【BOB】さん 4点(2003-05-17 13:07:06) |
92.思ってたより面白くなかった。何の見せ場も無く終わってしまったって感じ。目から光線を出す男の子がかっこよかった。 【ジョナサン★】さん 5点(2003-05-13 22:05:08) |
【はっぱ】さん 5点(2003-05-13 04:51:59) |
90.日曜洋画劇場で見ました。まず驚いたのは、ミュータント学園にいるローグのボーイフレンド役の人が、海外ドラマ「ティーンズ救命隊」のタイラー(ショーン・アシュモア)だったこと!出演者自体がみな魅力的でよかった。内容は多少引っ掛かるところもあるけど、アメコミなので気にしないようにします。でも『スパイダーマン』もそうだったけど、初めから続編を作る気満々の終わり方はどうかと思います。色々な種類の超能力者が出てくるのはどこか篠原千恵の漫画「海の闇、月の影」などを思わせますね。それと、ヒュージャックマンはすごく格好良いのだけれど、髪型が“エスパー魔美”っぽいのがどうしても気になってしまった(笑)。 【プミポン】さん 5点(2003-05-13 03:37:58) |
89.サイクロップス最高!もっとアクションが欲しかったけど2も絶対見に行きます! 【小美】さん 8点(2003-05-12 22:42:17) |
88.目が白い人が出てくるってだけで避けてましたけど、観ると面白かった!みんなカッコよかった!敵を倒すシーンはかなりスカッとしました♪ 【鉄男】さん 6点(2003-05-12 21:59:05) |
87.ちょっと間違えれば相当つまらない映画になってしまう映画であるが、面白かったのは監督の力だろうか?恋愛や感動要素がほとんどなく、ただひたすらマンガって感じだけど面白いと思った。 【MS】さん 7点(2003-05-12 20:51:40) |
86.二年ほど前にこの映画を見たときは5点でした。改めて見直すと少し評価があがりました。この映画の続編を見てビックリしました。かなり面白くなっています。この作品をちゃんと見ていないと続編のドラマ部分はわかりづらいと思います。だからこの作品は必要だったんだなぁと思います。もし私と同じようにこの作品をあまり楽しめなかった方は、続編を見てみてはいかがでしょうか。 【はがっち】さん 6点(2003-05-12 00:25:10) |
85.それなりに面白かったかも。なんかもうアメコミだなぁ(笑)。いいなぁこういうの。もっとアクションばーんとやって、どうだぁって感じに盛り上がってくれたらもっとよかったのになぁ。ていうかいいなぁサイクロプス。目からビーム出ちゃうし。ちょっと偉そうに振舞ってみる割にはあんまり戦わないし。でも彼女思い。素直にローガンにお礼言っちゃうあたり性格の良さがにじみ出る。イイ!!原作読んでみたいですねぇ。映画とは違った感じなんでしょうか。あ、ローガンのひげがあまりに似合わなすぎて、そこだけがかなり気になりました。周りも誰か言ってやれよ!似合ってないよって! 【アルパチ夫】さん 7点(2003-05-11 23:43:37) |
84.設定とかは凄い好きです。ストーリーも単純明快で原作とはまた違った魅力があるんではないでしょうか。しかし如何せん燃えるシーンが少なすぎる。この手のジャンルらしくバリバリ戦ってドカーンみたいな展開(?)を増やせばさらに傑作娯楽映画となっただけに非常に残念でした。 【終末婚】さん 6点(2003-05-11 23:31:45) |
|
83.期待していたより幼稚な感じでした。序盤のナチスのシーンは取ってつけたようで違和感を感じました。続編での劇的な進化を期待します。 【クロ】さん 5点(2003-05-11 23:11:19) |
82.味方弱すぎっっ!て思っちゃいました(笑)次回は皆さん成長しているんでしょうか? 【西川家】さん 5点(2003-05-05 03:48:14) |
81.なんかビミョ~。原作知らないと面白さは半減の半減、つまり4分の1くらいになってしまう。キャラの個性が弱いような感じがした。ところどころ「おぉっ」と見せてくれるCGはあったもののインパクトが弱い、なにを今更・・・というような映画です。あと5年早ければとてつもないインパクトを残せたことでしょう。 【よっふぃ~】さん 5点(2003-04-24 10:32:38) |
80.見事にハマリました。“ゴールデンアイ”では怪物女を演じたファムケ・ヤンセンがちょっと弱いのが残念。ハル・ベリーのカツラは似合い過ぎていて、ほかの映画でも被ってほしいくらい。アンナ・パキンのネグリジェ姿は最高でした。レベッカ・ローミン・ステイモス(ミスティーク)はモデル上がりで運動神経抜群らしいです。今度は素顔で見てみたい女優ですね。続編が楽しみです。本当に。 |
79.この作品に関しては昔テレビでやってたアニメをチラッと観ただけで、特にアメコミファンでもないんですけど、面白かったです(ひょっとすると少し前に観た「デアデビル」がもうひとつだったために余計そう感じたのかもしれませんが)。敵の親玉マグニートーが実はナチスに家族を殺されたユダヤ人だったっていうのがミソになってますよね。「俺がアメリカに来た時、寛容と平和が売り文句だった。しかしそんなものは世界中どこにもなかった」というマグニートーの言葉(←うろ覚えなんでだいぶ違いますが、大体そんな意味のこと)は、この世界状況の中で聞くとなかなか説得力があります。それに他人に直接触れると相手のパワーを吸い取ってしまうミュータントの女の子(ローガンだったっけ?)や、時に親しい相手をも傷つけてしまうウルヴァリンの鋭い爪など、人と人とのコミュニケーションを暗喩しているような設定も僕には魅力的でした。アクション映画として見ると少々見せ場に欠けるのかもしれませんが、僕はどっちかっていうと人間ドラマとして見てたのであんまり気になりませんでした。近々公開される続編も是非見てみたいです。それにしても、この映画にも出てたんですねハル・ベリー。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-04-13 22:17:15) |
78.ちゃんとキャラクターがたっているので好きです。原作を知らなくても楽しめると思いますが、原作を知ってればより楽しめます。X-MEN2を見る前に是非。 【tantan】さん 6点(2003-04-04 04:09:58) |
77.スタン・リー版のアメコミ「Xメン」が一番好きだった私としては登場人物達の表情と心情豊かな彼らを期待してこの作品に不安を抱きながら見ました。やっぱり...感想はこれです。登場人物達の演技がどうこうという以前にキャラクタが薄い。原作を題材にするからにはそれなりの配慮ってもんがあるでしょう。一人一人のキャラクタについて難を言いたいところですが、エグゼビア教授とウルヴァリン以外はどうでもいいですね。ただ監督自身このアメコミが好きなところが出てて、ストーリーに直接関係無いサイクロプスとかサブキャクタをちょこっと(ほんと、ちょこっと)登場させている所。ちなみにローグが大好きなキャラクタだったのに演じていたのはアンナ・パキン...彼女は嫌いじゃないですが全くもってNGです。イアン・マッケランのマグニートだって原作ではこのローグと恋に落ちるんですよ。それがあんなじいちゃんだったらイヤだなぁ。あとストームだって....あ、この辺でやめておいた方が良さそうですね。 【さかQ】さん 6点(2003-04-03 01:11:47) |
76.どんなんやったか忘れた。ってことは面白くなかったってこと。 【光】さん 4点(2003-03-15 19:18:18) |
【悪殺】さん 1点(2003-02-23 16:39:25) |
74.原作を知っているとニヤリ・・・な内容や台詞、面白かったです。でももう少しアクションシーンを派手に肉体的に(わかるかな?)演出して欲しかったなと。P・スチュワートがはまり役でしたね。 【ナミーダ】さん 7点(2003-02-18 00:20:17) |