128.う~ん・・・6点!こんなもんだろって予想してたら、見事にこんなもん!見る価値がないわけではないが、やっぱり続編ものは比べられる対象があるからなのかな?「無難」「普通」「まぁまぁ」っていうはっきりとした感想にならない言葉が出てきます。岡村さんって単なる話題づくりだったんだね・・・。 とりあえず、和久刑事に敬礼っ!!! 【smithy】さん 6点(2004-06-09 06:22:04) |
127.うーん、こういうものを本気で作ってるふりしちゃう邦画ってやっぱりどうなんでしょう? 脚本はメリハリないわ、上映時間だけは無駄に長いわ、で腹が立つばかり。 「踊る大捜査線 THE MOVIE」はしかけがいっぱいあってすごく楽しい映画になっていたのになあ・・と思ったら、平均点はこっちのほうが高いですと!? し、信じられん・・絶句・・。(と言ってはみたものの、投稿者が多いと、支持者の占める割合は自然に下がっていき、平均点は下がるというのが法則になっている、というのは承知の上で書いてます。だって、それでもあんまりだ、と思うんだもん。織田嫌いの私だけど、それでも絶対に「THE MOVIE」のほうが面白かったし、さらに言えばTVのほうがもっと面白かったよん。) 【おばちゃん】さん 4点(2004-06-09 01:55:27) (良:1票) |
126.《ネタバレ》 なんか、見てて安心する。湾岸署の相変わらずな面々を見ていると、おもわずわくわくしてしまう。それくらい好きなんです。TVシリーズは素晴らしい出来。組織の中でもがく青島刑事を、親しみ安く演じている織田裕二はカッコイイし、深津絵里、ユースケ、柳葉さん、長さん、どれもピッタリはまった役柄で、本当に大好きな作品です。この映画の評価は、はっきり言ってたいしたことないんです。5点くらいです。でも、この作品の雰囲気というか、パワーというか、そういうものが好きでたまらないんです。湾岸署よ永遠に。長さん、ありがとう。 【稲葉】さん 9点(2004-06-07 22:41:28) |
125.ストーリーが意味不明。なんでレインボーブリッジを封鎖するんだ。 |
124.各キャラにファンがついているわけだから、それぞれのキャラに見せ場を与えなければならないというサービスが裏目に出た気がする。全体的にゴチャゴチャしていた印象。事件そのものは実にあっさりと解決してしまい、事件、イベントも含めてどれが本筋なのかイマイチ分からない。それを考えるのは観客なのかもしれないが。そんなこんなで5点といきたいところだが、いかりや長介の名演に1点プラス。 【ライヒマン】さん 6点(2004-06-06 22:11:15) |
123.《ネタバレ》 相変わらずのTV版を踏襲した形での展開は、ある意味安心感があります。秀作とは思えませんが、駄作でもないでしょう。管理官交代まで、ぎばちゃんの出番が少ないのが残念... 及第から減点1ということで... 【fragile】さん 6点(2004-06-05 23:31:46) |
122.TVの時からリアルタイムで追っかけてきました。映画版パート1もかなり楽しみました。ですがこれは・・。はっきり言って、「スケールが大きいように見える、火サス並の2時間TVドラマ」って感じでした。ストーリー、お馴染みのキャラ達が、なんかほとんど中途半端に描かれてませんか?そりゃ目立ってる人達もいたことはいたんですが・・。それと、各エピソード全部の結末に満足いかなかった。しょっぱなの訓練も、何をもって勝敗を決したのか分からない。SATに囲まれて明らかに負けたかと思ったのに、あの煙幕の中を織田だけが動け、SATのリーダーのクビを取ったから勝ちなの?っていうのからもう??って感じでした。あと、「事件は会議室で~」って言わせて、ああいう結末を迎えたわけだから、それに対する言葉なりアクションも欲しかった。不完全燃焼で残念。最後に、いかりやさん、おつかれさまです。ありがとうございました。 |
121.《ネタバレ》 シリーズが好きだったのでそれなりに楽しめた。 ただ、映画でやるようなネタか?と思うような小さな盛り上がりに欠ける事件でした。 事件に大きいも小さいも無いのかもしれないが、ここぞと言うときの盛り上がりに欠け、その穴埋めにすみれさんが撃たれる・・・。 毎回メインメンバーが瀕死の重傷を負うのはどうだろうか、しかも何もなかったかのように回復してるし。 安直に、「ここで感動して~」って場面でメインメンバーを傷つければいいってものじゃない。 その他のストーリーは、言いたい事やりたい事が先にあって、それに向かって無理矢理ストーリーを作り繋げていったって感じがスゴくする。 すみれさんが撃たれる為だけのスリ家族。 あの子供はなんであんな不自然な所にいたのか? あれなら何も知らない「単に逃げ遅れた子供」の方が良かったと思う。 青島に奮い立たせるにはスリ事件1つじゃ弱いから、じゃもう1つって感じで吸血鬼事件。 意味は分かるけどあんなに奇抜な事件にする必要もない。 その2つの事件が、メイン事件にもっと絡んでたら良かったのに。 その他、トンネル突入時SATが1刑事青島の指示を受けてたのは非常に不自然だし(始めの船で負けたからにしても)、すみれさんが撃たれたとき弾は貫通してるのに「取り出して」とか言うのも変。 と変なところは多々あるけど、故人だからかもしれないけど和久さん(いかりや長介)の言葉が重~く感じたり、コミカルな場面あったりと見所もあって良かった。 宇宙艦隊の士官が出てきたところには思わずわらってしまったが、知らない人には何のこっちゃ??だろうな・・・。 【あすか】さん 6点(2004-06-05 19:01:40) |
120.対決は判るんですが女性管理官の苦悩をもっと描いてあげないと彼女スッカリ悪モンですよ。みんなで追い出してヤッターって子供じゃないんだから。青島と室井の友情も判るけどなんだありゃ、室井が復帰したとたん腰巾着じゃないか、笑ったよ。室井もヒラ刑事に媚売ってんじゃないよ、管理官失格。でジョビジョバと岡村はウザイ。ただ長さんに免じて緩めの採点。メインの「署長不倫事件」をもっと楽しませてくれよ。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2004-06-03 23:42:32) |
119.《ネタバレ》 前作のデキがあまりにもひどかっただけに、今作はけっこうまともに見れた。 岡村の必要性、ブービートラップにバシバシかかるところ、 (一つでも爆弾だったら全滅やろな)、 走ってる車にスタングレネードォ?等など、 つっこみどころは凄まじくあるが、テンポも笑いも悪くなく及第点。 でもぶっちゃけた話…あれほど売れる内容の映画とは思わなかった。 【ふくちゃん】さん 5点(2004-06-03 19:36:44) |
|
118.岡村はどうやろ?間違いなくいらん感じがしたけど・・・。 【モチキチ】さん 3点(2004-06-02 17:21:58) |
117.テレビは全部観たし、映画のパート1も観た。DVDも持ってる。なんでかゆーたら好きやから。なにが好きなのか、正直自分でもよくわからん。だってテレビ版でも、何度も観たらよくわかると思うけど、青島も室井も和久さんも、言ってることとか、信念とか、やってることとか、結構矛盾してる。でもおもしろいんだな。なんでやろね。そして、この映画も、案の定、色々なとこで矛盾してる。しかもストーリー自体も矛盾してる。ありえないほど。でもおもしろく観てしまった。なんでやろー。誰か教えて欲しい。この映画にあんまり深い意味とか求めちゃいけないんやろね。きっと。雰囲気だけ楽しむ環境ビデオみたいな映画なんやろね。きっと。 【なにわ君】さん 5点(2004-05-13 01:27:23) |
116.単純に前作より面白くなかった。 劇場で映画を観終わると、帰り道で何かしら場面が浮かんでくるものですがこの映画に関しては全く何も。 あとシリーズ全てチェックしてるけどディープなファンじゃない私から言わせてもらえば、分かり難いギャグが多かった。 4.5点くらい 【weber】さん 4点(2004-05-01 14:42:56) |
115.ドラマですでに人間関係がはっきりと描かれていたので、映画ではその説明が必要ではなく(それが見せ場でもあるのに!!)、その分ストーリーに重点が置かれますが、はっきり言ってどんな内容だったか良く覚えていません…。しかしそれぞれのキャラクターと役者の適応性、音楽、ドタバタの展開と、面白い要素が沢山詰まっています。ドラマを全くと言っていいほど見ない自分がこのドラマだけは再放送があるたびに毎回観ていました。そりゃー映画になっても面白いはずです。 【ちーた】さん 8点(2004-04-14 00:54:48) |
114.鉛玉食らう展開は「ベタだなー」と思ったが、他は普通に面白かった。やはり続編を期待してしまう。 【たまごくん】さん 6点(2004-04-07 11:43:46) |
113.「お約束」の世界だけど、それなりに楽しめるし安心感もあります。それはそれでOK。 【あさ】さん 5点(2004-03-30 17:42:57) |
112.すごく楽しめました。このベタさ感がグーです。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-30 11:53:42) |
111.このシリーズが好きだっただけに、かなりガッカリした。期待し過ぎか、犯人像のヌルさ、あんまり精神的に強そうに見えない新キャラ沖田管理官はミスキャスト(あり得ない人間性や女性蔑視)、その他台詞回しが丁寧すぎてかえって稚拙な脚本・・・。やや新しい展開をみせつつも無難に楽しくしようという製作者の「守りの姿勢」が残念でならない。 低年齢層向けな映画を作り、しかもそれがヒットしてしまったから始末に負えません。もしムービー3があるなら黒澤級の脚本の緻密さを追及して欲しいですね(もちろん湾岸署のコミカルな雰囲気を持続させつつね)。 【たにっち】さん 4点(2004-03-18 17:12:32) |
110.強行犯の事件ばかりじゃなくて、たまには贈収賄とか知能犯捜査とか、今問題の警察内部の腐敗などで息の詰まるような展開を見せてほしい。まあ、作風に合わないかもしれないと思うけど。どんどんスケールが大きくなって、事件との釣り合いが取りにくくなってる。このままでは「○○警察」などの二の舞に…。 【しまうま】さん 5点(2004-03-08 08:29:13) (笑:1票) |
109.踊るシリーズは好きで何度も観てるが、なんか全体的に低年齢層をターゲットにしたような幼稚な展開でラストに犯人と組織のあり方について話してるあたりも臭すぎて見てる方が恥ずかしかった。これが踊るらしさでもあるので完全否定はしない。 【am】さん 5点(2004-03-08 05:56:25) |