630.サイバーパンクの難しめの設定をよくぞここまで映像化したと思う。今にして思えば1だけで終わって欲しかった映画ですな。 【わーる】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-22 19:58:20) |
629.「トロン」に始まった映画でのサイバーパンクの一つの完成形ってとこでしょうか。何より設定がクール、ファッションがクール、アクションもクール。映画の意味的にはネオの頭脳は「あの」巨大コンピュータの計算速度に勝ったってことなんでしょうかねぇ(だとしたら電脳空間ばかりでなく現実世界に於いても超人だぁ!)。あのラストシーンからどうやって2に繋げるのか、期待しつつ8点献上。 【sayzin】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-24 22:51:25) |
628.僕自身も今生きてるのは仮想現実かも、なんて想像してたりしたこともあったのでその意味ではかなりポイント高いです。 ですがCGワークやセットの作り込みなどの映像表現はさほど目新しいとは思わなかったですし、香港映画か?っていう怪しげな闘いの場面もどうかとは思います。 ただラストのスーパーマンみたいに飛んで終わるシーンは漫画チックですが爽やか(笑)なのはキアヌだからでしょう。ブルース・ウイリスやシュワルツネッガーじゃマグマ大使。 艦内ではみんな汚い格好してるのに外出時は目一杯オシャレしてるのが微笑ましいです。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-15 19:30:31) |
【Takuchi】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-11 22:25:52) |
626.初見の感動は今でも鮮明に覚えているのですが、何故か見直してみると途中で飽きてしまいます。当時は、驚異的だったVFXも今じゃパロディにする為のいいネタでしかない、何十年も語り継がれる名作とは言い難いです。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-10 09:38:06) |
625.観る前は小難しい映画かな?と思っていましたが、意外とストーリーはシンプル。各キャラの見せ場もそれなりにあるのでまあまあ楽しめました。ただ、続編を観てみたいかな?という気持ちはあまり湧かなかった、というのが正直な感想です。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-05 21:45:09) |
624.《ネタバレ》 テレビ放映で、観るのが2回目なんですけど、2回観ても普通でした。なんでネオが救世主なのか理由が描かれてなくてそこが薄っぺらい。娯楽映画としてはいいんじゃないでしょうか? 【ばく】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-04 22:28:13) |
623.この一作目だけは映画館で観ました。この程度の映画がなんで三部作まで作られるに至ったのか俺にとって前世紀末最大の謎でした。自分は「そんだったら何でもアリなんじゃねーの?」って殆どの近未来アクションを観る時つい思ってしまうんですが、不死身の主人公にスリルやサスペンスなんて起こしようがなく、ましてや感情移入など出来るはずもありません。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-03 14:39:29) |
622.やっぱり1作目は面白いです。未知の世界に足を踏み入れる感じが良くできていて見ていてこっちもドンドン引き込まれていきました。後半のアクションも設定、シーンともに最高でした(ネオが脱出するシーンが個人的にツボ)。ストーリー的には色々な解釈がささやかれていますが、確かなのは2,3作目でテンポが悪くなっていったという事です。こういった点を踏まえても新境地開拓としてこの映画は快作だと思います。唯一つ残念なのは主人公の位置づけが平凡なサラリーマンだったところ。どうもアメリカンドリームを求めるハリウッドではヒーローになるべき主人公をわざわざさえない人物にする風潮があるようです(「スパイダーマン」など)。そういった舞台裏をのぞいたようでこの設定は気に入りませんでした。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-03-31 17:35:31) |